[夢占い]感情の夢が示すアナタの心の状態とは?

[夢占い]感情の夢が示すアナタの心の状態とは?

感情の夢は心の奥の状態のあらわれ

夢占いで感情はアナタの心の奥の状態、深層心理でその時一番優勢な感情があらわれています。

泣く夢】や【恐い夢】といった感情の他にも様々な感情があります。

詳しい夢の内容は覚えていなくてもアナタが夢の中でどのような感情だったのかというのは意外と覚えているものです。

そういった夢の中での感情からアナタの心の奥の感情を探る事が出来ます。

夢の中で抱いた感情を詳しく解析していきたいと思います。

愛する感情の夢占い

愛する感情の夢
恋をしたいという願望が高まっている時に見やすい感情の夢が愛する感情の夢です。

当たり前で代わり映えのない日常に飽きていて刺激を求めている時にも、愛する感情を抱く夢を見ます。

恋をしていないという事が当たり前になっていて恋をする高揚感を味わいたいという感情がアナタの心の奥では最優先になっているでしょう。

基本的に異性を愛する恋愛感情という意味での愛する感情の夢は、そのままストレートに恋愛がしたいという願望のあらわれです。

恋愛感情ではなく人を愛おしいと感じたり、動物を愛おしいと感じる夢は日常の変化を求めているという心理をあらわしています。

また、アナタが心の奥にしまい込んでいた優しさという感情が表に表れようとしています。

他人に優しく出来る心の余裕が出てきている事のあらわれでもあります。

諦める感情の夢占い

夢の中で何かを諦めるという感情はアナタが現実で何かが思い通りに進んでいないという事を感じていて悩んでいる心理があらわれています。

夢の中で諦めの感情を抱いてスッキリしていたならアナタは悩みを吹っ切って前へ進もうとしているでしょう。

逆に諦めの感情の中に諦めきれない思いが残っていた場合は吹っ切って前へ進む気持ちにはなれていないようです。

基本的に諦める感情を夢で抱くというのはアナタが前向きな気持ちになっている時です。

例えば恋愛を諦める夢ならアナタはその恋愛と決別して新たな恋に向けて歩み出す気持ちになっているでしょう。

前向きな気持ちは同時にアナタの自立心のあらわれでもあるので、これまでアナタを縛っていた事から脱却していく事になるでしょう。

スポンサーリンク

焦る感情の夢占い

夢の中で焦りの感情を抱いたら、アナタの気持ちに余裕がなくなっているという事のあらわれです。

時間がないと焦ったり、失敗してしまうと焦ったりする夢はアナタが現実で常に気持ちが切迫しているという事です。

焦りを感じる夢を見た時は無理は禁物です。

怒る感情の夢占い

怒る感情の夢
怒りの感情が夢の中を支配している場合、現実でアナタがストレスを溜めている証拠です。

誰かに対して怒りの感情を抱いたり、向けたりしていた場合、その人物に対して物足りなさを感じているようです。

例えば恋人に対して怒りの感情を抱いている夢は、もっと愛してもらいたいという気持ちがあらわれているでしょう。

周囲の人に怒っている夢は、現実で人間関係がスムーズでない事からストレスを抱えているでしょう。

自分に対する怒りの感情の夢はストレスが溜まっている事に気付いていないアナタに対して深層心理が悲鳴をあげています。

夢の中で怒った結果、スッキリしたという場合はアナタが現実で困難や強いられている我慢を打ち破って乗り越えていくエネルギーが満ちている事の暗示です。

逆に夢の中で怒りを押し殺していたなら、溜めているストレスが押さえきれなくなっていて爆発寸前であるでしょう。

疑う感情の夢占い

物事や他人など自分以外の何かを疑うという夢はアナタが現実で認められない事や割り切れない気持ちを抱いている心理があらわれています。

特定の誰かを疑う夢は、その相手に裏切られるかもしれないという不信感を抱いていたりといった不安な感情があらわれています。

夢の中で状況に対する疑いを持つ場合はアナタは自分の取っている行動が本当に正しい事なのか、自分の決断は間違っていないのか自信を持てていないようです。

羨ましい感情の夢占い

夢の中で感じる羨ましいという感情はアナタが他の誰にも負けたくないという気持ちでいる事を暗示しています。

