顔の夢はアナタの意識と感情のシンボル
人から一番見られやすい顔の夢はアナタの意識や感情の象徴です。
特にアナタが社会に対して抱いている対外的な意識や感情をあらわしていて自分が周囲から、どう思われているのか気にしている時に見やすい夢でしょう。
他人と接する時に使い分ける本音と建て前に対して自分自身で矛盾を感じてしまい疑問に思っている気持ちもあらわれています。
顔はアナタ自身の目にも触れやすい部分ですので、一番自分の意識や感情を把握しやすい部分と言えます。
夢で印象に残った顔によって暗示は様々ですので、詳しく解析していきましょう。
いきいきとした顔の夢占い
■運気上昇の暗示■
夢の中で印象に残った顔がいきいきしていたり、ツヤの良い顔だった場合アナタの運気が上がっている事を暗示しています。
この夢を見た時はチャンスやツキに恵まれている時なので前向きに何かに取り組む事で良い結果があらわれるでしょう。
アナタ自身は運気が上がっている事に気付いていくて、自分に自身を持つまでには至っていないかもしれませんが、アナタの運気は着実に上がっているので、前向きに何事にもトライしてみる事をオススメします。
顔色が悪い夢占い
■運気の停滞の暗示■
夢の中の顔で顔色が悪いのが印象的ならアナタの運気が停滞している事を暗示しています。
運気の停滞によって精神的にも傷つきやすくなっていて、健康状態も下降していきそうです。
夢の中で鏡を覗き込んで自分の顔を見た時に顔色の悪さが気になった場合、自分の運気の停滞を意識的にアナタが感じ取っている事をあらわしています。
『最近なにか上手く行かない』程度の認識だとしても、運気の停滞を自覚するレベルでアナタに影響を及ぼしている事が考えられます。
ゆがんだ顔の夢占い
■自信喪失の暗示■
夢の中で顔が歪んでいたら、アナタが自信を失ってしまっている事を暗示しています。
他人と比べて自信がないという外に向けた自信喪失というよりも、自分自身のコンプレックスに負けてしまい、自分に対して自信が持てなくなっている内に向けた自信喪失に陥っているようです。
アナタが抱いている感情や欲求といったものを外に向けてあらわす事を恐れてしまっているでしょう。
コンプレックスは誰にでも必ずあるもので、アナ から見たら完璧で羨ましいと思う人もコンプレックスは抱えているものです。
ところがアナタはその人が抱いているコンプレックスに気付けません。
それと同じようにアナタが抱えているコンプレックスは意外と他人は見ていないし、気付いていないものです。
コンプレックスを気にしすぎるよりも、自分の良い所を磨いたり、コンプレックスを克服する努力をする方が有意義な時間になるという事を夢は伝えています。
顔面蒼白になっている夢占い
■混乱の暗示■
アナタが顔面蒼白(がんめんそうはく)になっている夢は混乱状態である事のあらわれです。
自分のやりたい事がわからなくなったり、やるべき事がわからなくなったり、目標や目的を見失ってしまいアナタのペースが大きくズレてしまっているでしょう。
こういう状態の時はミスをしてしまいがちで更に混乱してしまいますが、ミスを隠そうとしたり正当化しようとして下手な言い訳をすると、逆に評価を落としてしまうでしょう。
ミスはミスで受け止めて、やりたい事ややるべき事を焦って探すよりも、今出来る事をしっかりとこなしていく事で混乱状態は抜け出せるはずです。
顔色が変わる夢占い
■見栄をはりすぎという暗示■
アナタの顔色が変わる夢はアナタが周囲に見栄をはっていて、自分の本当の姿と見栄で作った自分の姿の差によって人前で体面が保てなくなっている状態をあらわしています。
見栄をはっている態度や言動は意外と周囲は気付いているものです。
素直な自分を出さずに、いつまでも見栄をはっていると近い内に誰にも相手にされなくなってしまうかもしれません。
素直な本当の自分を誇れるようになれば周囲とスムーズな対人関係を築けるでしょう。
顔を隠す夢占い
■本心を隠している暗示■
夢の中でアナタが自分の顔を隠しているのは本心を人に知られたくないという気持ちがあらわれています。
特定の相手に顔を隠していたら、その相手に本心や自分の素顔を知られたくないと考えているようです。
また、特定の誰かがアナタに顔を隠しているのは、その人物の本心を掴めない事に対してアナタが不満や不安を抱いているようてす。
知り合ったばっかりの人物なら、本当にその人を信用して良いのか迷っているでしょう。
付き合いの長い人物なら、相手が自分に本当の姿を見せてくれていないという事を感じ取っているようです。
赤面している夢占い
■恋愛に関する暗示■
アナタが誰かに対して赤面している夢は抑えていた恋愛感情が抑えられずに爆発する事をあらわしています。
この夢を見た時は一時の感情で先走った行動をしてしまいがちですが、一度冷静になって、自分の気持ちが本当に間違っていないのかを確認してから行動してみましょう。
逆に異性がアナタに対して赤面していたなら気になっている異性と親密になれるハプニングが起こりそうです。
嬉しいハプニングによって、もしかしたら相手と両想いになれるかもしれません。
現実よりも綺麗(格好良い)自分の顔の夢占い
■自信の暗示■
夢の中で現実の自分よりも美しい顔や格好良い顔になっているのは、アナタが自分に対して自信を持ち始めている証拠です。
“モテ期”の時に見やすい夢で 美しい夢の中の顔は自信のバラメーターです。
自信を持つ事はポジティブになるという意味で良い事なんですが、自信過剰になってしまい自分に酔ってしまうナルシストの傾向が強く出てしまうようですと注意が必要になります。
