[夢占い]盗む・盗まれる・泥棒の夢が暗示する事!

[夢占い]盗む・盗まれる・泥棒の夢が暗示する事!

盗む夢は損失のシンボル

盗む夢
何かを盗む夢はアナタが何かを失ってしまうなどの損失を象徴しています。

また、裏シンボルとして現状を変えたいという変化の欲求のあらわれでもあります。

アナタの中で何か不満が募っていて何か新しい事に挑戦したいという気持ちや現状打破の欲求があらわれています。

とは言っても、盗むという行為の夢の基本シンボルは損失ですので、現状を変えたいからと安易な行動をすると失敗(損失)する可能性が高いでしょう。

何かを盗む夢を見た時のアナタは恋愛・対人関係・仕事や勉強といった運気が下降気味ですので注意が必要です。

対人関係の面では友達付き合いなどがマンネリ化していると感じていて、そのマンネリ状態から脱却するために対人関係を変化させたいという心理になっているでしょう。

変化させる事ばかりに意識を集中させていると、これまでの付き合いが適当になってしまうなど、おざなりになるのでアナタにとって大切な親友を失ってしまう結果になる可能性が高いです。

恋愛面では恋人が居る人や既婚者を好きになったりといったスリリングで禁断の恋を求める傾向が強まっているでしょう。

普通の恋愛では満足出来ずに刺激的な恋愛を欲しているようですが、大きな損失と代償を背負う結果になりそうです。

仕事や勉強面では不満が募っていて、強引な行動に走りそうです。

順序や礼儀を忘れると大きな損失を被ってしまうでしょう。

恋人から何かを盗む夢は、その恋の関係性が悪くなっていく事を暗示していて、場合によっては恋の終わりを迎えてしまうかもしれません。

お店から商品を盗む万引きの夢は人の意見や人の手柄を自分のものにしようとすると結局はそれが失敗に終わるだけでなくアナタの信用を一気に失ってしまう事を警告しています。

スポンサーリンク

盗まれる夢は変化のシンボル

何かを盗まれる夢は変化を象徴していて近いうちに何らかの変化が訪れる事を暗示しています。

この変化はアナタの現状が大きく関係していて、アナタが今の現状に満足している場合は悪い変化が、現状に満足していなくて不満を抱いている場合は良い変化が訪れるでしょう。

