葬式の夢は区切りのシンボル
夢占いで葬式というのは再出発や生まれ変わりという事を意味していてアナタが日常の中で区切りを付ける時が来た事をあらわします。
人生の節目だったり転機や過去を清算する時が来ましたよというメッセージ性が強いです。
裏シンボルとして創造と破壊の意味を持つ夢でもあるので何かとの決別をあらわしている場合もあります。
表シンボルでも裏シンボルであってもアナタは前向きな気持ちを持っていますので基本的には吉夢なのが葬式の夢です。
他の夢と同様に夢の中の葬式の状況によって暗示は変わってくるので詳しく解析していきたいと思います。
自分の葬式が行われている夢占い
■リスタートの暗示■
夢の中でアナタ自身の葬式が行われていた場合は、とても不吉なイメージを持つと思いますが実は吉夢なんです。
結婚や転職などの大きな転機が訪れる時やこれまでの自分と決別して新しい自分として進んで行こうという気持ちが高まった時に見る夢です。
今までの自分の考え方を改めて新しい考え方を取り入れる事で行動も変化するでしょう。
多くの場合その過去自分というのは『嫌な自分』である事が多く自分の葬式という夢は『嫌な自分』が死ぬ事をあらわしていますので良い意味で生まれ変わるでしょう。
この夢を見たアナタは何らかの新しい出発をしようとしているのでしょう。
恋人の葬式の夢占い
■複合夢■
恋人の葬式の夢は複合夢で現在の恋人の葬式なのか昔の恋人の葬式なのかで暗示は変わります。
現在の恋人の葬式の夢なら、その恋愛が新たな局面を迎える事をあらわしているので恋人との関係が進展しそうです。
ただ、現在の恋人の葬式に悲しい感情がなかった夢なら現在の恋人に対する想いが薄れているので交際に終止符を迎えるかましれません。
現在の恋人の葬式の夢というのは進展か別れかのケジメをつけて区切りをつける時という暗示です。
昔の恋人の葬式の夢は過去の恋愛で負った心の傷が癒されて新しい恋に目を向ける心理状態が整っている事をあらわしています。
辛かった恋愛に縛られる時は過ぎ去って新しい恋愛に希望を見いだす事が出来る精神的な再出発のスタートラインにアナタは立っているでしょう。
両親の葬式の夢占い
■自立心のあらわれ■
父親や母親といった両親のどちらかの葬式の夢はアナタの自立心があらわれている夢になります。
親から離れて自立したいという気持ちが強くなっている時で、例え今現在親元を離れて暮らしているとしてもアナタは精神的に親に頼っていて自立出来ていないと本心では感じているのでしょう。
一人前の大人として歩き出すには今のままではダメだと感じているので心の中で自立の準備は出来ているので、あとは行動に移すだけです。
心の準備が出来ているので実行に移すのはそう難しい事ではないはずです。
知人の葬式の夢占い
■関係の変化を暗示■
現実での知人の葬式の夢はアナタが新たな人間関係を築きたいと考えている事を示しています。
夢の中で葬式をしている知人がアナタの嫌いな人や苦手な人の場合は、その人との関わりを減らして少しずつ遠ざけたいという気持ちがあらわれています。
仲の良い知人なら更に親密になりたいと考えているようです。
嫌いな人を遠ざけるというのも無理をして付き合って揉めるよりも適度な距離を取る方が自分にとっても相手にとっても良い事だという考えに基づいているので前向きな気持ちと言えるでしょう。
人との距離を調節する事でより良い関係をキープしたり発展させるという意味で最良の選択が出来ているでしょう。
知らない人の葬式の夢占い
■対人運上昇の暗示■
全く知らない人の葬式に出くわしてしまう夢はアナタの対人運が上昇している事をあらわしていてアナタにとって大きなプラスになるような出会いがありそうです。
同じ志しを持つ仲間だったり、自分の夢を叶える為に指導してくれる人だったり、自分の間違いを教えてくれるような将来的にアナタのかけがえのない財産になるような重要な出会いが待っているでしょう。
例え今はその出会いが重要なものだと気付く事が出来なかったとしても後々振り返った時に自分の運命を変えた出会いとして振り返るような出会いです。
今は気付けないというケースも多いですが、この夢を見た後の人との出会いは一つ一つを大切にしましょう。
またアナタが苦手としている人との関係も変化があらわれやすくて、苦手な相手の印象が変化するような出来事が起こるかもしれません。
嫌いだという固定概念を取り払って接してみると意外な一面に驚く事がありそうです。
現実で亡くなってる人の葬式の夢占い
■気持ちが安定している暗示■
現実で既に亡くなってる人の葬式が執り行われている夢はアナタが悲しみを乗り越えて前向きに歩いていく気持ちを取り戻している事を暗示しています。
モヤモヤしていた視界が開かれるようにアナタは力強く人生を歩み出すでしょう。
葬式の司会進行をしている夢占い
■向上心のあらわれ■