特に周囲にライバル視している人が居る場合に見やすい夢で、その人物に負けたくないも強く思っているでしょう。

負けたくないという気持ちは逆に言えば『意欲的』になっていると言えます。

負けたくないという気持ちがアナタに努力心や闘争心を芽生えさせています。

嬉しい感情の夢占い

嬉しい感情の夢
夢の中で嬉しい感情を持つのは現実的には2つの意味合いを持ちます。

とても叶えられるはずもない夢物語を叶えて嬉しい場合は願望充足といって現実での心の欲求不満を夢の中で解消しています。

そして現実的な良い事が起こって嬉しいという夢は全体的な運気が上昇している事をあらわしています。

特に目が覚めても精神的高揚感が続いている場合は対人面での運気が急上昇しているサインです。

怯える感情の夢占い

夢の中で何かに怯えている感情を抱いていたら、アナタが自分に自信を持てていないという事をあらわしています。

夢のシチュエーションによってアナタが現実でどのような事に自信が持てていないのかが読み取れます。

恋人と居る時に怯えている夢なら恋人に自分が受け入れられていないのではないか?という不安感があるでしょう。

異性と居る時に怯えている夢は異性に自分は拒絶されているのかもしれないという不安があらわれています。

仕事中に何かに怯えビクビクしている夢なら自信をもって仕事が出来ていない状態でしょう。

悲しい感情の夢占い

Baidu IME_2017-5-31_21-40-19
夢の中でアナタが悲しんでいる場合、現実で過去の出来事を後悔していたり今の自分に無力感を感じているでしょう。

悲しい感情の夢には、もう一つの暗示もあって、それはアナタが幸福な日常が続いている時に見るケースです。

夢の中ではとても悲しかったのに目が覚めるとスッキリしていた場合はこのケースと言えます。

目が覚めた時の自分の状態が重要になります。

嫌いという感情の夢占い

夢の中で嫌いという感情を持った場合はアナタが自分の感情を抑えつけている事をあらわしています。

その結果アナタにストレスが溜まってしまっているでしょう。

また、現実で嫌いだと思っていた人物に対して、本当はもう嫌いではないのに、その事をアナタ自身が認めたくないという気持ちがある時にも嫌いという感情の夢を見ます。

自分の本当の気持ちに気付いているのに、それを認めたくないから抑えつけてしまい無理をしているのではないでしょうか?

苦しい感情の夢占い

夢の中で苦しい感情に悩まされていたら、それは現実でも同じ状況に陥っておる事をあらわします。

夢の中で八方塞がりで苦しければ、現実でも追い詰められているはずです。

アナタが現実で自分の苦しい状況を認識しているなら、その状況を乗り越える為の準備をしましょう。

寂しい感情の夢占い

寂しい感情の夢は実際の日常でアナタが寂しい感情を持っている時に見る夢です。

日常の中でアナタは孤独を感じているのではないでしょうか?

目が覚めても寂しい感情が残っているなら、自分を理解してくれる存在が欲しいという欲求があらわれています。

現実で対人関係が上手くいっていないと感じているのではないですか?

ただ、理解される事を望むばかりではダメで、相手の事も理解してあげる気持ちをアナタが持てていない限り、深くわかりあえる出会いは望めないでしょう。

目が覚めると夢の中の寂しさがなくなっている場合はアナタは今の生活に大きな不満はない状態です。

しかし、その不満のない生活が崩壊する事を恐れているようです。

起きていない事を恐れるあまり、心から今を楽しむ事が出来ていないのでしょう。

スポンサーリンク

切ない感情の夢占い

夢の中で切ない感情を持つのは夢からの注意です。

現実でアナタが何か大切な事を忘れてしまっていたり、見落としてしまっている物がある事を伝えてきています。

例えば夢の中で異性に対して切ない感情を持った場合、愛情と同情を勘違いしていたり、優しさと甘やかしを勘違いしてしまっているのかもしれません。

優しさは手を差し伸べる優しさと見守る優しさがあって、手を差し伸べるばかりでは甘やかしになってしまい相手の為にならない事もあります。

優しさの中にある厳しさを忘れてしまっていませんか?

