小指の付け根と感情線の間に出る短い横線が結婚線と言います。
この結婚線は水星丘という部分にあるのですが、水星丘はコミュニケーションや契約を意味しています。
よく考えると結婚というのは一種の契約の側面もあるのでピンと来るのではないでしょうか?
また、安定した結婚生活を育むにはコミュニケーションも大切な要素なので結婚線が出る場所というのは
理にかなった理由があるんです。
今回は手相占いにおける結婚線の見方について解説していきたいと思います。
結婚線は恋愛や結婚の傾向がわかる手相
結婚線を正しく読み取る事で結婚に対するアナタの思いや、おおよその結婚の時期
結婚を意識するような深い付き合いになる人物との縁の数などがわかります。
また、結婚線からは結婚後の幸福度や失敗(離婚や別居)、不倫の傾向といった事も読み取る事が出来ます。
基本的な結婚線の見方は
- 長さや太さ。
- 位置。
- 本数。
- 向き。
- 複線の有無。
- 分岐の有無。
という上記の情報を読み取る事で見て行きます。
結婚線というのは手相の中でも変化しやすい線なので時々変化がないかチェックすると面白いです。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
結婚線は変化が多いので、今は結婚線がないとか悪い相が出ている場合でも
自分の努力で変えて行く事が出来るので悲観する必要はないでしょう。
[/st-mybox]
結婚線の長さや太さ
結婚線の長さや太さというのは相手との縁の深さを表しています。
結婚線というのは長ければ長い程、太ければ太い程、その結婚線が意味する相手との縁が深くなる事を示します。
勘違いしがちな事なのですが、結婚線が長いとか太いという事が必ずしも良縁とは限らないです。
主に良縁を示す場合の特徴は長くて濃い線が乱れる事なく入っている場合です。
そして結婚線の先端が下を向かないで直線になっているか、やや上向きの線であればベストです。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
線が乱れていたり先端が下向きの場合は悪縁を示している相になります。
[/st-mybox]
結婚線の位置
結婚線の位置で結婚の時期が読み取れる
結婚線がどの位置にあるのかによって、おおよその婚期を読み解く事が出来ます。
結婚線は真ん中にあると女性は25歳、男性は28歳を意味します。
そして、結婚線が感情線に近く下に位置するほど若くして結婚する早婚を意味します。
反対に結婚線が小指に近づくにつれて晩婚を意味します。
これが基本的な結婚線の婚期の見方になります。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
結婚の年齢は結婚線単体では大体の時期しかわからないです。
結婚線と生命線や運命線を同時に見る事で詳しい婚期を占う事が出来ます。
[/st-mybox]
結婚線の本数
結婚や恋愛に回数を読む事が出来ます。
深い恋愛や結婚の回数を読み取る事が出来、本数が多いほど多くにの恋愛を経験するという事になります。
【一本の場合】
結婚線が1本だけクッキリと刻まれているのは幸せな結婚を表す相なのですが
意外にもクッキリとした線が1本だけ刻まれている人というのは珍しいです。
基本的に安定した結婚生活を送る人が多いのですが、この相があるからと安心して努力を怠らない事が大切です。
【二本の場合】
2本の相が平行に刻まれている場合は2度の結婚を経験する可能性が高い人が持つ相です。
特に左右に同じ相を持つ人の場合は高い確率で再婚を経験する再婚運を意味しています。
勿論、自分の努力次第で離婚を経験しない場合もあるのですが、一概に『離婚=不幸』とは言えないケースもあるので
再婚で幸せを手にするという意味でもあります。
【三本の場合】
結婚線が3本あるという事は単純に3度結婚を経験する物と思いがちですが
結婚線が3本や3本以上ある人というのは恋多き人生を歩む傾向が強い事を意味しています。
結婚だけに限らずに同棲するような深い恋愛の回数が多くなる傾向があります。
沢山の結婚線を持つ人は自分の結婚線の中で一番深く濃い線を探してみてください。
その相が結婚に至る深い付き合いに発展する恋愛を表しています。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
稀に結婚線が無い人がいるのですが、これは
結婚する意思が無い場合が殆どです
結婚願望が無い人は結婚線を持たない事が多いのですが
結婚を絶対にしないという事でも結婚出来ないという事でもありません。
[/st-mybox]
結婚線の向き
結婚線が上向きか下向きかで結婚に対する満足度が読み取れます。
結婚線が上向きになっている相は日本人には珍しい相です。
