病気や痛みなどに強い味方になる薬。
薬を服用した事は無い!という人はいないはずです。
お腹が下った時に下痢止めを飲んだり、痛みを和らげる為に鎮痛薬を服用したり、熱を下げる為に解熱剤を服用したりと何かとお世話になっているのではないでしょうか?
緊急時に私たちを救ってくれる薬は夢占いでは何を暗示しているのでしょうか?
薬の夢は救いのシンボル
夢占いで薬の夢というのは援助やアドバイスなどアナタを救う物の象徴です。
アナタを救いアナタを癒してくれる存在を表しているケースが多いのですが、裏を返せば薬の夢を見るという事はアナタが何かしらのトラブルを抱えているという事でもあります。
仮に何かしらの問題を抱えていたとしても、それは重大な問題ではない場合が多く解決出来る余地は十分あるでしょう。
薬の夢が暗示している内容を詳しく解析していきたいと思います。
薬を飲む夢
薬を飲む夢は物事が好転していく事を暗示しています。
アナタを困らせている煩わしい問題が解消して心身が落ち着きを取り戻せるでしょう。
薬を飲む夢を見た時にアナタが実際に体調不良なら回復の兆しが表れている夢になります。
誰かに薬を飲まされる夢
誰かに薬を飲まされる夢はアナタを陥れようとしているは人物の存在を表しています。
薬を飲まされても特に影響がなかった場合は、その人物の罠に落ちる事はないですが、もしも薬を飲まされて意識を失うとか苦しんだ夢ならアナタはその人物に相当苦しめられそうです。
アナタの失敗を待っている人物が手ぐすねを引いて待ち構えているでしょう。
薬を飲みすぎる夢
夢の中で薬の容量を超えて飲み過ぎてしまうというのはアナタの依存心の高まりの暗示です。
人の援助や協力に頼ってばかりで自力で何かをやり遂げるという気持ちがなくなっていませんか?
他力本願になっていて自発的に行動する事を忘れてしまっていると考える力や行動力の成長がストップしてしまうので少しずつでも良いので自力で何かをやり遂げるようにしましょう。
薬を間違えて飲む夢
夢の中で薬を間違えて飲んでしまったらアナタの考え方や物事の進め方が間違っているというメッセージです。
こういった時というのは視野が狭くなっていて一つの考え方に固執してしまいがちなので、今の考え方だけにとらわれずに別の手段も選択肢として意識した方が良いです。
頑なに間違った方法にこだわるので周囲からの援助は受けられないでしょう。
薬を飲もうとしたのに空っぽの夢
夢の中で薬を飲もうと取り出したのに中身が空っぽで飲めなかった場合、アナタを救ってくれる何かが今は存在しないという暗示です。
これはアナタを救ってくれる人や物が居ないという事ではなく、アナタ自身の気持ちの問題であるケースが殆どなんです。
人の優しさを『お節介』と感じてしまったり、人の援助を『迷惑』と感じてしまうような心理的に閉塞している状態でしょう。
アナタに向けられる優しさを受け止める気持ちが失われているようです。
薬の副作用に苦しむ夢
薬を飲んだ事によって、眠気や湿疹、お腹のゆるみなどの副作用に苦しんでしまう夢は救われたいという気持ちが強くなりすぎていて人の顔色をうかがって自分の意見を押し殺したり、好きでもない人の恋愛感情を受け入れてしまうという安易な行動に走りやすいので注意が必要です。
一時の感情で行動や決断をしてしまって、後から後悔する事になりそうです。
誰かに薬を飲ませてあげる夢
夢の中で他人に薬を飲ませてあげている場合はアナタが自分を救ってくれた物に対して感謝している気持ちがあらわれていて、救われたお返しに誰かを救ったり力になってあげたいという気持ちのあらわれでもあります。
救われるばかりでなく誰かの為にもなりたいという前向きな気持ちですので、その気持ちを大切にする事で自分の運気も上昇していくでしょう。
