歯というのは食べ物を噛み砕くという機能的な役割の他にアナタの印象を決定付ける役割も持っています。
歯が綺麗で歯並びも良いと清潔な人に見えますし、逆に歯が汚かったり歯並びがガタガタだと不潔な人という瞬間的なイメージが作られてしまいます。
『芸能人は歯が命』というコマーシャルがありましたが(若い方は知らないでしょうか・・・)
テレビに映る職業の人にとって歯の美しさというのは重視されているという意味で妙に説得力のあるコマーシャルだったと今更ながらに思ったりします。
もちろん芸能人ではなく一般人にとっても歯というのはアナタの瞬間的なイメージを作る重要な部分である事に変わりはありません。
そんな歯でわかる事は健康運と今現在の体調です。
歯占いというのはアナタの歯並びや大きさなどから健康運や総合的な運気を見ていくものです。
歯占いで運気を読み解こう
上の画像のように歯には『門歯』『犬歯』『臼歯』があります。
歯が健康運をあらわすというのは、歯並びが良ければ歯を使って食べ物を噛み砕き消化しやすい状態にして消化器官へ送り込むという当たり前だけど重要な事がキチンと出来ます。
しっかり噛み砕かれた食べ物は胃腸で栄養素をしっかりと吸収できるので歯というのは健康状態を左右する部位なんです。
それでは歯占いでの歯の見方を説明していきたいと思います。
門歯(もんし)
門歯というのは前歯の上下各4本の事を言います。
この門歯は歯占いでは自分自身をあらわし人となりなどを象徴する部位です。
大きさが偏ったりしていなくて適度に整っていれば品性がある事を示します。
愛情をたくさん受けて育ち知性が高い人でしょう。
逆に門歯が乱れていると幼少期の健康状態が良いとは言えなかった事を示します。
犬歯(けんし)
犬歯は門歯の横にある別名『糸切り歯』と呼ばれる歯です。
この犬歯は歯占いでは家族や友人、知人との縁を示していて綺麗に整っている犬歯は対人関係に恵まれる事を暗示します。
臼歯(きゅうし)
臼歯は小臼歯と大臼歯と名称がわかれています。
犬歯のすぐ横の2本は小臼歯で仕事運があらわれます。
大臼歯はいわゆる奥歯なんですが、知性や理性があらわれる部位になります。
アナタの歯並びはどのタイプ?
歯並びの良し悪しというのは遺伝が関係している要素もあるのですが、最近ではアゴの発達が未熟なので本来生えてくる歯の本数がアゴに収まりきらずに歯並びが悪くなるケースが増えています。
歯は本来28本生え、親知らずが最大4本生えますので32本の歯を収めるスペースが必要です。
アゴが十分に発達しないと歯が収まりきらないので狭いスペースから無理矢理生えてきますので歯並びが悪くなってしまいます。
歯並びが悪いと噛み合わせが悪くなるので酷い場合では口を開けて口呼吸をしてしまうという事になります。
それでは歯並びのタイプを詳しく見ていきましょう。
大きい歯のタイプ
大きい歯の持ち主は自己主張が強い傾向があって自分が思うように生きていく自由人でもあります。
内面のパワーが豊富なので情熱的で生き生きと毎日を送るでしょう。
欲求に正直なので性的欲求も旺盛でしょう。
【チェックポイント】
歯が大きい人は歯を抜くと内面のパワーやバイタリティが減退しますので歯のケアは気を使って下さい。
虫歯でもないのに歯が痛む事がある場合は家族や親戚などの身内にトラブルが起こる前兆です。
小さい歯のタイプ
歯が小さく小振りなタイプは自己表現が苦手なので自己主張する事を避ける引っ込み思案なタイプが多いでしょう。
物事の筋道を立てるのが得意な理論派の思考の持ち主で根拠の無い事は無駄なことだと考えます。
精神論を嫌い『努力は報われる』という根拠のない事は信じません。
成功する為に1%でも成功率を上げる事を重視して効率良く物事に取り組むでしょう。