上を向いて伸びている結婚線は素晴らしい相手との縁を表していて自分の理想以上の結婚が出来る可能性が高いでしょう。
結婚生活も順風で夫婦間の愛情が豊かで満足出来る結婚生活を送る事になるはずです。
結婚線が感情線の方向に伸びている相は日本人には多く見られる相です。
この相を持つ人は基的に夫婦間の心の結びつきが薄い傾向があります。
結婚生活に不満を持っていたり、結婚や相手に対する要求が強い人が多いので
相手に対する感謝の気持ちを忘れているようです。
もしも下向きの結婚線が感情線に繋がっている人というのは重症です。
夫婦の溝が深く、離婚に至る事が多いでしょう。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
手相は生き物なので上向きにの相を持っていても夫婦間が上手く行かなくなると
下向きに変化している場合があります。
[/st-mybox]
複線の有無
浮気の傾向を読み解く事が出来ます。
結婚線に平行して短い線がある人がいます。
この短い線は複線といって結婚線の上にあるのか、下にあるのかで浮気に傾向を読み取る事が出来ます。
結婚線の上に複線がある人は結婚後に特定の愛人を作る可能性が高いです。
複線が濃い程、愛人に対して入れ込んでいる事を示します。
反対に結婚線の下に複線がある人は結婚前に付き合っていた人と結婚後も付き合う事を意味します。
この場合もやはり複線の濃さが相手への心の入れ込み具合があらわれます。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
結婚相手に複線の相がある場合は上下共に要注意が必要かもしれません。
[/st-mybox]
交差や分岐の有無
離婚やトラブルを読み解きます。
結婚線が分岐していたり、交差している相というのは離婚や結婚生活でのトラブルを示しています。
結婚線の先端は分かれている分岐は別居や離婚を表しています。
実際に離婚や別居には至っていなくても、一緒にいるのにお互いの心はバラバラというような
仮面夫婦になっている可能性が高いです。
稀に分岐の相が離婚や別居ではなく、単身赴任などを表す事もあるのですが、この場合は御互いがしっかりとしていれば問題はないでしょう。
次に、結婚線のスタートが二つに分かれていて、途中で繋がっている相を交差というのですが
この相は結婚に至るまでに障害がある事をあらわしています。
二人で力を合わせて乗り越えなくてはいけない障害がある事を示しているのですが
手相が交差して合流している事から、障害を乗り越えて結婚に至る事が考えられます。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#FFA000″ bordercolor=”#FFA000″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
分岐の相よりは交差の相の方が夫婦円満の手相です。
[/st-mybox]
スポンサーリンク
その他の結婚線は?
いろいろなパターンの結婚線を解説してきましたが、上記の相というのは比較的よくある相です。
その他にも独特な結婚線があるのでご紹介します。
アナタの結婚線に同じ相はありますか?
島の相
結婚線の島というのは上記の画像のような相です。
この相は結婚後の苦労を示している相になります。
苦労の原因や理由というのは様々なのですが、この相を持つ人というのは
苦労が重なった時でも別れるという事にまで発展しない事が多いです。
相手への思いやりがある人が多いので、関係が改善されると自然と島は消えて行くでしょう。
格子の相
結婚線に細い縦線が複数入って格子状になっている場合は恋愛はたくさんするのですが
結婚という事になると今すぐに結婚しようと考えていない場合が多いです。
結婚願望が出てくると不思議と細い縦線は消えて太い結婚線があらわれます。
切れの相
結婚線が途中で切れているのは破綻を意味します。
今は順調でも結婚線が切れた時は要注意です。
突然の別れや別居に至る事もあります。
障害線の相
結婚線を縦に横切る線を障害線と言います。
この障害線が現れたら結婚生活に障害がある事を示しています。
離婚や別居、病気などの何らかが起こる事を示しています。
玉の輿になれる相
結婚線の先端が太陽線にまで達している人は玉の輿を表す非常にラッキーな相です。
滅多にない相なので、もしもあなたの結婚線が太陽線に届いていたら玉の輿に乗る事が出来るかもしれません。
さいごに
結婚線というのは、それ単体で見ると、大体の傾向を読み解くという事しかできません。
恋愛や結婚について踏み込んで詳しく知りたい場合には結婚線と共に感情線や生命線、運命線という相も見ていく必要があります。
また、手相というのは日々変化していく物なので努力で変える事は可能なので
今は悪い相が出ていても悲観する事はないです。
スポンサーリンク