首の夢は理性と感情のバランスのシンボル
首の夢はアナタの理性と感情のバランスを象徴しています。
また、アナタの対人関係や社会的な立場、生命力など社会生活に必要な基盤を意味している事もあります。
首が夢の中で印象に強く残る事はあまりないかも知れませんが、首の夢は意外にも、しっかりとアナタに伝えようとしているメッセージがあるんです。
夢で印象に残った首の状態で様々な暗示がありますので詳しく解析してみましょう。
太い首の夢占い
■社会的基盤の安定の暗示■
夢で印象に残った首が太くガッシリしていた場合アナタの社会的基盤がしっかり安定している事、生命力の強さを暗示しています。
この夢を見たアナタは今活力に満ちていて仕事や勉強などで実力を存分に発揮出来る状態でしょう。
やればやっただけ成果があらわれると言える程の状態で周囲の評価も上がり、収入アップや出世などもあるかもしれません。
太い首は太い首でも肉付きの良い首が印象的だったなら金運が上昇するという暗示です。
理性と感情のバランスが安定しているでしょう。
細い首の夢占い
■社会的基盤が不安定という暗示■
夢で印象に残った首が細く頼りない印象だった場合、アナタの社会的基盤が不安定になっている事を暗示しています。
その社会的基盤の不安定さはアナタ自身が招いているのかもしれません。
体力や気力、そして意欲が減退する事で仕事もはかどらず、周囲からの評価も低下していってるようです。
仕事での評価が低下するだけでなく、意欲の低下から物事に集中出来ずにミスを連発してしまい結果的に経済的な損失を招いてしまうかもしれません。
体力も低下している暗示なので健康にも注意が必要です。
首を噛まれる夢占い
■対人関係悪化の暗示■
首に噛みつかれる夢は対人関係に障害が起き悪化していく事を暗示しています。
今までは気にならなかった相手の性格や言動が気に障るようになってくるなど、アナタが相手に対して不信感を抱く事が原因になりそうです。
一度気に障るうになると、相手の些細な事に対してイライラするようになってしまい、それが態度にあらわれてしまうでしょう。
相手はアナタのそんな態度の変化を察知して距離を取って行く事になりそうです。
首を絞める・絞められる夢占い
■不安の暗示■
夢の中で誰かの首を絞めていたり、逆に誰かに首を絞められるのはアナタの不安があらわれています。
特に絞められる夢は対人関係への不安の場合が多く、人付き合いに対して息苦しい状況である事があらわれています。
恋愛面ではその場の雰囲気に流されてしまい、相手の押しが強い場合深い仲になってしまい清算できない恋愛に苦しむ事になりそうです。
人付き合いに窮屈さを感じている証拠なので、この夢を見た時は周囲に流されるのではなく、自分のやり方や考え方をしっかりと持って押し通すくらいの姿勢が必要です。
自分の本心を隠して抑えてばかりだと、余計に居心地が悪くなり息苦しさが増してしまうでしょう。
誰かの首を絞めている場合はアナタも相手も息苦しい気持ちを抱いている可能性が高そうです。
お互いに苦しめ合う関係は良いとは言えませんので、一度心あたりのある人物としっかり本音をぶつけ合うか距離を取るのが望ましいです。
首を切られる夢占い
■仕事が上手く行かない暗示■
夢の中で首を切りつけられたり、自分の首が無い場合、仕事などの社会生活での立場で苦境に立たされる事を暗示しています。
苦境に立たされるのと同時に仕事が上手く行かなくて悩んでいる心理のあらわれもあります。
今の仕事が自分には向いていない、合っていないと感じているようです。
その感情に自覚があって、将来の事をしっかり考える事が出来ているなら転職などの方向転換も一つの手段でしょう。
この夢はアナタ自身の首が切られたり無くなっている夢も他の誰かの首が切られたり、無くなっている夢でも暗示している内容に大きな違いはありません。
スポンサーリンク
首をかきむしる夢占い
■判断力の低下の暗示■