嫉妬心の夢占い

誰かに嫉妬する夢を見るのは、アナタが現実で実際に誰かに嫉妬心を抱いている事をあらわしています。

夢の中で嫉妬した相手が同性なら自分に自信が持てていない気持ちのあらわれで、アナタは自分の外見に対してコンプレックスを持っているのでしょう。

自分に自信が持てていない状態では恋愛面で異性にアピールする事も消極的になってしまう傾向があるので、恋のライバルに勝てないと思い込んでしまっているようです。

誰に対する嫉妬心なのか明確でない夢はアナタの競争心のあらわれです。

何に対しても負けたくないという気持ちが強すぎて周囲と摩擦が生じてしまいそうです。

ただ、人から嫉妬されるという内容の夢の場合は吉夢で、実際に人から嫉妬されるような幸運が舞い込んでくる事を暗示しています。

楽しい感情の夢占い

楽しいという感情を持った夢には2通りの意味合いがあります。

目が覚めても楽しい気持ちご続く場合と目が覚めたら楽しい気持ちはなくなっている場合です。

目が覚めても楽しい感情が持続していたならアナタの運気は上昇していて運勢が開けて行く事をあらわします。

そして、目が覚めたら楽しい感情がなくなっていたならアナタは現実で嫌な事が多く、夢の中だけでも楽しい気持ちで過ごしたいという願望に夢が応えてくれています。

つらい感情の夢占い

夢の中でつらい感情を持つのは、現実が上手くいっていない証拠です。

夢の中でとてもつらい思いをして目が覚めてホッとした場合、アナタは現実で果たすべき責任に背を向けているという事をあらわしています。

仕事などで果たさなければいけない責任をおろそかにしていませんか?

悩む感情の夢占い

悩むという夢はアナタが現実で問題を抱えている事を示しています。

ただ、この現実の問題はアナタ自身が気付かないような些細な問題である事が多く、ハッキリと自分が問題を抱えているという自覚はないでしょう。

自覚がないとは言っても、やはり自分が抱えている問題というのは、いずれ乗り越えていかなければなりません。

夢の中で悩む事は、現実での問題と向き合う準備と言えます。

憎しみの感情の夢占い

誰かを憎んだり、何かを憎むという感情があらわれる夢はアナタの関心があらわれています。

特定の誰かに憎しみの感情を抱く夢は、アナタがその人物に良くも悪くも関心を抱いているという事です。

ただ、夢の中で憎いという感情を抱いてしまうというのは、現実でアナタが関心を抱いている人物に対して関心を抱いている自分を認めていなかったり、相手に感情を上手く表現出来ていないという事になります。

もどかしい感情の夢占い

もどかしい感情は物事が自分の思った通りに進んでいないという暗示です。

例えば好きな人にもどかしい感情を抱いた夢なら恋愛が思い通りに進んでいないのでしょう。

自分自身にもどかしい感情を抱いた夢だとしたら、自分が自分の思った姿とは全然違うという感情のあらわれです。

自分の嫌な面を認めたくなく『こんなはずじゃない』と等身大の自分から目をそらしているようです。

やましい感情の夢占い

やましい感情を持つ夢を見るアナタは、罪の意識に苛まれているのかもしれません。

自分の気持ちを押し殺している事に疲れを感じているでしょう。

恋人にやましい感情を抱いていたり、家族にやましい感情抱いている夢は、その相手に罪の意識を持っているのでしょう。

不安な感情の夢占い

夢の中で不安な感情に襲われるのは現実で気になる事があって、ヘマをしたくないと慎重になっている事の暗示です。

石橋を叩いて渡るような慎重派な人がよく見る夢と言えます。

また今の自分の状況から将来は大丈夫なのか?という不安感があらわれていたり、今は順調でも、その好調がいつまで続くのか?という不安な感情があらわれているでしょう。

がっかりする感情の夢占い

がっかりする感情の夢
夢の中でがっかりするのは現実での落ち込みや失望という気持ちがストレートにあらわれています。

アナタは現実で何かに期待している状況と言えます。

がっかりする夢を見るというのは、物事が自分の理想通りの進展をしていないという事です。

面倒という感情の夢占い

夢の中で何かが面倒だと感じる夢は意欲や集中力が低下している状態です。

気持ちが低下している時なので、自分が抱えている問題から逃げ出したいという逃避の願望があらわれています。

実生活でストレスを抱え込んでいるようなので、自分1人で抱え込まず相談出来る人には甘えてみましょう。

感情の夢占い統括

感情の夢は、今アナタの深層心理で一番優位な感情があらわれてきます。

自分では自分の本当の気持ちというのは意外とわからないものです。

自分が今本当はどんな気持ちなのか、苦しんでいるのか、楽しんでいるのか、好きなのか嫌いなのか。

どんな感情が自分の心の中を占めているのかを知る事で、日常生活を少しでも円滑に進める事が出来るようになっていくはずです。

スポンサーリンク

コメントを残す




Menu

HOME

TOP