学校の夢は秩序のシンボル
夢占いで学校は秩序、協調性、義務を象徴しています。
社会や集団の中でアナタが果たすべき義務をあらわしていたり、秩序を持ち周囲との協調性をしっかり持ち行動する事の大切さがメッセージになっている事が多いです。
社会人となり大人になっているアナタが学校の夢を見た場合、知識欲が高まっていたり、1からやり直したいという原点回帰の気持ちがあらわれています。
アナタが現役の学生なら夢を見た時の印象によって暗示が変わり、楽しい印象なら現実に期待感を抱いているでしょう。
逆に暗い嫌な印象なら現実に不満を抱いています。
学校の夢は人によって大きく暗示が変化する夢でもあります。
過去、アナタにとって学校というものがどんなイメージだったのか。
どんな体験をしたのかによって、同じ夢でも内容は違う暗示になったりします。
ここでは学校の夢があらわす基本的な暗示について詳しく解析していきたいと思います。
学校に行く夢占い
■気力の充実の暗示■
学校に行く夢はアナタが夢の中でどんな気持ちで学校に行っていたかが重要になります。
楽しい気持ちで登校している夢なら気力の充実を暗示しています。
気力が充実しているので、目の前に困難があったとしても乗り越えて行ける精神状態のはずです。
嫌な気持ちで登校している夢なら不満を抱えている証拠です。
常識という言葉でルール化されている事に不満があるようです。
『ルールを守るのは常識』という暗黙の状況に不満があって、ルールの根本を理解し納得出来なければ従いたくないという気持ちがあらわれています。
学校に遅刻しそうな夢は『遅刻の夢占い』を参照して下さい。
学校で友達と楽しく過ごしている夢占い
■協調性の安定を暗示■
アナタが学校で友達と楽しく過ごしている夢を見たら、集団での協調性がバランスよく保てている事をあらわしています。
人の意見を上手に聞き、自分の意見も上手く伝える事が出来ているようです。
円滑な対人関係を築けるアナタの魅力をどんどん伝えて行っても良いのではないでしょうか。
この夢を見たアナタが現在社会人なら懐かしい旧友との再会があるかもしれません。
遠くから学校を眺めている夢占い
■過去を懐かしむ気持ちのあらわれ■
アナタが遠くから学校を眺めている夢は過去の何かを懐かしんでいる事を暗示しています。
必ずしも学生時代の事を懐かしんでいるとは限らないです。
アナタが過去に『こうしておけば良かった』とか『あの頃は楽しかった』という気持ちが強い時期の事を懐かしんでいると考えて下さい。
過去にとらわれる事は良くない事もありますが、素敵な過去の良い思い出を心に残しておく事は悪い事ではありませんし、むしろ良い事と言えます。
過去の素早い思い出はアナタの大切な意識の財産ですから、時々懐かしむ事で現在の活力や未来へ向かう良いイメージをアナタの心の中に構成する作業と言えます。
学校の中で1人の夢占い
■マイナス思考のあらわれ■
いつも通り登校したら何故か学校に誰もいなくてアナタ1人だった夢や、突然周りの人達が消えてアナタ1人になる夢はマイナス思考のあらわれです。
自分が背負っている義務や人と上手く付き合う協調性というものに対してマイナスのイメージが強まっているようです。
今背負っている義務をやり遂げる事が何になるのか?
自分を抑えて人と付き合う事が協調性があると言う事なのか?
今まで疑問に思わずに当たり前にしてきた事に対してアナタの中で少しずつマイナスのイメージが出てきているようです。
当たり前と思っている時は当然疑問も何もありませんが、一度疑念を抱くと今まで当たり前だった事が当たり前とは思えなくなっていきます。
義務や協調性といった事を自分のプラスにしたいという欲求のあらわれとも言えます。
卒業した学校に行く夢占い
■大切な事を忘れているというメッセージ■
アナタが卒業した学校を訪ねる夢を見た場合、アナタは成長と共に大切な何かを忘れてしまっている事を暗示しています。
成長して成熟していくにつれて、子供のままではいられないので変わっていく部分は誰にでもありますが、人として変わってはいけない事、例えば人に対する優しさであったり、人と接する時の誠実さなどを忘れていないか、この夢をキッカケに自分の内面と向き合ってみて下さい。
学校の先生があらわれる夢占い
■協調性が欠けている暗示■
夢の中に学校の先生があらわれた場合、アナタが現実で協調性に欠けている事をあらわしています。
夢の中の先生が怒っていたら親しい人に対する基本的な礼儀が欠けているようです。
先生が笑顔だったなら今はまだ協調性が欠けていても許されるレベルでしょう。
ただし、基本的な礼儀が欠けていると、その内周囲からの目は厳しくなっていきます。
そうなる前にしっかり基本的な礼儀を身に付ける事が大切になります。
スポンサーリンク
高校の夢占い
■自分への不安感の暗示■
小学校、中学校、高校、大学、専門学校と学校はたくさんありますが、高校は夢の舞台にあらわれる中で登場回数が一番多いです。
高校という夢に映し出される事は自分の能力への不安や人からどう評価されているのかという不安です。
馬鹿にされたくない、失敗したくない、周囲から浮きたくないという精神的な不安が高校という夢になってあらわれています。
卒業単位が足りない夢占い
■自信不足の暗示■
卒業単位が足りない夢は前進したい気持ちとは裏腹に障害があって前進する事が出来ないという心の葛藤があらわれています。
卒業というイベントは新しい生き方への入り口を意味しています。
その卒業の単位が足りないという事は何かがアナタの前進を阻んでいるという事になります。
そして、その前進を阻んでいる事は、自分がこれまでして来た事への自信不足です。
自信不足と向上心は紙一重で、例えば自分が積み上げて来た実績や知識に対して『まだまだ』と考えている場合には向上心が強い場合と自信不足である場合の両方が考えられます。
見極め方としては挑戦する行動が取れているなら向上心が強い状態で、行動が出来ないなら自信不足であると考えて下さい。
自信不足のアナタは自分の能力を認めていない心理が強いです。
自信不足から卒業単位が足りない夢を見たなら能力うんぬんは一切気にせずに、自分が避けて来た事を思い切ってやってみましょう。
学校の試験の準備が出来ていない夢占い
■内面のプレッシャーの暗示■
試験勉強をするのを忘れていたり試験の準備が出来ていない事で焦る夢はアナタの内面のプレッシャーをあらわしています。
この夢を見やすい人としては、何をするにも一番にならないと気がすまない人。
自分が頑張らなければいけないという責任感も人一倍強い場合が多く、失敗に対して極端に怯えているとも言えます。
このような特性を持ったアナタが責任のある立場に就いたり、何かを成功させて注目された時などに、この夢が引き起こされやすいです。
試験の準備が出来ていない夢はアナタの内面のプレッシャーを測るバロメーターになります。
自分にプレッシャーをかけるあまり、自分の限界の境界線がわからなくなっていませんか?
完璧主義者ほど内面のプレッシャーは強くなるものです。
物事に妥協するという意味ではなく、もっと肩の力を抜いても誰もアナタを責めたりはしないはずです。
学校の夢占い統括
学校が夢にあらわれる時は何かしらの義務や困難がアナタの目の前に立ちふさがっているようです。
それでもアナタはその困難を乗り越えて行こうと考えているようです。
何もかも完璧にこなす必要はないと日頃から考える事が出来れば過剰な義務感から少しは解放されるでしょう。