[夢占い]汗が伝えるアナタの心理状態とは?

[夢占い]汗が伝えるアナタの心理状態とは?汗というのは、どんな時にかくイメージがありますか?

暑いとき、怖いとき、焦った時など汗の種類には実は様々な要因があります。

汗というのは無意味に出ている物ではなく例えば上がり過ぎた体温を下げて体を冷却してくれるといった役割ももっています。

夢の中で汗が妙に印象に残った場合というのは一体何を意味している夢なのでしょうか?

汗の夢について詳しく解説していきたいと思います。

汗の夢は心の状態が表れている

ase
汗というのはアナタの今の心の状態が表れている夢で、緊張や心の興奮状態が表れています。

汗の出方などによって暗示内容は変わるのですが、基本的にはアナタが追い詰められていたり、窮地に陥っている時に見やすい夢です。

アナタが見た汗の夢が何を意味しているのかを具体的に見ていきましょう。

大量の汗をかく夢

ダラダラと大量の汗をかく夢はアナタの神経が張り詰めていて緊張状態に置かれている事を暗示しています。

心身共に本当に疲労している場合が多いので無理はしないで休息を取った方が良いかもしれません。

あまりに大量の汗なので気落ち悪いと不快に感じたり、何度も大量の汗をかく夢を見る場合は健康面に目を向けてみてください。

体調不良や病気の暗示の場合もあります。

どちらにしてもアナタの精神はギブアップ寸前である可能性が高いので何よりも休むことを考えた方が良いことに変わりはありません。

スポンサーリンク

にじむ汗の夢

ダラダラと流れる汗ではなくて、じわっとにじみ出る汗の夢は生活リズムの崩れの暗示です。

睡眠不足や食事の偏りなどのアンバランスな状態によって心身のバランスが崩れているようです。

アナタ自身には自覚症状が無くても実際には確実に心身のバランスのズレは起きているので、日常の生活スタイルなどの見直しが必要かもしれません。

このまま気にしないで放置していると体に何らかの異変が起こり始めるかもしれません。

冷や汗の夢

夢の中で冷や汗をかいているのは対人関係の不調の暗示です。

というのも、アナタは人間関係に自信をなくしていたり悩みを抱えているようです。

恋が上手くいってなかったり、心を許せる相手がいないなど、人間関係の悩みは日増しに増えているでしょう。

自分の中に割り切れない気持ちを抱えていませんか?

対人関係に悩みを抱える人というのは、人をコントロールできない気持ちが強く表れる傾向が強いので

裏を返せば支配欲の強さの表れでもあるんです。

人は自分の思い通りに動かないものなんだという自分の中で納得しない限り同じ悩みに苦しむことになると思います。

垂れ落ちる汗の夢

hand-1502242__340
ポタポタと垂れ落ちる汗の夢というのはアナタの神経や気持ちが昂る(たかぶる)ような事や緊張するような状況に置かれていることを暗示しています。

今のアナタは神経質になっているので、普段なら些細なことでも大袈裟にとらえてしまっているようです。

垂れ落ちる汗の夢はどちらかというと精神的な疲労を暗示しているので気持ちを落ち着ける環境が特効薬になるでしょう。

一筋の汗の夢

一筋の汗が印象的な夢というのは、努力が報われていく事の暗示です。

頑張った事が認められて結果として現れてくるでしょう。

周囲からの評価もうなぎのぼりになると思いますが、油断は禁物です。

そんな時こそ謙虚な気持ちを忘れてしまいがちなので、あまり調子に乗らない方が良いです。

順調な時ほど謙虚にです。

健康的な汗の夢

健康的な汗というのは労働をしてかいた汗やスポーツなどをしてかいた汗です。

その汗に対してのアナタが感じた感覚というものが大切で、その汗を夢の中のアナタが心地よいと感じたなら

それは健康的な汗になります。

この健康的な汗というのは吉夢で、労働による健康的な汗なら収入アップの暗示で、アナタは仕事などに対してポジティブな感覚を抱いているでしょう。

現在仕事をしていない休職中の人や求職中の人の場合は良い仕事に巡りあえたり、十分休養をして再び積極的に働くことが出来るでしょう。

スポーツなどで爽やかな汗をかいた夢なら今のあなたは気分がリラックスしていて気力も充実し何事においても基本的に順調に進みそうです。

自分の可能性を前向きにとらえているので、とても活力みなぎる姿に周囲の人たち(特に後輩など)からは慕われるでしょう。

汗のにおいの夢

汗のにおいが臭くて不快という夢を見た場合はアナタの事を邪魔する人物の存在を示しています。

交友関係や仕事の邪魔をするような人物に心あたりはないですか?

アナタの成功や幸せを許したくない人物が身近に潜んでいる可能性が高いです。

反対に汗のにおいが不快ではない夢なら今のアナタは幸せなようです。

明るい生活を送る事が出来ますし、むしろ楽しく充実した毎日を既に送っているのかもしれません。

他人だけが汗をかいている夢

慈雲は全く汗をかいていないのに、周りにいる人達だけが汗をかいている夢というのは周囲は何かに余裕がなくて慌てているのにアナタは落ち着いて冷静にそんな周りの慌てぶりを眺めている状態でしょう。

良く言えばマイペースだったり、冷静沈着なのですが全く逆の場合もあって

そっちはアナタの評価を落とす可能性が高いです。

周囲の慌てぶりの重大さに気付いていないとか、無関心な場合です。

この場合というのは、アナタが周囲の慌ただしさの意味にすら気づけないくらい仕事ができないという場合がありますし

チームや仲間だという自覚が無い自己中心的で視野が狭いという場合があります。

その場合だと当然、戦力外という評価をされているでしょうし、何も期待されていないという場合もあります。

さいごに

基本的に汗の夢というのはアナタの精神や肉体が疲労していて緊張している場合が殆どなので、まずは汗の夢を見たときは自分の気持ちや体に目を向けてください。

無理をしないで日常の生活リズムを整えて落ち着く時間を取って自分の事をいたわるようにしましょう。

そうすると少しずつ元気を取り戻せるはずなので、活力が出てきたら自分にあった目標を立ててみましょう。

何事も休養と準備というものが重要で、行動はそれらが整ってからでも遅くはありません。

休養をしないで無理をすれば体力が底をついてしまいますし、準備不足だと結局遠回りになることになります。

スポンサーリンク

コメントを残す




関連記事

[夢占い]掃除の夢でアナタの心の状態がわかる?
[夢占い]踊る夢が伝えるアナタの心理!意外と知らない自分が見える?
[夢占い]釣りの夢が暗示するアナタの欲望とは?
[夢占い]道(道路)の夢が暗示するはアナタの人生!
[夢占い]走る夢はアナタの精神状態のバロメーター?
[夢占い]妊娠の夢の表シンボルは幸運!裏シンボルは…
[夢占い]探す夢の意味!アナタの執着心や未練がわかる?
戦争の夢占い!葛藤や混乱、アナタの心理は?
[夢占い]化粧の夢が持つ意味!アナタの表と裏の感情とは?
死ぬ夢や殺される夢は何を意味しているのか?
[夢占い]月の夢の夢でわかる深層心理!
[夢占い]吐く(嘔吐)・吐き気の夢が暗示している事とは?
[夢占い]歌う夢や音楽の夢はどんな心理状態の暗示?
[夢占い]勉強の夢が伝えるのはアナタの責任感?
[夢占い]注射の夢が持つ意味とは?注射をする・される夢

Menu

HOME

TOP