私は豚に対するイメージというのは、あまりありません。
勿論、なんとなく『太ってる』『鼻が特徴的』みたいなイメージは持っているのですが
豚という動物について深く考えた事もありませんし、1日の中で豚の事を考える時間というのは皆無です。
イメージがない=関心がないという事なのかもしれません。
ただ、そうは言っても、自分の夢の中に豚が出てきた時、その夢の中での豚が印象的だったりすると
皆無だった私の日常の中に豚の事を考える時間が生じます。
今、この記事を書いている瞬間がまさに『豚の子事を考える時間』なワケなのですが
夢占いの観点では豚には一体どのような暗示が込められているのでしょうか?
豚の夢は豊かさ・愚かさのシンボル
夢占いで豚というのは良い意味と悪い意味が秘められています。
良い意味の夢には『豊かさ』『多産』『安定』という暗示があります。
反対に悪い意味の夢には『愚かさ』『怠惰』『愚鈍』『不潔』といった意味があります。
この良い意味と悪い意味を極端に持つ豚が夢に登場した場合はアナタの見た夢がどちらの意味を秘めているのかを詳しく知る必要があります。
基本的にはアナタが夢の中の豚に対して感じたイメージが重要になってくるので詳しくご説明していきたいと思います。
豚が鳴いているのが印象的な夢
夢の中の豚がうるさく鳴いている夢にはアナタの不満や愚痴が溜まっている状態が現れています。
溜まっている不満を周囲に吐き出して、それを周囲に愚痴としてぶつける事で自分の立場が悪くなったり
信用を失う事になる可能性があるので発言には注意して安易な発言は控えた方が良いでしょう。
豚を飼っている夢
豚をペットとして飼っている夢というのは、アナタの自戒の気持ちがあらわれています。
この夢はアナタが自分の怠惰や愚かな行動を自覚している事で、それらを改めようという心理である事のあらわれ。
生活を改善し周囲との関係を修復しようという前向きな感情になっているようです。
自分を正すには絶好のチャンスの時でしょう。
豚が餌をあさっている夢
豚が餌をあさっている夢にはアナタが目先の事や目の前の物欲にとらわれやすい事を意味しています。
物事を見通す目が失われていますし、今のアナタの姿は周囲から見ると欲の塊で浅ましい印象を与えているはずです。
豚が授乳している夢
夢の中で豚が子ブタにお乳をあげていたら、アナタが人に対して献身的になっている状態を暗示しています。
誰かの役に立ちたいと考えているので、素直にそれを行動に移す事で幸運を呼び寄せるはずです。
ただ、あまりに献身的になり過ぎると悪い人に利用されてしまう可能性があるので気を付ける必要があります。
豚が寝ている夢
豚が寝そべっている夢はアナタの節度のない生活態度への警告の意味があります。
本能に任せた生活や周りを顧みない自分勝手な行動が周囲に対して迷惑や心配をかけているようです。
自分でその事に気付き、改めないとアナタの周囲から人が去っていく事になる可能性が高いでしょう。
豚に追いかけられる夢
夢の中で豚に追いかけられるという内容は異性間でのトラブルを暗示しています。
特に、性的なトラブルを示している夢なので、軽はずみな行動や言動には要注意が必要です。
アナタにはそんなつもりが無くても、相手の受け取り方次第で大きなトラブルに発展する事も有り得ますので
軽はずみな言動や行動には最新の注意をする必要があります。
豚を追いかける夢
アナタが豚を捕まえようと追いかけている夢というのはアナタが今、異性との出会いを求めている事のあらわれです。
豚を捕まえる・捕まえないに関係なくアナタは安定した恋愛をしたいと考えているのでしょう。
豚が逃げてしまう夢
豚が逃げていってしまう夢というのはアナタが意地を張って頑固になっている事を暗示しています。
自分が至らない事を何となく気付いているのですが、その事を自分で認めるには至っていないようです。
欠点を認める事は簡単ではないですし、自分の愚かさや至らなさを認めるには勇気が必要です。
しかし、自分の欠点と向き合い認める事は今後のアナタの人生の中で重要になりますし、プラスになるはず。
野生の豚の夢
夢にでてきた豚が野生の豚だったら、人から妬まれたり悪意のある悪評を流される事を警告しています。
多くの場合、その原因となるのは長期間蓄積されたアナタの態度や言動にある事が多いので
人を責める前に自分の行いを振り返ってみる必要があるでしょう。
立派な豚小屋の夢
とても立派な豚小屋が印象的な夢は、アナタが物の価値がわからなくなっている状態を暗示しています。
自分にとって本当に価値のあるものがなんなのかが判断出来なくなっているようなので
価値のあるものを手放して、反対に価値のない物を大切にしている可能性があります。
スポンサーリンク
豚がたくさんの夢
夢の中にたくさんの豚が出てきた場合は、アナタの欲深さに対する暗示が込められています。
他人が豚になっている夢
知人や友人が豚の姿になっている場合は大抵の場合、知人や友人に対するアナタの心理の象徴です。
豚の姿になった知人に対して嫌悪を感じたなら身近に貪欲(どんよく)で我が儘で人の気持ちに鈍感な人物に心当たりはないでしょうか?
豚の姿をした人間というのは、その人物の苛立たしい気質、性質を表していてアナタを不快にする問題の本質を映し出しています。
豚の姿になった知人や友人に対して哀れな気持ちや同情の気持ちを抱いた場合は
心の中で、その人物を見下しているのかもしれません。
さいごに
豚の夢が豊かさと愚かさのシンボルであるとして『愚か』に分類される夢を見た場合というのは大抵、アナタは物事の本質を見抜く事が出来なくなっているはずです。
物事の本質を見極めるという事は簡単ではないですし絶対に正解という明確な答えという物はないのかもしれません。
アナタを悩ませる問題が身近な問題であればあるほど、、それぞれの期待に応えようとして板挟みになる事もあるでしょう。
この時にどういう行動を取るべきなのかと考えた場合には
自分が最善だと判断した事を決断するしかありません。
その決断が正しいのか間違っているのかという答えは、きっと自分が決める事なんだと思います。
自分が納得できているなら『正しかった』という事になるのではないでしょうか。
スポンサーリンク