アナタが夢の中で葬式の司会進行をしているのは、向上心が強まっている事をあらわしていて、今の環境に甘んじるのではなく新たな新天地を求めて更にスキルアップしようとしている状態のあらわれです。
今までの自分とは違う新しい自分を創造しようという前向きな挑戦意欲が溜まっているようです。
この夢を見た時は自分の思うままに挑戦する事でたくさんの経験を積めるのでスキルアップも実現するでしょう。
葬式の設営をしている夢占い
■解放の暗示■
アナタが葬儀社の一員として葬式の設営準備をしている夢は日頃から圧迫感を抱いていた人物から解放される事を暗示しています。
解放される時にはアナタにとってショックな出来事になるかもしれませんが、それが原因になって結果的に幸福を手にする事が出来そうです。
災い転じて福来るという言葉がありますが、アナタの運気はまさにこの言葉のようになるでしょう。
葬式の参列を拒まれる夢占い
■自己破壊の暗示■
夢の中で葬式に出席しようと会場へ行ったのに参列を拒まれてしまう夢はアナタが再出発や区切りをつける事を拒絶している状態である事をあらわしています。
自暴自棄になっていて物事を諦めてしまっている状態の時に見る夢です。
物凄い剣幕で追い払われてしまう夢だった場合はアナタは自分の中に怒りに似た自己破壊の感情を抱いているでしょう。
まだ十分に再起出来る状況なのに全てを放棄して自ら投げやりで適当な人生を選択していくようなネガティブ思考に埋め尽くされています。
人のせい、環境のせいと責任を周囲になすりつけてきて、いよいよ責任をなすりつける場所がなくなってしまって自己破壊への道に進んでしまっていませんか?
アナタにとって必要な事は葬式の参列を拒まれても人を呪うというような気持ちを持たずに葬式会場の外からでも故人に手をあわせる気持ちです。
葬式に参列する事だけが故人を弔う事ではなくて、例え参列出来なくても手をあわせるという気持ちも立派な弔いになるとあう事に気づきましょう。
スポンサーリンク
喪服が印象的な夢占い
■未練の暗示■
葬式ではなく喪服が印象的な夢を見た場合はアナタが過去や不幸といった事にとらわれていて区切りをつける踏ん切りがついていない状態を暗示しています。
ただ、心の片隅には自分を変えたいという欲求も持っているのですが、今はまだ気持ちが踏ん切りをつける事を出来ないでいるようです。
喪服は悲しみや哀悼(あいとう)を象徴するものでもあるので、アナタは悲しみから逃げ出したいという気持ちが大きいのでしょう。
けれど悲しみから逃げ出すというのは、いつまでたっても解決にはなりませんし区切りをつける事にはなりません。
悲しみからは逃げ出すのではなく乗り越えるという強い気持ちを持つだけで先は変わっていくはずです。
霊柩車の夢占い
■変化の暗示■
葬式の夢の中で特に霊柩車が印象的な夢はアナタの身近な環境に大きな変化が起こる事を暗示しています。
新しい環境への不安が黒い車としてあらわれています。
アナタは環境の変化が起きた時に、その原因は自分が至らなかったからではないか?と不安を覚えやすいでしょう。
周囲の状況に敏感で自分が居ない所で誰かが自分の悪口を言っているのではないか?と漠然とした不安を感じたり、必要以上に人の顔色をうかがって、嫌われないように自分というものを作り上げるような傾向があるでしょう。
目に見えない実態のないものに心を不安定にさせられているんだよという事を夢があらわしています。
悩んでも悩まなくても同じ時間が過ぎるんだと考えてみて下さい。
同じ時間なら楽しい時間の方が良いと考える事が出来るようになった時、アナタの夢に霊柩車があらわれる事はなくなるはずです。
焼香している夢占い
■清算の暗示■
葬式で焼香をしている夢というのはアナタがこれまで後回しにして来た事に向き合い清算する時が来ている事をあらわしています。
これまで目を伏せて来た事を煙として浄化して新たに歩み出す時が来ています。
気が進まないとしてもいつまでも何かから逃げていては先に進む事は出来ませんし、放っておいた問題は膨らみ必ずアナタを苦しめる事になります。
理想の未来へ向かう時に必ずそれが邪魔をしてくるものです。
いざその時に清算しようとしても時すでに遅しという状態になってしまっては清算したくても出来なくなってしまう場合もあります。
そんな事にならないように清算出来る時に清算しておくという積極的な姿勢が今アナタに必要だというメッセージです。
葬式の夢占い統括
新しい運命を切り開くチャンスというのは誰にでもあります。
ただそのチャンスをキチンと受け止めて活かせる人というのは実は多くはありません。
新しい環境に対する不安だったり、今という時をしっかりと生活出来ていなかったり。
それでも人生における転機というのは誰にでも訪れるもので、その転機を活かす為に必要な勇気を持てるかが重要になります。
スポンサーリンク