病院の夢は心の赤信号のシンボル
病院の夢はアナタを取り巻く環境や生活習慣といった事が原因でストレスが蓄積していて気力を失い心の癒やしや救いといった事を求めている事をあらわしています。
一言で言えば心の赤信号が灯っている状態を象徴しています。
病院の夢は暗示している事が多彩で心の癒やしを求めている事の他にも自分の容姿に対するコンプレックスが強まっている時にも病院の夢を見やすいです。
また、日常生活の中で大切な事をおろそかにしていたり、見落としがちな物を指摘する為に病院が夢になってあらわれます。
アナタが見た病院の夢が何を暗示しているのか詳しく解析していきたいと思います。
入院している夢占い
■心労の暗示■
アナタが病院に入院している夢を見た場合、心身ともに疲れ切っている状態を暗示しています。
特に心労が溜まっている時に見る夢ですので、気持ちのリフレッシュが必要でしょう。
現実の煩わしさや責任から逃げたいという気持ちが高まっていて、誰かに甘えたいという気持ちが膨らんでいるのかもしれません。
気持ちに張りがなくなっていますので、不注意による怪我やストレスから来る病気にも注意して下さい。
体力的にはオーバーワーク気味のようです。
仕事量や勤務時間の長さなど、心当たりがあれば休息する方が良いでしょう。
入院する夢というのは心と身体からのSOSサインです。
すぐにでも休息が必要だというサインを見逃さないようにして下さい。
退院する夢占い
■事態が好転する暗示■
アナタが退院する夢を見た場合、 何らかの事態が好転していく事をあらわしています。
アナタを悩ませていた問題が解決に向かったり、圧迫していたスケジュールに余裕が出来るなど少しゆとりを持てるようになりそうです。
また、実際にアナタが何らかの病気にかかっていたり体調不良が続いている場合に退院の夢を見るのは体調の回復を暗示しています。
病院に行く夢占い
■対人関係で疲れている暗示■
アナタが病院に受診しに行く夢は対人関係に対する暗示です。 特定の誰かというよりも周囲の人に対する疲れがあらわれています。
アナタの価値観と合わない人たちからの干渉に嫌気がさしているのではないでしょうか?
アナタのライフスタイルを無視するような突然の誘いなどにウンザリしているのかも。
誘いを断るのにもエネルギーが必要ですので、そういう積み重ねが積もり積もってアナタを苦しめているようです。
診察室で横になっている夢占い
■コンプレックスのあらわれ■
診察室のベッドで横になっている夢はアナタが自分のコンプレックスによってネガティブな思考に陥っている事を暗示しています。
容姿に対するコンプレックスなのか実力に対するコンプレックスなのかコンプレックスにも様々ありますが、等身大の自分を受け入れる事が出来ずに理想的な自分の姿を思い描き、現実とのギャップに落ち込んでいるようです。
自分のルックスやスタイルに対するコンプレックスを取り除く事は簡単な事ではありませんが、等身大でありのままの自分の姿を受け入れる事から始めてみてはどうでしょうか?
待合室で待たされている夢占い
■他力本願な気持ちのあらわれ■
病院の待合室でいつまでも待たされている夢はアナタが他力本願になっている証拠です。
心身の疲れを周囲が気づいてくれて、きっと助けれくれるだろうという考えや人からの優しい言葉を待っている気持ちのあらわれです。
待合室で延々待たされイライラしている夢はアナタが自分の辛さに気づいてくれない周囲に不満を持っている事をあらわしています。
気づいて欲しいという願いだけで周囲が気づいてくれるとは限りません。
自分から声を出す事が大切です。
病院へお見舞いに行く夢占い
■周囲に迷惑をかけられる暗示■
病院にお見舞いに行く夢は何か良い夢のような気がしますが、実はあまり良い夢とは言えません。
誰かのお見舞いに行く夢は人から迷惑をかけられる事を暗示している夢です。
自由奔放な人に振り回されたり、腹黒い人に責任を押し付けられたり、アナタを慕う人物にまとわりつかれたり・・・
自分の時間が他人に奪われているような腑に落ちない気持ちを抱きそうです。
他人に振り回されるとアナタの時間だけではなくエネルギーも多大に消費しています。
逆に誰かがお見舞いに来てくれる夢はアナタが誰かに迷惑をかけてしまっている事を暗示しています。
病院を探している夢占い
■解決の糸口が見付からない暗示■
