[夢占い]写真の夢でわかるアナタの心理!

[夢占い]写真の夢でわかるアナタの心理!

写真の夢は記憶のシンボル

Baidu IME_2017-5-31_21-10-42
夢占いで写真の夢はアナタ自身を映す物で、様々な思い出をあらわす記憶の象徴です。

アナタの忘れたくないという思いや忘れられたくないという思いがあらわれていて、誰かに認められたいという願望も含まれている場合があります。

アナタの心理を映し出す写真の夢は時に自分の内面を客観的に見直す必要があるというメッセージも示されている場合もあります。

写真の夢が示すアナタの心理を詳しく解析してみたいと思います。

 

自分が写真にうつっている夢占い

■吉凶混合夢■

アナタ自身がうつっている写真の夢は写真の状態によって暗示は様々です。

写真の中のアナタの状態や写真の中の自分を見た時のアナタの感情が重要になります。

自分が写っている写真を見てマイナスなイメージを抱いていたら、アナタの欠点があらわれている夢になります。

夢の中の写真に写っている自分が過去の自分であった場合は、過去の自分の事を振り返ってみる必要があるという暗示です。

アナタが今、何か問題を抱えている場合は過去の自分に解決のヒントが隠されている事をあらわしています。

写真の中のアナタがガリガリにやせ細っていたり、逆に異常に太っているなど、実際の自分と似ても似つかない程違う姿だった場合は体調に注意しましょう。

病気などを暗示していて、健康に対する赤信号の可能性が大です。

 

見知らぬ人の写真の夢占い

■自分で気付いていない自分の姿の暗示■

全く知らない人が写真に写っている夢はアナタ自身も気付いていないアナタの本当の姿があらわれています。

写真に写っている人物の姿がアナタの内面に眠っている意外な一面をあらわしています。

例えば若い人が見知らぬ中年のおじさんやおばさんが写っている写真の夢を見た場合、知らず知らずの内におじさん的な考え方になっていたり、おばさん的な行動を取っている事が多いです。

逆に大人のアナタが見ず知らずの子供が写っている写真の夢を見た場合には、幼稚な一面がアナタに眠っているでしょう。

見ず知らずの人物が写っている写真の夢はアナタの精神年齢もあらわしていると考えてください。

 

スポンサーリンク

 

写真を撮る・撮られる夢占い

■注目に対する暗示■

アナタが誰かを写真に撮っている夢は相手が異性ならアナタが今恋愛感情を抱いている事を暗示しています。

気になる人物に片思いをしているか、近い内に恋心を抱く事をあらわしています。

綺麗に写真を撮ってあげる事が出来たなら今後に期待が持てますが、もしも撮ってあげた写真がブレていたなら残念ながら片思いで終わってしまいそうです。

同性を撮っている夢はアナタが周囲に自分をアピールしたいという気持ちが強まっている事をあらわしています。

自己主張しようという意欲が満ちている状態ですが裏を返せば、これまで自分の意見を出さずに我慢してきた事をあらわしています。

自己主張と不満爆発を間違えないように注意しましょう。

アナタが誰かに写真を撮られる夢は誰かがアナタに注目している事を示しています。

写真を撮ってくれた相手が異性ならアナタを気にしている人物がいそうです。

ちなみに、自分で自分を写真に撮る、いわゆる自撮りの夢はアナタが強い自己顕示欲を抱えている事を暗示しています。

 

写真を現像している夢占い

■新たな視点が芽生える暗示■

写真を現像している夢はこれまで見えていなかった事や気付かなかった事が見えてくる事をあらわしています。

新しい視点で物事を見たり判断出来るようになるので、今まではわからなかったトラブルの原因を突き止める事が出来るなどアナタの今後の人生においても大いに役立つものになりそうです。

今までは『非常識』と目を向けて来なかった事にも目を向ける事で新たな発見や新たな選択肢が増えそうです。

 

嫌いな人物の写真の夢占い

■再確認の暗示■

現実であまり好きではない人物が写っている写真の夢はアナタに再確認の必要性をあらわしています。

嫌いだと心を閉ざす事は簡単ですが、理解してみようという歩み寄りの気持ちや、例え嫌いでも当たり障り無く接する事が必要な場合もあります。

断ち切ればそこで終わりですが、人との関係というのは上手く発展させる事で新しい何かを得たり、自分自身が成長する場合もあります。

心を閉ざす前に一度向き合って見る事でアナタの可能性を確かめてみてはどうでしょうか?