そのため理屈っぽくなりやすく周囲からはロボットみたいと思われる事もありそうです。
【チェックポイント】
現実的で夢を追い掛けるのではなく目標として実現しようとしますし、実現不可能だと判断すればキッパリと諦めるという無駄な事を嫌うので、もう少し遊び心を持っても良いでしょう。
歯が極端に小さい場合は人生において衣食住に苦労する暗示があります。
歯並びが綺麗なタイプ
歯並びが綺麗なタイプは健康的で運勢に波がなく安定しています。
自然と運気が上がって運勢が開ける人なので大きな不運に見舞われる事もなく順調に暮らしていけるでしょう。
特に門歯というのは運気を呼び込む玄関口ですので、ここが綺麗だと自然と運が飛び込んできます。
【チェックポイント】
歯並びが綺麗なアナタは綺麗な歯並びを見せるように笑顔をを人に向けると対人関係はとても恵まれるでしょう。
歯並びが悪いタイプ
歯並びがガタカダで悪いタイプは健康面が良くないので不安があります。
持続性といった事や継続していくという『続ける』という気力に欠ける傾向が目立ちます。
根気がないなで何をしていても疲れやすく運気自体も波が多くなります。
さなくて良い苦労を人よりも少し多く背負ってしまいやすいです。
歯並びが悪いタイプは相当意識しないと親や家族との縁が薄まっていき、交流のない家族付き合いになりがちです。
【チェックポイント】
極端に歯並びが悪い場合は歯科矯正をするのも手です。
歯並びを矯正する事で運気の流れも変わりますし、健康面でも良い影響があらわれてきます。
門歯が大きいタイプ
門歯が目立って大きいタイプは身内との関係が良好である事をあらわしています。
門歯は中央の2本は親を指し、その左右の歯は親族を指しています。
この門歯が大きいタイプは親族と深く良好な関係を築く人です。
特に親を指す中央の門歯が大きいのは親から愛情を受けて可愛がられ大切に育てられた過去を示しています。
このタイプの人は自分に自信があって満たされているので人に対しても無条件で優しくなれるでしょう。
【チェックポイント】
門歯というのは歯占いでも特に重要パーツなので門歯が良いと他の歯が多少良くない相でも努力で状況を変え運気を良くする事が出来ます。
大切な門歯は虫歯や変色があった場合は放置せずに、すぐに治療しましょう。
門歯が離れているタイプ
門歯に隙間がある歯を『すきっ歯』と呼びますが、このすきっ歯は親や兄弟姉妹などの近親者との縁が薄い事を示しています。
歯並びが悪いタイプ同様に根気がなく集中力も散漫で飽きやすい性質を持っています。
親や兄弟姉妹との関係がギクシャクして関係が疎遠になりやすいです。
金運も強くなく何故かお金が貯まらないと感じているケースが目立ちます。
すきっ歯は矯正して隙間を埋める事で劇的に運気が変わりますので出来れば隙間を埋めてしまう方が良いでしょう。
【チェックポイント】
門歯に隙間を持つ人は根気がなさすぎて考える力も低下してしまう傾向があります。
深く考えずにハイハイと返事をしていると自分には荷が重い事を引き受ける羽目になる場合もあります。
内向きの歯のタイプ
前歯(門歯)が半身で迎えあうように内向きになっているタイプは財運に恵まれ金運が安定しています。
中年期に仕事で能力を発揮させて周囲の信頼を得て高い地位に登っていくタイプでしょう。
【チェックポイント】
自分より下の立場の人間に対する面倒見が良い親分肌で多くの人に支持されるでしょう。
白い歯のタイプ
白く健康な歯の持ち主は見た目の印象が良いのは勿論の事、偽りのない正直さをあらわしていて生命力も漲る人です。
安定的でトラブルの少ない人生になるでしょう。
【チェックポイント】
白い歯でも一つ注意したいのが透けるような白い歯です。
これは健康面に不安がある事を示唆しています。
美しく艶のある白い歯は幸せをもたらしてくれるのでキープする為に毎日の歯磨きは念入りによってしましょう。
