夢に出てくる人とアナタの性格の関係とは?

夢に出てくる人とアナタの性格の関係とは?

夢に出てくる人はアナタの性格の一面をあらわす

Baidu IME_2017-6-1_21-34-18
アナタの夢に出てくる人・・・仲の良い人や家族など身近な人だったり、アイドルや架空の人物など本当に様々な人が夢に出てくると思います。

一度しか夢に出てこなかったり、何度も繰り返し夢に出てきたりと登場の仕方も様々です。

その中でも恐らくもっとも不思議に思うのは

『たいして親しくもない人が何度も夢に出てくる』事ではないでしょうか?

なぜ、顔見知り程度だったり何十年も会っていないような子供時代の友人などが夢に繰り返しあらわれるのでしょうか?

それはアナタの中にある特定の感情や経験や思い出が、その人物を連想させているからです。

実際にはその人物との関係が既に終わっていて、アナタの表面上の記憶からは消え去っていてもアナタが何らかの恐怖や希望といった感情がその人物を連想させるものだと深層心理レベルでの記憶を呼び戻すので夢にその人があらわれるんです。

ここではアナタの夢に出てくる人が持つ意味を深く掘り下げていきたいと思います。

夢に出てくる人は5つのタイプに分類出来る

夢に出てくる人5つのタイプ
アナタの夢に出てくる人というのは大きく5つのタイプに分類する事が出来ます。

①親しい人物
②おなじみの人物
③架空の人物
④著名な人物
⑤霊的な人物
です。

夢に出てくる人というのは、それぞれにキチンとした意味を持ちそれぞれの役目や効果を持っているんです。

どんな夢でも、どんな人物でもアナタの夢に登場するという事はアナタ自身が持つ性格のあらゆる面が反映されているんです。

アナタの夢に出てくる人というのは、何の意味もなく適当に登場しているワケではありません。

どの人もアナタの心が呼び戻した人物であったり、アナタの心が今必要としている最適のイメージなんです。

スポンサーリンク

①親しい人が出てくる夢

現実でも親しい人が出てくる夢は親しい人との関係を見直すチャンスと捉えてください。

親友や親族などの親しい人物は夢の中でも、その本人をあらわしています。

夢の印象として、緊迫していたり不愉快に感じた場合は、これまで考えても理解出来なかった心のわだかまりが解けて素直な気持ちでわだかまりの原因が見えてくる事をあらわしています。

親しい人が出てくる夢をキッカケにして長い間アナタを悩ませてきた心の中の壁の正体に気付けるでしょう。

こじれていた人間関係に早めに気付く事で断絶になってしまうような取り返しのつかない事を避ける事が出来るでしょう。

夢は常にアナタにヒントを与えているので、そのヒントを他人との関係の改善や見直しに役立てましょう。

家族が夢に出てきた場合は【家族の夢】を参考にしてみて下さい。

②おなじみの人が出てくる夢

おなじみの人というのは何も顔見知りであるだけではなく、アナタが日常で良く目にしたり、よく知っている人物像です。

例えば医者だったり警察だったり工事現場の作業員といった知り合いではないけれど、よく知っている人物像です。

この夢はアナタの性格の一部をあらわす夢で、誰もが簡単に連想しイメージしやすい人物がアナタの持つ性格の一部として反映されています。

失敗は許されないという緊張感を持っているとしたら医者が夢にあらわれたり、ルールに厳しいという面が強ければ警察が夢にあらわれたりします。

これらの人というのはアナタに備わっている要素のあらわれですので、アナタが特定の状況に置かれている時に夢に登場するんです。

ただ、夢に出てくるおなじみの人はアナタの性格の一面を誇大表現しているという事は忘れないで下さい。

夢というのは現実よりもオーバーに表現する事があって、オーバーに表現する事でアナタにメッセージとして強く印象に残そうとしています。

③架空の人が出てくる夢

見た事も会った事もない架空の人が夢に出てくるのはアナタ自身やアナタの身近な人の特性が強調されている夢です。

架空の人物というのは夢の中で重要な役割を持ちますが、現実には存在しない存在で、例えるなら現実にはアナタには兄弟姉妹が居ないのに夢の中であらわれる兄弟姉妹みたいな事です。

夢に出てきた異性に恋心を抱いて目が覚めてもその架空の異性の事が頭から離れないというような経験はありませんか?

