鼠(ネズミ)の夢はトラブルのシンボル
ネズミの夢はトラブルのシンボルで、夢に登場するネズミはトラブルの予告者である事が多いです。
ネズミが夢であらわすトラブルとして多いものは、破壊や病気、苦痛といったネガティブな暗示です。
ネズミが夢に出て来た時は体力の低下や人からの裏切りにあって悩みの種となる人物の存在を意識しましょう。
また、ネズミの夢は全てが凶夢というワケではなく、幸運の呼び水になるようなポジティブな夢もあります。
ネズミに対して悪いイメージを持っているのか、いないのかや夢の中に登場したネズミの種類によっても暗示内容は変化していきますので、ネズミの夢について詳しく解析していきたいと思います。
巨大な鼠の夢占い
■問題の深刻さの暗示
夢に出て来た鼠に嫌なイメージを抱いた場合はアナタに何らかの問題が起こる事を暗示しているのですが、夢の中のネズミが大きければ大きいほど、その問題は深刻である事を暗示しています。
問題と一言に言っても様々で、特定の問題を取り上げる事は出来ないのですが、アナタを悩ませる問題である事は確かです。
大きいネズミに恐怖を感じたなら現実の問題に対してもアナタは同じ感情を抱いているでしょう。
実際には考えられないような大きさのネズミが夢に登場したのでしたら、アナタが抱える問題は、もはやアナタだけの力では解決できないような状態になってしまっているのかもしれません。
小さな鼠の夢占い
■問題の細かさの暗示
夢に出て来たネズミが小さければ小さいほどアナタを困らせる問題は複雑で細かい要因が折り重なっている事を暗示しています。
1つ1つの問題は小さいのですが、それが折り重なる事で複雑化して最終的には何が原因なのかがわからなくなってしまうでしょう。
問題は小さいからと放置せずに複雑化する前になんらかの対策を練るのが良さそうです。
鼠がチョロチョロ走り回っている夢占い
■厄介な人物の暗示
夢の中でネズミがチョロチョロと走り回っているというのは、現実で物事を引っ掻き回すような厄介な人物の存在を暗示しています。
解決しそうな状態なのに、わざわざ問題をこじれさせるような人物に悩まされる可能性が高いです。
また、誰かに騙される事でアナタの立場が不利に追い込まれてしまう事もあるかもしれません。
ネズミを追い払っても追い払ってもチョロチョロとしつこい場合はアナタに対して特別に悪い感情を抱いている人物がいるのかもしれません。
汚い鼠の夢占い
■健康運低下の暗示
泥まみれなどで汚いネズミが印象的な夢を見た場合、健康運の低下を暗示しています。
体調不良に対する危険信号ですので、早めに休養したりストレス解消をする事を考えて下さい。
また、健康診断など体の状態を一度チェックする事をオススメします。
不潔な鼠の夢占い
■恋愛面でのトラブルの暗示
不潔なネズミが印象的で不快感を感じる夢は恋愛面でこじれた問題が浮上する事を暗示しています。
浮気や三角関係といった修羅場が訪れそうです。
その原因の根本はアナタの独占欲の強さにあるのかまもしれません。
独占欲が強すぎるあまり、恋人が逃げ腰になって浮気や三角関係といった問題を呼び込んでしまうようです。
恋愛運が低下している時期ですので、自分の欲求だけを満たすような一方的な恋愛はやめた方がよさそうです。
鼠に噛まれる夢占い
■形勢逆転の暗示
ネズミに体のどこかを噛まれる夢はアナタに形勢逆転のチャンスが舞い込む事を暗示しています。
今は結果が付いてこなくて評価が下がっていたとしても形勢を逆転出来るようなチャンスが飛び込んで来そうです。
これまでにアナタがしてきた努力が報われるチャンスが来るのですが、そのチャンスを活かして報われるかどうかはアナタ次第で、成功が約束されている夢ではない事を忘れないで下さい。
体ではなく服や電気コードなどを噛まれる夢は失敗を未然に防ぐ事が出来る事を暗示しています。
直感力が冴えている時なので物事の先を見通して行動出来るはずですので、自分が今失敗に向かって行ってる事を客観的に判断出来る状態ですので、未然に失敗を防ぐ事が出来るはずです。