また、嫌いな人物が写真の中で穏やかな笑顔だった場合、その人を見直すような出来事が起こる事を暗示しています。

 

プリクラの夢占い

■独占欲の暗示■

プリクラは夢占いで独占欲を暗示しています。

アナタが相手の持ち物にプリクラを貼る夢はその相手の心を独占したいという気持ちが強まっています。

相手の記憶の大半を自分が占めていたいという願望のあらわれでもあります。

また、プリクラがたくさん貼ってあるプリクラ手帳を持っている夢を見た場合、アナタには忘れたくない過去の思いがあるようです。

それはトラウマといったマイナスの感情ではなく、何年経っても大切にしたい素晴らしい思い出でしょう。

過去の大切な思い出が今のアナタを支えている一部であって、これから先のアナタにとっても大切な基盤になっていくはずです。

 

写真をなくす夢占い

■目的や目標を見失っている暗示■

写真をなくして探している夢はアナタが目的や目標を見失っていて、過去の自分に答えを求めている心理状態をあらわしています。

どんな事に情熱を燃やしていたのか、今のアナタには燃えるような目的や目標がないでしょう。

ギラギラと目的を持っていた過去の自分の姿を思い出そうとしているようです。

 

カメラの夢が象徴する事

写真の夢とカメラの夢は混同してしまいがちですが、実は暗示内容は違います。

例えば上の項で書いた『写真を撮る・撮られる夢』は カメラで写真を撮る事と考えてしまいがちですが、夢の中で写真を撮った後に“写真が夢に出て来たかどうか”が重要になります。

写真が夢に出て来た場合は写真の夢としての解釈になります。

カメラで写真を撮ったけれど、写真自体は夢に出てこず、カメラで撮影しただけならカメラの夢としての解釈になります。

写真の夢は記憶のシンボルですが、カメラの夢はアナタの好奇心や詮索心を象徴しています。

人や物事に対して深く知りたいとか深く関わっていきたいという気持ちがあらわれています。

写真の夢と混同しやすいカメラの夢が暗示している事を詳しく解析していきましょう。

 

スポンサーリンク

カメラで誰かを撮っている夢占い

■コミュニケーションが必要という暗示■

カメラで誰かを撮影している夢は、もっと相手とのコミュニケーションが必要だという事をあらわしています。

その人の事を深く知りたいという気持ちと実際の行動がズレているようです。

一方的に相手の事を知りたいと考えていても相手には伝わりませんし、やはり深く知りたいと思うなら積極的にコミュニケーションをとって少しずつお互いを知り合うという事が必要です。

これは恋愛や異性関係だけの事ではなく友人関係や仲間関係にも同じ事が言えます。

相手の事を知るには本音で語り合うような気持ちが必要だという事を伝えている夢になります。

 

カメラで撮られている夢占い

■理解してほしいという願望■

アナタが誰かにカメラで撮られている夢は自分の事を理解してほしいという願望のあらわれです。

理解してほしいけれど、上手く伝えられないというもどかしさが溜まっているのかもしれません。

 

カメラで撮られる事を嫌がる夢占い

■人の評価を気にしすぎている暗示■

アナタが夢の中でカメラで撮られる事を嫌がっていたなら、周囲の評価を気にしすぎていて顔色を伺っている事をあらわしています。

それも極端に周囲の評価を気にしているようで、良い返事が評価を落とさない事だと考えてしまっているようです。

小さなミスをしてしまうと評価が下がっていないか必要以上に気にしてしまったり、どんな無茶な事でも『はい!』と返事をしてしまったり。

人の意見に流されやすく、自分の意見を発信する事は場の空気を悪くしてしまうと考えてしまって、自分の意見を発信する時も相手の顔色を見てしまうような状態でしょう。

相手の言っている事が聞こえなくても聞き直す事が悪い事のように思えて、よくわからないまま返事をしてしまったりしていませんか?

