家の夢が象徴している事とは?
家の夢は基本的に、そこに住んでいる人の心身の状態をあらわします。
夢に出てきた家が現実の自分の家の場合はアナタが送っている生活や身体的状態、精神的な状態を暗示しています。
自分の家が象徴する事はアナタ自身や家族の心の中をあらわしています。
家の夢は自分の家だったのか、他人の家だったのか、知らない家だったのかというポイントで暗示が変わってきます。
また、アナタが夢の中で家のどの部屋に居たのかによっても暗示かを変わってくるんです。
家の夢は基本的にはアナタの状態をあらわしていますが、他にも経済的な基盤や健康状態、世間から受ける評価をあらわしている事もあります。
アナタが見た家の夢を詳しく解析していきましょう。
光が差し込む明るい家の夢占い
■生活の基盤が安定している暗示■
夢に出てきた家が太陽の光をたくさん浴びていて、とても明るい家だった場合は、アナタの運勢が上昇していて生活基盤がしっかりしている事をあらわしています。
生活の基盤が、しっかりしている家庭は気持ちにゆとりがあり、人付き合いも上手くいきそうです。
その心ゆとりは、世間からの評価を高めているでしょう。
薄暗い家の夢占い
■健康に注意の暗示■
薄暗くてカビ臭い家が夢にあらわれた場合、その夢はアナタの家族に悩み事が発生する予兆を伝えています。
アナタ自身の悩みというよりは、家族単位での悩み事が発生するでしょう。
特に健康に関する事には注意が必要です。
家族の誰かの突然の病気に注意しましょう。
空き家の夢占い
■孤独の暗示■
夢に空き家が出てきた場合、アナタが大切なのもや、友人などの大切な人間関係を失って孤独感や寂しさを感じている事を暗示しています。
また、何かを失う事を、薄々感じていて不安になっている時にも、この夢を見やすいです。
既に大切なものを失ってしまっている場合は、今はまだ辛い時かもしれませんが、落ち込んでばかりではアナタの心と身体に良い影響はありません。
悲しさを乗り越えて自分の力で新たな第一歩を踏み出す努力をする時が来ているでしょう。
家の中に大きな窓がついている夢占い
■コミュニケーション不足の暗示■
夢の中の家に大きなな窓が付いていた場合、アナタが他人とのコミュニケーションの不足を感じている事をあらわしています。
アナタは深層心理では、まわりの人たちとコミュニケーションをもっと取りたいと思っているでしょう。
アナタは心の窓を小さくしてしまっている事が考えられるので、夢では大きな窓がアナタが目指す事として代わりに映し出されています。
人とのコミュニケーションは待っているだけでは、なかなか進展していかないものです。
内にこもらずにアナタ自身の心の窓も大きくしてみましょう。
自分から心を開いて積極的にコミュニケーションを取る事でアナタの心の窓は夢に出てきた窓のように大きく光をたくさん吸い込むものになるでしょう。
家の中を掃除している夢占い
■対人関係の縁が修復される暗示■
家を掃除している夢は対人関係が修復される事を暗示しています。
縁が切れかかっている相手との関係が修復されるでしょう。
ただ、それはアナタ自身の心としっかり向き合う必要もあります。
アナタが縁を修復したいと思っている自覚があるのでしたら、関係改善の為にはアナタも努力しなければなりません。
相手の欠点に目をつぶるような心の広さを持てればスムーズに関係が回復していくでしょう。
家の中が乱雑に散らかっている夢占い
■家族がバラバラである暗示■
家の中が散らかっている夢はアナタの現実の家族がそれぞれ自分勝手に生きていて、その家の中に安らぎが不足している事を暗示しています。
アナタ自身も家族をかえりみずに自分の好きなように奔放に生活をしていないか振り返ってみる機会でもあります。
家を出る夢占い
■自立心の芽生えの暗示■
アナタが家を出る夢はアナタが自立心や独立心を持っている事をあらわしています。
前向きな独立心だけではなく、家族への反発心からくる独立心の場合もあります。
アナタが自立できる年齢であるならば、自活する決断をするかもしれません。
家を建てる夢占い
■大吉夢■
家を新築する夢は家の夢の中でも大吉夢になります。
アナタの精神状態は上向きで、とてもパワフルになっています。
仕事面ではランクの高い仕事を任されたり、重要なポストに置かれるなどアナタへの期待が膨らんで行きそうです。
こういう時こそ、人の嫌がる事を積極的にやる事でアナタへの評価は更に高くなるでしょう。
そして、夢の中で建てている家が大きければ大きいほどアナタの人生での成功も大きなものになるでしょう。
スポンサーリンク
建てかけの家の夢占い
■未熟さの暗示■
夢の中で建築中の家が完成する事なく目が覚めたり、建築中のまま作業が止まっているような夢だった場合はアナタの自己が未熟である事をあらわしています。
アナタはまだ自己が確立されていない状態で、とても不安定でしょう。
家を建て直す夢占い
■変化の暗示■
家を建て直す夢はアナタが今の姿からイメージチェンジして心身共に変化する事を暗示しています。
弱気な自分を変えるとか、内気な自分を卒業するといったポジティブな変化が起こるのではないでしょうか?