自分が大切にしている物を盗まれる夢を見た場合は新しい出会いをあらわしています。

今、恋人がいなくて現状に満足していないのでしたら、素敵な出会いがありそうですが、恋人が居て満足している場合は危険な誘惑が訪れそうです。

また、盗まれるという夢は悪い物を持って行ってくれるという基本暗示がありますので、決して悪い夢とは言えないです。

泥棒の夢は不安感のシンボル

泥棒が夢に出てくるというのは、アナタが何かを失ってしまう事や奪われてしまうという事に対して不安を抱いている気持ちがあらわれています。

また、何かを奪いたいという願望があらわれている場合もあるので、泥棒の夢は何かを失う正夢だったり、迷いや不安から解放されるというプラスイメージも持つ夢と言えます。

自分が泥棒になっている夢占い

■欲求のあらわれ■
アナタ自身が泥棒になっている夢は変化を求める欲求があらわれています。

退屈な日常に飽き飽きしていて刺激が欲しいとか、これまでの自分とは違う自分に変化したいという欲求や願望があらわれています。

同じことを繰り返す毎日に慣れてしまって刺激が足りないという考えがアナタの心に広がっているようですが、後先を考えずに行動するのは少し待った方が良いでしょう。

実際に夢の中で泥棒になり他人の物を盗んだ夢を見た場合はアナタが手に入れようとしている刺激や変化は手に入れたとしてもアナタを満足させるものではないでしょう。

確かな地盤があってこその刺激や変化ですので、刺激や変化を手にする為には退屈で単調な日常をしっかりと過ごす事が大切だからです。

そこを怠っての変化願望は、ある意味現実逃避と言えるでしょう。

泥棒となって誰かの家に忍び込む夢ならスリルを求めている心理のあらわれです。

自分が泥棒組織の頭になっている夢は認められたいという願望や皆に一目置かれるような存在になりたいと願っている気持ちのあらわれです。

泥棒に入られる夢占い

泥棒に入られる夢
吉凶混合夢
泥棒に入られる夢は、泥棒に何かを盗まれたのか盗まれなかったのかで暗示が変わります。

泥棒に入られたのにも関わらず何も盗まれていない夢は現状は変わらない、何も変化しないという暗示です。

これは良い意味にも取れますが、逆に停滞という意味もありますので悪いネガティブな夢とも言えます。

逆に泥棒に入られて大切な物を盗まれた夢の場合は大切な物であればあるほどアナタにとって重要な悩みが解消する事を暗示しています。

もしも泥棒や空き巣に部屋中の物を全て盗まれていたらアナタの悩み事などを手当たり次第持っていってくれたという夢なんです。

スポンサーリンク

泥棒を追いかける夢占い

奪い返す心理のあらわれ
夢の中で果敢に泥棒を追いかけている夢はアナタが失った何かを取り戻そうとしている心理があらわれています。

失ったプライドや信頼、評判など不本意に失ったものを取り返したいという思いが強まっているのでしょう。

追い掛けた泥棒を捕まえる事が出来た場合は奪い返したい物はアナタの手の中に戻ってくる事を暗示しています。

もしも泥棒を捕まえる事が出来ずに取り逃がしてしまったなら失った物は簡単には取り戻せない事をあらわしています。

アナタが失ったものはとても大きな物だったのでしょう。

泥棒から隠れている夢占い

泥棒から隠れる夢
性衝動の暗示
部屋に泥棒が入って来てビクビクしながら息を殺して隠れている夢は意外にも性的な意味合いが隠されています。

深層心理の中では自分の性衝動なに正直になりたい、ブレーキをかけたくないと考えているのでしょう。

とはいっても、ブレーキを外すワケにはいかないという思いも強く心がバランスを取ろうとしている状態が息を殺して隠れるという夢になってあらわれているんです。

泥棒から何かを貰う夢占い

金銭的な損失の暗示
部屋に入ってきた泥棒から物を貰うという夢はアナタが金銭的な損失を受ける事の暗示です。

この夢を見た時のアナタは周囲に対する警戒心が薄れている状態なようです。

甘い儲け話に飛び付くと大きな損失が待っているでしょう。

空き巣と鉢合わせてしまう夢占い

緊張感のあらわれ
部屋に入っていた空き巣と鉢合わせになってしまい襲われたり脅されたりする強盗の被害にあう夢はアナタが日常での緊張感を高めている心理があらわれています。

アナタのプライベートに踏み込んで暴れているような人物に悩まされる事を暗示しています。

この夢はアナタの環境に変化が起こる時に見やすい夢で、この夢の原因となる人物や出来事は一見すると何でもないような事ですが、何故かアナタを不安がらせているのでしょう。

新しい出来事や新しい出会いというのはプラスの出来事でもあるのですが、夢の中の強盗はアナタが抱く不安要素をピックアップしていると言えます。

素敵な恋人と出会えたけれど素直に安心出来ないとか、仕事で結果を出して嬉しいのに、次も結果を出せるのか考えると不安になるというような不安要素がピックアップされているんですね。

盗む・盗まれる・泥棒の夢占い統括

盗む夢や盗まれる夢は逆夢の要素も持っていますので、逆夢を正しく理解する事が夢のメッセージをしっかりと受け取る為に重要な事になります。

今アナタが手に入れる事が出来ない物というのは現時点でのアナタにとっては大きすぎる物だという事です。

今の自分の実力以上の物を手に入れようとするのではなく、目の前の掴み取れる物を確実に掴んでいくという事が将来的に大きな理想を手に入れる為の足場になります。

理想は高くても良いのですが、現実をしっかりと見据えるという事を忘れてしまうのは絶対にダメです。

この夢を見た今のアナタに必要なのは理想より現実です。

スポンサーリンク

コメントを残す




関連記事

[夢占い]絵の夢でアナタの精神状態を読み解く!
[夢占い]月の夢の夢でわかる深層心理!
[夢占い]釣りの夢が暗示するアナタの欲望とは?
夢占い~事故の夢が象徴するアナタの心の闇とは?
出産の夢占い!出産の夢が伝えるアナタの運命とは?
[夢占い]見る夢はアナタの心理状態を映す鏡?
夢を見る夢占い!多重夢のメッセージとは?
[夢占い]料理の夢はアナタの隠れた姿をあらわしている?
[夢占い]花火の夢でわかる!アナタの願望!
[夢占い]スポーツの夢でわかるアナタの心理!
[夢占い]壊す夢の意味は?心理的ストレスがわかる?
[夢占い]時間の夢でわかるアナタの人生観!
浮気の夢占い!浮気に関する夢が象徴する意外な真実とは?
遅刻の夢占い!遅刻の夢が与えるアナタへの影響とは?
[夢占い]映画の夢でわかるアナタの人生パターンとは?

Menu

HOME

TOP