お金の夢が暗示する事とは?
お金は夢の中ではアナタの心にある愛情やエネルギーのシンボルです。
豊かな愛情とアナタが持つ価値観をあらわしている事が多いお金の夢ですが、アナタが持つ願望も同時にあらわしている事があります。
願望というのは才能や権力を自分がどの程度得ているのか?とか経済的に豊かになりたい、精神的に満たされたい、才能や権力をもっと持ちたいというものです。
お金の夢を見たアナタに夢は何を伝えようとしているのでしょうか?
逆夢(さかゆめ)の性質も持つお金の夢について詳しく解析していきましょう。
お金を貯める・もらう・拾う夢の意味
■愛情に飢えている暗示■
アナタが夢の中でお金を貯めていたり、他人からお金をもらったり、どこかでお金を拾ったりする夢を見たのでしたら、アナタは愛情を求めているでしょう。
今現在、恋人や結婚相手がいる場合は、今の恋愛や結婚に対して不満を抱えている事を示しています。
恋愛や結婚が円満だと言い切れるアナタや独り身のアナタは自分自身に自信がなく孤独感や無力感を覚えているという事を示しています。
夢の中で貯めているお金の具体的な金額が多ければ多いほど、人知れず寂しい思いをしている事になります。
衝動買いや浪費をする夢の意味
■愛情軽視の暗示■
お金をバンバン使って衝動買いをする夢は、一見、ストレス発散という考えになりがちですが、夢占いでは違う暗示が込められています。
夢占いで衝動買いや浪費をするという内容は、アナタが愛を軽視していたり、愛を無駄に使っているという事を示しています。
例えば、別に好きでもないけどなんとなく付き合っているという人が見やすい夢です。
または何人もの異性と交際をしていて愛を無駄に使っている場合も、この夢があらわれる事が多いです。
この夢を見たのでしたら、恋愛をゲームのように考えるのはやめておきましょう。という警告でもあります。
必要のないものに無駄にお金を使う夢はアナタのエネルギーの無駄使いにイコールしているます。
外国のお金が出てくる夢の意味
■精神の充実の暗示■
何故か夢に外国のお金が出てくる事ってありませんか?
この夢は吉夢です。
外国のお金の夢を見たアナタは、今やる気に満ちていて精神的に充実している事を暗示しているんです。
夢に外国のお金が出てきたときは、物事に積極的に挑戦する事をオススメします。
お金を落とす・なくす夢の意味
■自信喪失の暗示■
お金を落としたり、なくしてしまう夢はアナタが今、自信を失っている状態である事を暗示しています。
自信をなくしているアナタは、自分の大切なものも失ってしまうのではないか?という漠然とした不安にかられています。
友人や恋人、職場での信用や社会的な立場よ周囲の目といった、あらゆるものを失ってしまうという不安を示しています。
アナタの深層心理は自分には才能も魅力もないと感じていますが、大抵の場合はアナタの思い込みである事がほとんどです。
不安に支配されて心にもない言動で本当に大切なものを失わないように気をつけましょう。
お金を両替する夢の意味
■恋愛トラブルの暗示■
お金を両替している夢は恋愛に対するメッセージになります。
アナタが恋愛に対して疑り深くなっている状況である事を示しているんです。
今の恋愛に懐疑的(かいぎてき)になりすぎていて、その恋を終わらせて新しい恋に向かおうかという葛藤を抱いている場合も。
ただ、この夢は恋愛に懐疑的なアナタが悪いというものでもありません。
しっかりと考えた上で新しい恋を目指すのであれば、それはそれで良い事だと思います。
スポンサーリンク
ニセ札が出てくる夢の意味
■不満・歯がゆさの暗示■
ニセ札が夢にでてきたのてしたら、アナタは自分に対する周りの評価に納得がいっていないようです。
自分のやった事に対して正当な評価をしてくれていないという不満を抱いているでしょう。
また自分自身に対しての不満があらわれることもあります。
自分は力を出し切っていないという歯がゆい思いももっているようです。
大金を手に入れる夢の意味
■吉凶混合■