アナタ自身の気持ちが変わり始めている時期なので、仕事や恋愛などでも、今までと違った結果があらわれるかもしれません。
また、家の壊れた部分だけを修理している夢はアナタが自分の欠点を直そうと努力している事を暗示しています。
壊れた家の夢占い
■健康状態の警告■
夢の中に出てきた家が壊れていたらアナタの体調が崩れる事を警告しています。
肉体的だけでなく精神的な疲れもたまっているので、体調を崩しやすくなっている時です。
時間があるならば、自主的に健康診断を受けてみたほうが良いでしょう。
家が倒壊している夢占い
■挫折の暗示■
家が倒壊している夢はアナタが人生において大きな挫折を経験する事を示しています。
手に入れかけていた幸福が突然なくなってしまうような挫折が訪れるかもしれません。
この夢は他にも体調が崩れる事を暗示している場合もありますが、割合としては挫折をあらわしている事が殆どです。
挫折を味わった場合は自分自身に対する自信を取り戻す事は簡単ではありませんが、心と身体の疲れを癒やす事で、少しずつですが!前向きな気持ちを取り戻していけるはずです。
他人の家の夢占い
友人の家や恋人の家など、他人の家の夢は普段アナタが気付いていない自分というものを象徴しています。
それと同時に新しい可能性が広がる事も暗示しています。
夢に出てきた友人が実際の友人だった場合には、その友人がアナタに会いたいと思っている事もあります。
異性の友人と寝室に居る夢占い
■新たな関係を求めている暗示■
アナタが異性の友人と寝室に居る夢を見た場合は、その友人とフィジカルな関係になりたいと考えている気持ちがあらわれています。
その異性の友人と恋愛関係になりたいというよりは、もっと浅いものであるでしょう。
他人の家のリビングでくつろいでいる夢占い
■未知の友人を暗示■
アナタが他人の家のリビングでくつろいでいる夢を見た場合、今までアナタが付き合った事がないような新しいタイプの友人が出来る事を暗示しています。
アナタの概念を壊すような刺激的な全く新しい友人によって、アナタにも新しい変化が生まれるかもしれません。
家の場所が象徴している事
夢に出てきた家の中で、アナタが居た場所や印象に残っている場所によって暗示は様々です。
家という一つの大きなくくりではなく、家の中の場所が暗示している事を詳しく解析していきましょう。
台所(キッチン)の夢占い
■家庭の心臓部■
夢占いで台所は、その家庭における家族の気持ちの流れを司る場所です。
自分の気持ちを整理し自分と向き合ったり、人との対立関係を見直したり、自分にとって何が一番大切なのか確かめようとしている時に台所を舞台とした夢を見ます。
台所が狭苦しく散らかっている夢なら他人の問題をアナタが引き受けすぎていて、肝心の自分の事が疎かになっているという警告です。
夢の中の台所で発見したものや、出会った人はアナタが、もっと幸せになる為の重要な手掛かりです。
居間の夢占い
■自由の暗示■
夢の中での居間はアナタがリラックスして本来の自分にどれくらい戻れているのか?という事をあらわしています。
夢の居間が持つ特性としてアナタが持つ可能性や能力があります。
居間ご印象に残っている夢を見たら、その居間に特別な雰囲気があったのか思い出して見てください。
その特別な雰囲気はアナタの人生で生活をより充実させる要素が含まれているはずです。
例えば部屋を台無しにしてしまうような物や邪魔な壁だったり、おかしな隙間などがあった場合は現実でのアナタの生活に関わっているものだと思います。
邪魔な壁なら、アナタを邪魔している何かが、おかしな隙間なら、アナタの心に隙間を作る何かが隠れているはずです。
その原因を見つけ取り除く事でアナタに心の余裕が生まれてくるでしょう。
また、居心地の良い居間はアナタが愛情溢れた家庭に憧れを抱いている事をあらわしています。
寝室の夢占い
■プライベートのシンボル■
寝室はアナタが一人ゆっくりと疲れを取るべく眠り、意識の世界を忘れる場所です。
寝室の夢は、アナタの深層意識、意識の表面に出て来ない問題をあらわしている事が多いです。
プライベートな部分として潜在的に押し込められている性的関係に影響する問題があらわれていると考えられます。
地下室の夢占い
■秘密・情報のシンボル■
地下室の夢は現実の地下室と同じく、使い道ご様々です。
大切なものを大切にしまっておける場所でもあれば、邪魔者を殺して、その死体を隠しておく事が出来る場所でもあります。