必死に病院を探している夢はアナタが抱えている問題を解決する方法が見つからずに途方に暮れ疲れている事をあらわしています。
自分1人では考えが行き詰まっていますので1人で抱え込まないで誰かに相談した方が良いのかもしれません。
相談した事で解決に至らなくても、相談したという事実がアナタの不安を少し解消する事になる場合があります。
疲れている心を癒してくれる人物を無意識に求めているので身近な家族や友達を頼りにしてみても良いでしょう。
スポンサーリンク
受診を拒否される夢占い
■大切な何かを見落としている暗示■
夢の中で病院に行ったのに受診拒否されたり、医者に治療や診察の必要はないと言われる夢は、アナタが日常で大切な何かを見落としている事をあらわしています。
人への優しさであったり、人からの優しさに対する心の反応であったり。
もっと、自分や他人を信じてみても良いというメッセージが強い夢です。
点滴をジッと見ている夢占い
■自由を求める気持ちのあらわれ■
点滴を受けていて、ジッと点滴を見ている夢はアナタが自由を求めている気持ちがあらわれています。
点滴に繋がれている不自由な状態は今のアナタの縛られた気持ちの象徴で、一滴一滴落ちている点滴液は少しずつエネルギーを溜めている事のあらわれ。
アナタの心の闇や疲れが癒されるには時間が必要だという事をあらわしていますが、同時に時間が経てばアナタの心は開放それていく事もあらわしています。
今はモヤモヤしてスッキリしない気持ちかもしれませんが、時間が解決してくれそうです。
手術の夢占い
■欠点を克服したいという願望のあらわれ■
手術の夢はアナタが自分を変えたいと考えている事を暗示しています。
自分の欠点を克服して新しい自分に生まれ変わりたいという願望が強まっているでしょう。
ただ、新しい自分に生まれ変わるという事は簡単な事ではなく、アナタが今抱えている問題やこれから起こるであろうアクシデントを乗り越えていく必要があります。
自分を変えるという事は強い意志と時には忍耐力が必要です。
それでも手術に臨むという夢はアナタの強い覚悟のあらわれでもありますので、自分を変えるという第1歩は踏み出していると言えるでしょう。
手術が失敗する夢なら解決に時間がかかる問題を横着して解決しようと軽く考えていると失敗しますよという警告になります。
レントゲンを撮る夢占い
■自分の内面にコンプレックスがある暗示■
レントゲン撮影する夢は体調に不安がある時にも見る夢でもありますが主にアナタが自分の内面、すなわち性格にコンプレックスを抱いている事を暗示しています。
自分の性格の欠点を知っているのに改善出来ないというジレンマを抱えているのではないでしょうか。
人の幸せを喜びたいのに本音の部分では妬んでしまったり、人に優しくしたいのに、その優しさが嘘臭く感じてしまい冷たくしてしまったり。
そういう自分の性格に対して自己嫌悪になっているのでしょう。
もしもアナタが人に優しく有りたいと考えているのなら、まずは自分が満たされる必要があります。
人は自分が満たされていない状態で人に優しくするという事はなかなか出来ないものです。
それは悪い事ではありません。
病院でリハビリしている夢占い
■心の再生の暗示■
病院でリハビリをしている夢はアナタが再起しようとしている気持ちのあらわれです。
気持ちが疲れ果て気力がなくなった状態から前向きな気持ちを取り戻そうと深層心理が働きかけでいます。
前向きな気持ちでリハビリをしている夢ならポジティブな気持ちを取り戻すキッカケになるような出来事が近々起こりそうです。
病院の夢占い統括
アナタの夢に病院が出てくる場合、アナタの心が悲鳴をあげていると考えて下さい。
病院とは身体に異常がある時に訪れる場所ですが、夢に出てくる病院は自分の心の不調に目を向けなさいという警告とも言えます。
人は誰にでも悩みやコンプレックスがあります。
しかし、そこから逃げているだけでは欠点はいつまでも欠点で有り続けてしまいます。
夢の中にアナタの意見を全く聞かない高圧的な医者が登場するようならアナタは自分に対して息抜きする事や自分の弱い部分を認める事を許さないストイックさで自分自身を追い込んでいるという事です。
本当に自分の欠点を克服して少しでも良い毎日を過ごしたいと思うなら欠点を持つ不完全な自分を認めるという事を本気で考えてみて下さい。
誰の為でもなく、アナタの為にです。