大金を手に入れてお金持ちになる夢は吉凶混合夢ですので、良い暗示と悪い暗示が込められています。
吉凶混合とは言っても、この夢はほとんどの場合、凶夢としてあらわれる夢です。
人に騙されて大損してしまうとか、連帯保証人になってしまい大きな被害を受けてしまうなど。
凶夢としてあらわれる場合、この夢が最も強烈な大凶夢なので注意が必要になります。
長期的に運気が低下した状態が続いてしまう恐れがあります。
ごくまれに、吉夢として夢にあらわれる事もありますが、この夢が吉夢になる事はたいへん珍しいです。
吉夢としては、正夢パターンで臨時収入があるかもしれません。
お金が足りない・借金してしまう夢の意味
■健康運の低下の暗示■
お金が足りなくて困っているとか借金をしてしまって困っている夢は愛情という精神的な要求をあらわしている場合もあれば、肉体的な体力の低下をあらわしている場合もあります。
健康運が低下していますので、体調を崩しやすくなっている状況を暗示しています。
この夢を見たら、しばらく体調管理には注意したほうが良いでしょう。
お金をあげる夢の意味
■愛情に関する大吉夢■
夢占いではお金をあげる夢はとても良い夢になります。
アナタがこの夢を見た場合、近々良い事が起こる事が予想できます。
アナタが渡したお金を相手は受け取ってくれましたか?
もしも相手がお金を受け取ってくれたのなら、それはアナタの気持ちや愛情といったものを相手が受け取ってくれる可能性が高い事を示しています。
もしも思いを伝えたい人がいるのなら、この夢を見た事をキッカケに素直にアナタの気持ちを伝えてみて良いと思います。
お金(財布)を盗まれる夢の意味
■金運上昇の暗示■
大事なお金を盗まれて途方に暮れているような内容の夢は金運が上昇する事を暗示しています。
良い意味で逆夢なのがこの夢です。
お金を盗まれてしまった夢は逆にアナタが現実で何かを手にする事を示しています。
思いがけない臨時収入で懐があたたまる事も。
お金を盗む・奪う夢の意味
■金運低下・損失の暗示■
お金を盗まれる夢は金運の上昇と書きましたが、逆に自分がお金を盗む夢は金運の低下を意味します。
貸したお金が返ってこないとか、予期せぬ支払いがあって苦しくなってしまうなど。
財布を拾って入っていた現金を抜き取る夢はアナタのビジネス運の低下や損失を意味しています。
特に大金を盗むような夢の場合は金運の低下も大きくなる傾向があります。
この夢を見たら、せめて財布の紐はしっかりとしておく事が必要です。
小銭が出てくる夢の意味
■吉凶混合夢■
小銭が出てくる夢は吉と凶の両面を持つ吉凶混合夢です。
良い夢としては小銭を人にあげるという内容ならアナタの金運が上がる暗示。
逆に小銭を貰う内容の夢なら金銭的な損失を暗示しています。
夢に出てきた小銭が新品のようにピカピカなら人間関係について暗示しています。
ピカピカの小銭が夢に出てきたアナタは、友人や近い知人の中に信用出来ず不信感を抱いているのではありませんか?
お金の夢占い統括
お金は夢占いで逆夢である事が多く
お金がある→金銭的ダメージ
お金を使う→何かを得る
というように逆の意味を持つ事が多い夢なんです。
お金に関する夢を見た場合は夢の中でお金がどのような動きをしたのかが重要です。
凶夢を見たからといって自信を失い人間関係を維持しようと、他人の目を気にしすぎる必要はありません。
自分を美化したところで、それは長続きしませんし、一時しのぎでしかないのですから。
等身大のアナタでいて、付いて来た評価や人気にこそ価値があるんです。
金銭的なトラブルや損失に関する凶夢も必要以上に恐れる事はありません。
金銭的損失というのは、ほとんどの場合少し気をつけるだけで回避出来る事が大半を占めています。
むしろ凶夢を見た事によって金銭的な損失にたいする警戒感が持てる事は、金銭的損失を防ぐ事にもなります。
夢はアナタを陥れようとしているわけではありません。
凶夢を上手く理解して最悪のトラブルを防ぐ事が本来の夢の目的なのですから。
スポンサーリンク