夢の中で首をかいたり、かきむしっている場合、様々な問題を処理する判断力が低下している事を暗示しています。
これは対人関係だけに限らず様々な場面での問題に対応する判断力が低下しているので、トラブルにはなるべく首を突っ込まないようにした方が無難です。
ただ、自分が当事者となる場合は首を突っ込まないわけにはいきません。
その場合は、その場で物事を判断せず、断言するような言い方もしない事です。
答えを急がずに時間をかけて分析し答えを出すようにする事で大きな判断ミスを防ぐ事が出来るはずです。
首を吊る夢占い
■視点を変える必要性の暗示■
首を吊る夢はアナタがこれまでしてきた考え方や、やり方を変えていく必要がある事をあらわしています。
一つのやり方、一つの考え方では可能性はそれ以上広がりづらくなってしまいます。
考え方ややり方のバリエーションを増やす事で新しい発見があったり、可能性が広がって行くでしょう。
一つのやり方や考え方だけでは行き詰まってしまう事も複数の視点を持つ事で様々な角度から物事を捉える柔軟さが生まれます。
首が折れる夢占い
■コミュニケーションへの警告■
首がポッキリ折れてしまったり、誰かに折られてしまう夢はアナタが何か大きなプレッシャーを感じていて人と本音のコミュニケーションが出来なくなっている事を暗示しています。
だからと言ってこの夢はアナタにいつでも本音を全部さらけ出して人とコミュニケーションを取る必要があるという事を言っているのではありません。
本音を隠す事が辛いと感じる時はアナタが無理をしている時ですので、そういう時には本音を解放する事も必要というメッセージです。
ネックレスをつけている夢占い
■豊かな感情の暗示■
ネックレスが印象的な夢はアナタが豊かで穏やかな感情である事を暗示しています。
周囲の人たちとの関係も良好になりやすく、アナタが女性なら女性としてのアナタの魅力が内面から輝く事をあらわしています。
内面から輝くアナタは恋愛面でも運気が急上昇するでしょう。
美しいうなじの夢占い
■恋愛運の上昇の暗示■
美しいうなじが印象的な夢は、アナタが女性なら恋愛運が上昇している事を暗示しています。
片思いが実るといった嬉しい出来事がありそうです。
アナタが男性なら美しいうなじは恋愛への憧れの感情が強いでしょう。
理想の恋愛への憧れが強く理想の恋愛を追い続けてしまって現実的な恋愛のチャンスを逃してしまうかもしれません。
首の右側・左側の夢占い
■理性と感情どちらが優位かの暗示■
夢の中で印象的だった首をアナタがどちら側から見ていたのかによって現在アナタが理性的なのか感情的なのかを知る事が出来ます。
首を右側から見ていたり右側の首が印象的ならアナタは今、理性的な心理状態でしょう。
物事を客観的に冷静に判断出来るので、勢いで行動してしまう事はなさそうです。
行動を起こす前に、その後の展開まで予測して自分にとって今どういう行動が必要なのか?という事をしっかり理解出来る知的さが強いです。
逆に左側から首を見ていたり、左側の首が印象的な夢を見た場合アナタは感情的な心理状態と言えます。
感情にまかせて行動しがちで、メリットやデメリットという事は考えずに心のままに動いてしまうでしょう。
良く言えば人情味があると言えますが、度が過ぎると無計画なお人好しになってしまう場合もあります。
首を正面から見ていたり正面からの首が印象的なら理性と感情のバランスが丁度よい状態です。
首の夢占い統括
首の夢は何らかの状況の変化をあらわす事が多く理性と感情のコントロールがいかに難しいのかという事を夢が映し出しているという解釈も出来ます。
理性的でいる事を『冷たい・薄情』と言う人もいるでしょうが、やはり心の中にはいつも理性的で冷静な気持ちを持っていないと自分自身に危険や失敗を招いてしまう事になります。
今が悲観的な状態だったとしても冷静で前向きな気持ちを忘れなければ事態を好転させる事は可能です。
スポンサーリンク