ただし、誰かに無理矢理にでも薬を飲ませようとしている夢の場合はアナタの親切心は過剰で一方通行になっているでしょう。
親切も押し付けてしまうと相手にとってはプレッシャーだったり迷惑になるので、ほどほどにしましょう。
薬を買う夢
夢の中で薬局などで薬を買う夢というのはアナタの前に素晴らしい協力者があらわれる事を示しています。
困った時に力を貸してくれる人物が身近にあらわれそうです。
薬をあげる夢
誰かに薬をあげる夢は誰に薬をあげていたのかによって暗示内容が変わる吉凶混合夢です。
家族に薬をすすめたり、あげるという夢なら良い事が起こる前触れです。
家族以外の人に薬をあげる夢なら交友関係を見直してみる必要がある事をあらわしています。
嫌がる相手に無理に薬を渡す夢なら生活習慣の見直しが必要なようです。
誰かに薬を貰う夢
出先で体調を崩したりして急遽、誰かに薬を貰う夢は何かを失う代わりに、それ以上の何かを手にする事を示しています。
誰かが薬を調合している夢
誰かが薬を調合している夢は体調が変化しやすい時なので注意が必要です。
特に全く知らない人が薬を調合している夢は健康運が急激に低下している事を暗示しているので体調管理に気を配りましょう。
スポンサーリンク
薬の種類による夢占い
薬と一言に言っても種類というのは様々です。
それぞれの薬が意味する事をまとめていきますので
アナタが夢で見た薬の種類がハッキリしている場合は参考にしてみて下さい。
鎮痛剤の夢
痛みを抑える鎮痛剤はアナタが自分の不安な気持ちやネガティブな感情を抑えようとしている気持ちがあらわれています。
動揺する気持ちを何とか安定させようとしている時に鎮痛剤が夢にあらわれます。
麻酔の夢
麻酔が夢にあらわれたらアナタの感情が麻痺している事を示しています。
この夢を見た時というのは冷静な判断が出来ない状態ですので結論を急がない方が良いでしょう。
栄養剤の夢
栄養剤が夢にあらわれたらアナタのエネルギーが低下していたり、足りていない事をあらわしています。
物事に対するモチベーションが下がり気味のようです。
点滴の夢
点滴が夢にあらわれた場合はアナタが何事も自分で取り入れられない状態のあらわれです。
新しい知識や未知の経験を自分の力で取り入れる事が出来ていないので何事も人任せになってしまっているでしょう。
精神安定剤の夢
精神安定剤が出てくる夢はアナタが心身のバランスを崩している事をあらわしています。
精神的に不安定な状態の時に見やすい夢です。
睡眠薬の夢
睡眠薬が印象的な夢を見た時はアナタには疲れが溜まっているので休息を必要としている事を暗示しています。
疲れているのにリラックスして休めていないようです。
頭痛薬の夢
頭痛薬の夢はアナタに悩み事が多い事をあらわしています。
解熱剤の夢
熱を下げる解熱剤の夢はアナタの頭に血が上っている事をあらわしていて、冷静になる必要があるというメッセージです。
さいごに
薬の夢は救われたいという気持ちと救いたいという気持ちがあらわれている夢ですが、アナタの周囲には信頼出来る多くいるはず。
だから救われたいと考えたり反対に救いたいという気持ちが深層心理の中にしっかりとあるんです。
その気持ちは大切なのですが、救いたいという気持ちも救われたいという気持ちも度が過ぎると考えものです。
救われたいからと他力本願になるのは甘えでしかありません。
反対に救いたいからと親切を押し付けるのは相手に迷惑でもありますし相手の自立心を奪う事にもなります。
救うのも救われるのも、しっかりと自分の力で最低限の事を頑張れる状態である事が絶対に必要な事を忘れないでください。
スポンサーリンク