この夢を見た時は自分の直感や閃きを優先して行動してみましょう。
そうすれば結果は良いものになるはずです。
ただ、前提として努力や苦労がなければ成功もないという事はしっかりと理解しておきましょう。
家に鼠が蔓延っている夢占い
■家庭生活でのトラブルの暗示
夢の中でアナタの家にネズミが蔓延っているのは家庭生活でのトラブルを暗示しています。
家族トラブルが頻発したり、家庭の空気がどんどん悪くなっていく兆候のあらわれです。
兄弟喧嘩や親との揉め事だったり夫婦間の喧嘩など形は様々ですが、家庭の雰囲気が悪くなってしまうような出来事がありそうです。
家庭内で様々な問題が発生しやすい時なので親や兄弟姉妹などとの関係を安定させる事が最も現実的な対策になるでしょう。
鼠が逃げていく夢占い
■アクシデントの暗示
ネズミが逃げていく夢は基本的にアクシデントが起こる事を暗示しています。
沈みかけた船からネズミは逃げるという現象があるようにネズミはアクシデントが起こる事を予期して逃げ出します。
この夢はネズミがどこから逃げ出していったのかによって暗示はかわりますが、アナタが深層心理レベルでアクシデントが起こりそうな予感を感じ取っているという事です。
ネズミが家から逃げていく夢なら生活が困窮したり、船から逃げていくネズミの夢なら仕事面でのトラブルを暗示していて、突然仕事を失うといったアクシデントが起こる可能性が高まっています。
スポンサーリンク
群れて移動する鼠の夢占い
■繁栄の暗示
夢の中でネズミが群れて移動していたら家庭の繁栄をあらわしています。
生活の基盤がしっかりと安定して大きなトラブルもなく日常を過ごすことができるでしょう。
このネズミの大移動は安全な場所に辿り着くという不屈さや強さをあらわしていて強い生存本能を反映しています。
迫り来る困難も家族で協力して乗り越えて行く事で衰退する事なく健全に繁栄していくでしょう。
鼠を捕まえる夢占い
■金運上昇の暗示の暗示
ネズミを捕まえる夢は金運上昇を暗示していてお金に恵まれる時期が続きそうです。
大きなお金を手にするというような強力な暗示ではないのですが、金銭的にピンチの時には不思議と臨時収入がはいったりといった具合に『なんとかなる』という状態が続きそうです。
自分が鼠になっている夢占い
■攻撃性の暗示
自分がネズミになっている夢はアナタの心にある苦痛が投影されている夢になります。
夢の中でネズミになっているアナタの基本心理は『苦痛と破滅』というネガティブな感情が渦巻いているでしょう。
アナタ自身の現在の心理状態からトラブルをアナタ自身が生み出す可能性が高いです。
アナタの気持ちは卑屈さで支配されていませんか?
アナタの荒れた精神が周囲に悪影響を与えたり、周囲の足を引っ張ってやろうという本音を隠しきれなくなっているようです。
嫉妬心も大きくなっているので、今のアナタは周囲を悩ませる大きな火種になってしまっているでしょう。
自他の区別なく攻撃的になっているので感情を抑える事が出来ずに攻撃を仕掛けてしまいやすくなっています。
それは他人に向けてというだけではなく自分に向けられる事もあるでしょう。
自暴自棄になって思いも寄らない自分の醜い一面にショックを覚える事があるかもしれません。
鼠取りにかかっている鼠の夢占い
■本心を抑え込んでいる暗示
鼠取りにかかっているネズミが登場する夢はアナタが自分の本音だったり破壊願望といった気持ちを自分の心の奥底に抑え込んでいる事を暗示しています。
無理をして抑え込む事はストレスを与えますので心が本音や破壊願望を抑え込み続ける事がキツくなってきているようです。
少しでもそういった抑え込む事によるストレスを解放しないと本音が暴走してしまうという危険性があるので夢としてネズミの姿をかりてあらわれてストレスの分散をしているのです。
鼠の種類や色による夢占い
ネズミの夢は登場したネズミの種類だったり色によっても暗示が様々になります。
ネズミの夢が伝えるメッセージを更に詳しく受け止める事が出来ますので、ネズミの種類や色がどんな事を暗示しているのかを詳しく解析していきたいと思います。