自分への評価が変わる事を極端に恐れていると逆に『調子のいい奴』というイメージが付いてしまい評価を落としてしまう事になるかもしれません。

 

カメラが壊れる夢占い

■秘密保持の暗示■

夢の中でカメラが壊れてしまうといった内容はアナタが抱えている秘密や本心は今は他人に安易に漏らすべきではないという暗示です。

例えとても仲の良い友人であっても、安易に秘密を打ち明ける事は控えるべきです。

この夢は、アナタが秘密を打ち明けた相手のお節介によって、物事がアナタの望んでいない方向に進んだり、アナタが考えている手順を飛び越えて一気に進んでしまうなど、自分のペースを崩される危険性をあらわしています。

その相手を信用しないという事ではありませんが、この夢を見た時は、秘密や本心は自分の心の中にとどめておく事が安心でしょう。

 

カメラのレンズが曇っている夢占い

■集中力の低下の暗示■

カメラのレンズが曇ってピントが合わない夢はアナタの集中力が低下している事を暗示しています。

好奇心や詮索心も同時に低下しているので、仕事などに影響を与えそうです。

例えば集中力が欠けて大切な伝言をミスしたり必要な仕事の判断が狂ったり。

機械などの操作を誤って事故を起こしてしまう場合もありますので注意が必要です。

 

胃カメラやレントゲンの夢占い

■自分への興味という暗示■

胃カメラやレントゲンといった自分の内面を映し出すカメラの夢はアナタの興味が外(他人)ではなく内(自分)に向かっている事をあらわしています。

自分は今よりもどれくらい頑張れるのか?

自分はどこまで成長できるのか?

といった自分自身への好奇心が強まっているようです。

 

写真の夢・カメラの夢占い統括

写真の夢を見てマイナスイメージだったなら今のアナタ自身の心理状態や周囲の状況を冷静に判断するように心がけましょう。

人に認めてもらおうと、独りよがりの行動をしても逆効果です。

人に認められる人間とはスポーツに例えると個人プレーが凄い人よりチームプレーが出来る人が安定した評価を得る場合が多いです。

もちろん、チームプレーに徹して個人を捨てろという意味ではありません。

必要な時にはコミュニケーションをとって、しっかりと協力していくという姿勢が評価へと繋がって行くはずです。

カメラの夢は物事に対する好奇心や人への関心は上手くコントロールしましょう。

好奇心を出しすぎた積極的な行動は、度が過ぎると、邪魔くさい人間と印象づけられてしまう可能性があります。

何事にも節度と配慮を持って行動する事が大切です。

スポンサーリンク

コメントを残す




関連記事

[夢占い]薬の夢が暗示するアナタの本音とは?
[夢占い]カーテンの夢は心を閉ざしている暗示?詳しく解説!
[夢占い]タバコの夢が意味する事とは?複雑な暗示を解説!
[夢占い]鏡の夢が示すアナタの深層心理とは?
[夢占い]銃の夢があらわす両極端な暗示とは?
[夢占い]ピアノの夢はアナタの恋愛や人間関係を示している!
[夢占い]自転車の夢が暗示するアナタの能力とは?
車の夢占い!車の夢を正しく解析すると見えてくるアナタの心の中とは?
[夢占い]プレゼントの夢でわかるアナタの本音とは?
[夢占い]靴下の夢は社会的地位や恋愛に対するメッセージ!
[夢占い]バスの夢が暗示するのはアナタの協調性!
[夢占い]傘の夢が伝えるアナタを保護する者とは?
[夢占い]手紙の夢は複雑な暗示!手紙の内容にも深い意味が?
[夢占い]花の夢があらわすアナタの美しさとは?
[夢占い]石・岩・隕石の夢が伝えるアナタの内面!

Menu

HOME

TOP