ナルシスト的な思考は行動や言動にあらわれますので、周囲から敬遠されてしまう原因にもなります。
逆に目が覚めた時に夢の中の美しい顔と現実の顔との差に落胆した場合は、アナタが実際の自分と理想の自分との間で気持ちが揺れ動いていて葛藤している心理があらわれています。
『こうありたい』という姿と『現実にはこう』だという姿のギャップに苦しんでいるようです。
鏡で自分の顔を見ている夢占い
■自意識過剰の暗示■
夢の中で鏡を覗き込んで自分の顔を見ているのはアナタが自意識過剰になっている事を暗示しています。
人の話の合間に自分をどんどんとねじ込んで行ってしまったり、周囲との温度差が大きくなってしまっているようです。
自分自分という意識を抑えて謙虚な気持ちを持つ事が大事でしょう。
スポンサーリンク
笑顔の夢占い
■安心感の暗示■
夢の中の笑顔は基本的に安心感をあらわしています。
アナタが笑顔なら現実の環境や人間関係に対して大きな不満もなく感情が満たされている事をあらわしています。
また、他人がアナタに対して笑顔を見せている夢なら、その人物に自分は受け入れられているという安心感があらわれています。
また、アナタに笑顔を見せている人物が好きな人や恋人であれば、その人に愛されているという安堵感の場合もありますし、今よりももっと愛されたいという願望があらわれている場合もあります。
愛されているという安心感がありすぎて、相手の事を考えずに自分本位な行動をしないように気をつける事が出来れば大きな問題もなく良い関係が続きそうです。
恐い顔(険しい顔)の夢占い
■不安感の暗示■
恐い顔や険しい顔の夢はアナタの不安感や停滞感があらわれている夢です。
アナタが恐い顔や険しい顔をしている場合、日常に不安を抱えている事を暗示しています。
この場合の不安はハッキリとした不安ではなく、何となく不安だったり、今は大丈夫なのに先の事を必要以上に心配しているといった漠然とした不安が強いようです。
先が何となく不安なら今をしっかりと生きる事に集中した方が良いでしょう。
また、他人が恐い顔や険しい顔をしている夢は、その人物との関係性が停滞しているようです。
関係性に大きな変化がなかったとしても、アナタは相手との関係性に物足りなさを感じてしまっているのではないでしょうか。
顔を洗う夢占い
■意識改革の暗示■
夢の中で顔を洗っているのはアナタが意識改革をしようとしている事の暗示です。
今の考え方では上手く行かないという事を自分なりに理解していて考え方を変える事が状況を好転させる一番の方法だと気付いているようです。
短気だった場合は気持ちに一つ余裕を持つ事だったり、優柔不断だったという場合には自分の中で一つ決め事を作るといった小さな意識改革から始めてみてもよいのではないでしょうか?
顔をつねられる夢占い
■ライバルがあらわれる暗示■
夢の中で誰かに顔をつねられたり、引っ張られたりした場合、アナタの身近にライバルがあらわれる事を暗示しています。
恋愛のライバルだったり、仕事のライバルなどアナタに敵意をあらわしてくる人物が登場しそうです。
顔がハッキリしない夢占い
■自分の気持ちがわからない暗示■
夢の中で自分の顔の目鼻立ちがハッキリしないとい 場合はアナタが自分自身の本当の気持ちを把握出来ていない事を暗示しています。
移り気が激しい人が見やすい夢で、一度は『こうしよう』と決断しても他人の意見を聞くと『やっぱりそうしよう』と気持ちが変わり、更に違う人の意見を聞くと『やっぱり、こうしよう』と他人の意見を聞く度に気持ちがコロコロ変わってしまい自分は一体どうしたいのか?という事がわからなくなってしまっているようです。
優柔不断というよりは周りに流されやすい性格のようです。
無表情の夢占い
■自己承認が強い暗示■
夢の中で無表情、ポーカーフェイスになっているのはアナタが自分の意見や考え方を否定される事を極端に嫌っている事を暗示しています。
自分の意見や考え方が正しいんだという基本概念を持っている人が見やすい夢で、誰かに否定的な事を言われるとムキになって自分の正しさを伝えようとしてしまいがちのようです。
自分の意見は正しい、自分が聞いた事のない事は間違いという自己承認が強すぎるようです。
自分にも知らない事はたくさんあって、知らない事が全て間違いなわけではないという気持ちは必要です。
自分が正しいという基本概念を持つ人は視野が狭い場合が多く、視野を広げる事で自分の知らない事にも目を向けられるようになって他人の意見も尊重出来るようになるでしょう。
顔の夢占い統括
顔は意識や感情のシンボルであらゆる評価を映し出すモチーフとも言えます。
他人に見せる為に作った顔は本当の顔とは言えません。
しかし人は常日頃から顔を作って生活を送っています。
嘘も方便という言葉もある通り円滑な社会生活を送る為には必要な嘘というのも確かに存在します。
誰もが皆、いつでも本心を言っていたら争いが尽きない毎日になりますし、他人関係なんて殆ど成立しないでしょう。
他人に必要な作り顔を見せる事はある程度必要な事ではありますが、問題は自分で自分に対して作り顔をする事です。
本当の自分というものは全て解っている人は殆どいないと思いますが、自分の新たな一面を知る事を拒む事はやめましょう。
どんな自分も自分だと受け入れる事が出来なければ本当の自分なんてものは永遠にわからないままです。
自分の顔が夢にあらわれたら自分自身と向き合うチャンスです。
日頃から自分にだけは正直になれるように意識していきましょう。