白い鼠の夢占い
■吉夢の暗示
基本的に夢に登場する白いネズミというのは吉夢になります。
全体的な運気が上昇傾向にあって金運も上昇しますし、恋愛運も上昇します。
恋愛面ではとても良い恋人に恵まれたり順調に恋愛を育んでいけそうです。
黒い鼠の夢占い
■凶夢の暗示
夢に登場したネズミが黒いネズミだった場合はアナタの進む道に邪魔者があらわれる事を暗示しています。
アナタが引っ越しや転職、就職、結婚などの人生の転機を迎えている時に黒いネズミが夢に登場した場合は特に要注意です。
アナタの行く手を阻む邪魔者が立ちふさがって思うように物事が進まなくなりそうです。
どんな妨害を受けても諦めないという気持ちを持つ事で乗り越えていけるはずです。
ドブネズミの夢占い
■悪意の暗示
ドブネズミの夢はアナタが他人の悪意の標的になっている事を暗示しています。
邪魔者よりもタチが悪く、アナタの邪魔をするだけではなくアナタを引きずり落とそうと企てている人物がいるでしょう。
アナタが順風満帆な人生を歩む事が絶対許せないというような悪意の執念を持った人物がアナタの知らない地下で虎視眈々と隙を伺っているでしょう。
一方的な悪意である事が多いので、防ぎようがないという性質のものなのですが、可能な限り自己防衛に気をつけて下さい。
ハリネズミの夢占い
■防御の暗示
ハリネズミが夢に登場した場合、アナタは何かから身を守ろうとしている心理状態である事を暗示していめす。
夢の中のハリネズミが針を逆立てていたなら過剰な防御をあらわしていています。
自意識過剰になっていて極端に自分を守ろうとしてしまっているようなので、対人関係もギクシャクしてしまいそうです。
オスとメスのハリネズミが夢に登場した場合は踏み込めない恋愛をあらわしています。
相手に近付きたいというのが本音なのに近付いたらお互いに傷付けあってしまうと思い込んでしまっているのでしょう。
傷付く事や傷付ける事に過剰な反応を示しているので恋愛の進展が期待できないような状態です。
自分がハリネズミになっている夢だった場合は自ら周囲との関わりを断絶してしまっているようです。
ハリネズミの針が痛くて捕まえる事ができないような夢は心を閉ざしている人が身近にいて、その人物の心を開かせる事に手を焼いている状態でしょう。
無理矢理捕まえようとすると針を逆立てるハリネズミのように無理矢理に心を開かせようとすると相手は警戒してしまいます。
鼠の夢占い統括
ネズミの夢はアナタが夢の中のネズミに対して抱いた印象によって肯定的にも否定的にもなります。
ネズミの夢を肯定的に捉えるとすれば、逞しさや繁栄といった事を読みとれますし、否定的に捉えたなら貪欲さや攻撃性、図々しさといった部分がフォーカスされるでしょう。
ネズミはどんなに硬い物でも強力な歯で噛んで穴をあけます。
その力を良い事に活かす事が出来ればアナタは必ずどんな困難も乗り越えていけるはずです。
スポンサーリンク
コメント
ある程度納得。唯自分が見たネズミの夢では家は我が家ではなく全く別の具体的には知らない家(寮とか下宿?のような)所でしかも自分に部屋ではない。またネズミは白くはないが黒くもなく毛色柄があって毛艶が良く大きさは白ネズミよりもうちょっと大きくしっかりした感じだった。雑然と置かれていた服の中に隠れたネズミを服の上から足で押さえ込んだが潰すのも嫌で噛まれるのも嫌だったので部屋から寝げ出せない事を確信して足を放した、ところで目を覚ました。怖さは感じなかったがとても不思議に感じていた事だけは覚えている。これも何か凶事の表れなのかしら?
by Sugar 10:28
明け方の起きる直前に見た夢なのですが、
大量の猫が部屋にいて、追い払ってもまだいて、逃げた猫もたくさん庭の草むらに身を潜めていたり、追い払えない猫は部屋に居座るし、小さな鼠が1匹私の太腿に隠れてくすぐったいしで、目が覚めました。
気持ち悪いし、どうゆう意味なのでしょうか。。。
by ピナ 05:55