アナタが隠している秘密があれば、その情報を整理する為に地下室の夢となって映し出されてきます。
裏庭の夢占い
■隠された能力の暗示■
裏庭とは、あっても見慣れていて、そこにある有り難みを忘れてしまいがちな、ありきたりな場所です。
それは夢の中でも同じで、やはり珍しくもないありきたりな場所でしかありません。
しかし、夢の中では非現実的な事が度々起きます。
そしてその非現実的な事はアナタに向けた何らかのメッセージです。
ありきたりな裏庭の夢なら、特に意味のある夢とは言えませんが、裏庭に魅力的なものや、怪物などが現れる夢ならメッセージ性が強いです。
魅力的なものが現れる夢なら、アナタが秘めている潜在的能力が開花するでしょう。
怪物があらわれる夢ならアナタの家庭に危険なエネルギーが迫ってきているでしょう。
玄関の夢占い
■アナタの表面上の顔の暗示■
夢占いで玄関はアナタの顔、表情のシンボルです。
その顔とは、日々の生活の中でアナタが他人に見せている顔です。
その顔は、作った偽りの顔というわけではなく、周囲の人がアナタをパッと見た時に一番目に付く部分という意味になります。
玄関でトラブルが起きるような夢はアナタが一目を気にしすぎている事を示しています。
緊張しやすい、あがり症の人が見やすい夢になります。
浴室の夢占い
■感情のシンボル■
浴室はアナタの感情に対するシンボルです。
浴室に水が溢れる夢はアナタが自分の感情を上手くコントロール出来ていない事をあらわし、お風呂のパイプが壊れている夢なら、アナタの心も水浸しになっている状態をあらわしています。
窓の夢占い
■心の目のシンボル■
窓はアナタの心の目をあらわしています。
夢の中でおかしな場所に窓があったら、アナタは物事を人とは違う視点でとらえている事を示しています。
ドア・扉の夢占い
■チャンス・変化の暗示■
誰かがドアをノックする夢はアナタにチャンスが訪れている事を示しています。
玄関に訪ねて来た人が影だけの夢を見たら、アナタ自身の自己批判や自己破壊といった感情をあらわしています。
廊下の夢占い
■選択肢のシンボル■
夢という独創的な世界で有り得ないような長い廊下の夢を見る事がよくあります。
その廊下沿いにたくさんの扉があって、迷ってしまうというような夢はアナタにたくさんの選択肢がある事を伝えています。
夢の中の廊下はアナタの心を覗く事が比較的簡単な場所といえます。
夢の中での廊下にある扉が一つなら、アナタに迷いはない事をあらわしています。
過去の家の夢占い
■現在の状況の暗示■
過去の家が出てくる夢で一番多いのは、幼い頃に住んでいた家の夢でしょう。
大人になったアナタが幼い頃に住んでいた家の夢を見るのは、過去にとらわれているわけではありません。
幼い頃に過ごした家はアナタにとって家庭や家族の伝統の永遠のシンボルになっています。
幼い頃に過ごした家は、アナタが何歳になっても家庭や家族というものの在り方に対するお手本になっています。
だから幼い頃の家が夢となってあらわれ現在の家庭や家族の問題との取り組み方のヒントをくれているんです。
アナタの家庭や家族に対する考え方の原点を見つめさせてくれているんです。
アナタが現在家庭や家族間で問題を抱えているなら、過去の家の夢とともに蘇る記憶が重要な解決の役割を果たしてくれるはずです。
家の夢占い統括
アナタの心身の状態をあらわす家の夢。
アナタも私たちも十人十色で1人1人違う感情を抱えています。
他の人が軽く受け流す事でも、アナタにとっては一大事かもしれません。
夢にあらわれる家は、アナタが現在置かれている環境や目標や不安に向かう気持ち、時には人生の教訓を教えてくれる場所となります。
アナタ自身と向き合う事が結果的に家族と向き合う事に繋がる事もありますので、まずは自分の心を真っ直ぐ見つめてみては?
スポンサーリンク
コメント
私が知りたかった夢の内容がありませんでした。
自分の家で知らない女の人が2人いて
警察官が20人くらい来てその女の人を捕まえてて
私が文句を言ったらおじいさんが出てきて殺してやる!って息巻いててそれを警察官が止めようとしてるけどなかなか止めれなくて洗面台まで追いやられて殺されそうになる夢だったんです。
全然似たようなな感じの解説がなくて残念でした。
by あいり 03:00
自分も知りたかったのはでてきませんでしたね
壊れかけた見し知らずの他人の家を自分達が建て直す夢だったんですがありませんでした
それに自分達の家を1度お義父さんが壊してリフォームする夢を見たのですがそれも似たものも無かったです
by まー 21:18