スポンサーリンク
グレー色の歯のタイプ
灰色がかった歯は悪い相ではないです。
性格的には明るく人当たりも良いですし感情面では温厚です。
頭も良く問題行動は起こさない優等生タイプですが、唯一異性関係に難を抱えるでしょう。
結婚後に苦労するのは、このタイプの歯の人が多いです。
【チェックポイント】
あまり人を疑わないので巧みな話術に乗せられては惑わされたり騙されやすいです。
言葉だけで信用するのではなく行動や明確な実績を重視しましょう。
黄ばんでいる歯のタイプ
黄色い歯というのは見た目的にはあまり良くないイメージがあると思います。
もちろんヤニ汚れや歯磨き不足が原因での黄ばんだ歯というのは運気的にも良くないのですが、歯を覆うエナメル質の質によって全体的に歯が黄色に見えるタイプがあります。
このタイプは歯肉が引き締まっていれば財運が良く財を築く事をあらわしています。
艶のある黄色い歯は良い晩年を迎える事を示していて悪い相ではありません。
【チェックポイント】
ヤニ汚れや食べ物などで汚れて黄ばんでいる場合は運気の低下を招きますので定期的に歯医者さんで歯を磨いてもらうなどのケアも考えて下さい。
出っ歯タイプ
歯が前方に向いている出っ歯タイプは開放的で話しが好きな表裏のない性質の持ち主です。
他人に対して壁を作らない開放的な姿勢で人から好かれる人気者でしょう。
頭の回転が速いので瞬時に物事を理解し判断する事が出来るので物事は積極的で効率良くテキパキと進めていくでしょう。
【チェックポイント】
開放的で話し好きは良いのですが、余計な事まで話してしまう点には注意が必要です。
せっかちな面がありますので少し落ち着きを持っても良いでしょう。
人の話を聞かずに自分の話をマシンガンのように相手に浴びせる会話の一方通行はやめましょう。
極端な出っ歯の場合は矯正する事で運気もせっかちさも抑えられるので検討しても良いでしょう。
引っ込んだ歯のタイプ
歯が口内に向けて引っ込んでいるタイプは警戒心が強く引っ込み思案で自分の気持ちを周囲にオープンにする事が少ないです。
探れた能力を持っていても、それを披露する事をしないので不器用な生き方になり損をしてしまうタイプでしょう。
ただ、このタイプは恋人や結婚相手などのパートナーを持つと劇的に変化するのも特徴です。
特にパートナーが明るく積極的な人だと自分を開放していく事を恐れなくなっていきます。
【チェックポイント】
このタイプの歯を持つ人は聞き上手という面も持っています。
自分の事を語るよりも人の話を聞いてあげる方が落ち着くようです。
八重歯
犬歯が尖って目立つ八重歯を持つ人は自立心が旺盛で独立願望が強い人です。
比較的早い時期に親元を離れる傾向があり、社会と関わっていく事で自分の世界を築いていきます。
現状に甘んじる事を嫌うので女性は結婚しても仕事を続けて社会と関わっていく事を選択する人が多いでしょう。
【チェックポイント】
常に上昇意識を持つ人なので平凡を求めても結局は上手くはいかないでしょう。
自分の可能性やエネルギーを抑えつける人や否定的な人をパートナーに選ぶと苦労するでしょう。
さいごに
人は通常、鼻で呼吸をするように出来ていて鼻から呼吸をする事で鼻の粘膜や鼻毛によって不純物などが取り除かれてウィルスなどの侵入を防ぐ事になります。
ところが口呼吸をしてしまうと、そういった侵入防止などの処理がされないので口呼吸を長期間続けると健康面で悪い影響があらわれやすくなります。
歯並びや噛み合わせが気になる人は積極的に歯科で相談して改善していく事を考えてはどうでしょうか?
歯並びを整えると運気が上昇して好転していきますし、例え運気なんて信じないという人でも歯が美しく綺麗である事に損はないはずです。
スポンサーリンク