現実では全く関わりのない事でも必ず理由がありアナタと関わりがあるものなのです。

架空の異性にトキメクという夢ならアナタの身近な人の特性を拡大してあらわしている事が多く更にアナタ自身の中にある自分の幸福に関わる一面があらわれている事もあります。

夢に出てくる架空の人物が現実世界ではアナタには何一つ関わりがないとしても必ず何かアナタに関わる特性が込められているんです。

そこに明確な答えがないのが、もどかしい夢なのですが、多くの場合はアナタの日常で致命的になりそうな習慣や癖の原因を知らせてきていたり、自分では気付いていない能力を気付かせる為の事であるでしょう。

スポンサーリンク

④著名な人が出てくる夢

著名な人が登場する夢はアナタの中にある能力を誇張表現しているものです。

著名人として夢に出てきやすい人は発明家だったり起業家だったりでしょうか。

そういった著名人というのはアナタの才能などの特性が象徴されているものです。

芸能人の夢占い】も参照してみて下さい。

著名人が出てくる夢の意味を読み解くには、その著名人があらわす意味を探るのが一番です。

アナタの夢に出てきた著名人から連想される性格はなんですか?

その著名人に対して感じる魅力はどんな魅力ですか?

そこで出た答えがアナタが持っている能力の一端になっているんです。

⑤霊的な人が出てくる夢

心霊的な人が出てくる夢はアナタに賢明なアドバイスを送ろうとしている夢です。

心霊的な人物というと既にこの世に居ない人を想像しやすいと思いますが、霊的な夢で多く出てくる代表的なのは『天使』です。

霊的な夢で天使が出てくる夢というのはアナタの中にある治癒力に気づかせてくれる夢で天使が夢にあらわれる時というのは心の支えを欲しがっている時なんです。

自分の心の中でしか解決出来ない問題を抱えている事が多く、それを乗り越えていく為の心の支えを求めている時です。

そして夢に出てくる天使はアナタに再び希望を抱かせ傷付いた心を治癒する可能性がたくさんある事を気づかせてくれます。

長い間悩み傷付いて来た問題から解放されて、悩みや苦しみに縛られていた心や自由を奪われていた日常から再び歩き出せるようになる事を示しています。

夢に出てくる人統括

アナタの夢に出てくる人を5つのタイプに分類してご紹介しまさしたが、どれも抽象的な表現だったと思います。

というのも夢に出てくる人というのは様々なメッセージ性を持っていて様々なアナタの内面が関係しているので『この夢はこうです!』の明確に答を出す事が出来ないからなんです。

同じ夢でも、同じような人が夢に出て来たとしても、そこに込められている意味やメッセージは十人十色です。

ですので夢の要点をアナタなりに見当を付けて解釈していくしかないんです。

ただ一つ言える事は、夢が伝える根底というのは自分の理想に忠実になりなさいというメッセージです。

アナタが日常で無理をしていたり、自分を作っているのでしたら夢はアナタを本来の自分に戻そうとしているんです。

ここに書いている抽象的な表現は全てがアナタにとって正解とは言えません。

夢をどう解釈するのかは結局はアナタ次第で、アナタの心の中を完璧に読み取る事は出来ないからです。

アナタが自分の力で夢の持つ意味を解釈して答を見付ける事が一番重要で、それを正解にするも不正解にするもアナタ次第です。

スポンサーリンク

コメントを残す




Menu

HOME

TOP