目はアナタの心のシンボル
夢占いで『目』はアナタの心の状態をあらわす象徴です。
人の心の状態をあらわす目ですが、それと同時に意思、知恵、判断力、洞察力という部もあらわしています。
目の夢を見る場合、アナタは自分の心の状態や洞察力などの自分の能力に対して自分で気付いていない場合がほとんどです。
灯台下暗しというように、自分で自分の事というのは意外と知らないものです。
目の夢は雑念を取り払ったアナタの現在の本当の心の状態を伝えてきているので、しっかりと目の夢が伝える内容を読み取る事で自分自身の心の状態を認識する事が出来るでしょう。
それでは目の夢が暗示している事を詳しく解析して行きたいと思います。
目が大きくなる・綺麗な目が印象的な夢占い
■直感力の暗示■
夢の中でアナタの目が大きくなったり、輝くような綺麗な目になっていた場合、それは直感力や判断力が鋭くなっている事をあらわしています。
人の良い所を見抜く事や、怪しい所を見抜くといった人を見る目が冴えているので
この人は自分が付き合うべき人物なのかという事を冷静に判断する事が出来るでしょう。
優れた判断力は幸運を掴むためには不可欠な能力です。
この判断力は恋愛面でも発揮されるので、異性との出逢いでも、しっかりとパートナーを選ぶ事が出来そうです。
自分では気付いていなくても、アナタは今の恋愛という目線ではなく、その恋愛が続いた先の未来を見通す事が出来る心の状態といえます。
濁った目・充血した目の夢占い
■意欲の低下の暗示■
目が充血していたり、濁ったような目が夢にあらわれた場合、アナタの意欲が低下している事を暗示しています。
特に目が充血している夢は意欲の低下をあらわしていて、充血の具合によっては、無気力状態と言える程の意欲の低下が起きているかもしれません。
仕事や勉強、または家事や子育てといった日常に疲れを感じていませんか?
可能な限り休息して自分の時間を作る事で次第に意欲が回復していくでしょう。
目が濁っている夢はアナタが物事を正しく見えていない事を暗示しています。
自分の目が濁っていたら特にお金の使い方に気をつけましょう。
友人や知人などの他人の目が濁っていたら、その人物の誘いには警戒しましょう。
その誘いは場合にってはアナタに不利益をもたらす可能性があります。
目を洗う夢占い
■新たな視点の暗示■
目を洗う夢はアナタが物事に対して新しい視点を持ち始める事を暗示しています。
視野が広がっていくので現状に行き詰まりを感じている場合、新しい切り口でトライする事で現状打破していけるでしょう。
今までやってきた事が間違っていたり、無駄だったというわけではありません。
今まで試行錯誤してきた結果、新しい視点を持てるようになったと解釈しましょう。
目にゴミが入る夢占い
■トラブルの暗示■
目の中にゴミが入る夢はトラブルの暗示です。
仕事、勉強、金銭面、家族関係など幅広い意味でトラブルが起こってしまう事をあらわしています。
金銭面で言えば、お金を盗まれてしまったらりお財布を落としてしまうなど手元から現金が失われるトラブルが多いでしょう。
家族関係でのトラブルは些細な気持ちのすれ違いが大きな問題に発展しそうです。
親に対して何気なく言った言葉がトラブルの火種になりそうです。
目が腫れる・目に怪我をする夢占い
■判断力の低下の暗示■
目を怪我したり、目が腫れる夢はアナタの判断力が低下していて間違った判断をしてしまいやすい状態である事を暗示しています。
間違った判断をして何かを失ってしまっても取り戻すチャンスはもちろんありますが、アナタの間違った判断が原因で大切な人を失ってしまうという最悪の事態が起こる可能性もあります。
この夢が強く印象に残っていたり何度も繰り返し見る場合は何かを決断する時は急がない方が良いでしょう。
可能なら第三者に意見を求めて冷静な判断をするべきです。
勢いでしてしまった判断は間違っている可能性が高いです。
目が見えなくなる夢占い
■洞察力の低下・逃避願望の暗示■
目が見えなくなる夢や目が開かなくなる夢はアナタの洞察力が低下している事や逃避願望を抱いている事を暗示しています。
目が見えなくなる夢は洞察力の低下をあらわしていて、人に対する不信感が強く、相手の本当の姿を見ようという冷静な目を失っているでしょう。
目が開かなくなる夢は現実を直視したくないという気持ちが強く目の前の困難から逃げ出したいという気持ちの時に見やすい夢です。
既に発生してしまっている責任に対して、その責任を認めたくない、発生した責任を見てしまったら責任を負わなくてはならないので見たくないという気持ちが強いようです。
目がよく見えずに、こすっている夢が印象的な場合アナタの間違った判断で人を傷つけてしまう事を暗示しています。
スポンサーリンク
他人に鋭い目を向けられている夢占い
■不安のあらわれ■
夢の中で誰かに睨まれたり鋭い目を向けられている夢はアナタの心の不安があらわれている夢です。
その人物が実際に知っている人なら、自分の心の中を、その人に見透かされているのではないか?という不安があるようです。
知らない人物だった場合は周囲の誰かが自分の秘密を知っているのではないか?という不安を抱いている事が示されています。
右目・左目があらわす事
■右目は対人関係・左目は仕事関係の暗示■
夢の中で右目だけ印象的だったり、左目だけが印象的だったりという事があります。
右目と左目では暗示の内容が若干異なる事はあまり知られていません。
右目は対人関係や恋愛をあらわし
左目は仕事や金銭面をあらわしています。
夢の中でどちらの目が印象的だったのか、どちらの目が怪我をしたのかという事に注目してみて下さい。
視力検査をしている夢占い
■模索の暗示■
夢の中で視力検査をしていた場合はアナタが何かを模索している事を暗示しています。
やりたい事や試したい事があって、その構想を練っている時に
『これは可能なのか?』『成功させるにはどうしたら良いのか?』
という事を考えている時にあらわれやすい夢です。
目の色があらわす暗示とは?
目には様々な色があります。
夢に出て来た目の色は実際にある色から、現実では有り得ない目の色としてあらわれる事もあります。
目の色もアナタの状態をあらわす重要なポイントになってきますので、詳しく解析していきたいと思います。
青い目の夢占い
■心の安らぎの暗示■
夢の中でアナタの目が綺麗な青だったり、青い目が印象的なら、アナタは今リラックスしている状態だと暗示しています。
理性の象徴でもある青が強く印象に残っているので、理性的で感情にまかせて精神状態を乱れさせる事がなさそうです。
ただし、目の青色がくすんでいるようならアナタの精神的な弱さをあらわしています。
憂うつな気分になりやすいのかもしれません。
赤い目の夢占い
■怒りのあらわれ■
赤い目という夢を見た場合基本的に怒りをあらわしている事が多いでしょう。
生命力の強さや情熱といった事をあらわす色でもあるんですが、目の色が赤いというのは怒りである事がほとんどです。
内に秘めた強い怒りの感情があらわれています。
黄色の目の夢占い
■希望・喜びの暗示■
黄色の目が印象的な夢はアナタの希望や喜びといった心をあらわしています。
アナタの心は躍動(やくどう)していて積極的な行動を取れる状態でしょう。
今ある幸せを喜ぶ事が出来て、未来への希望に溢れた充実した精神状態といえます。
黄色の目に恐怖心や不快感を覚えた場合は躍動が身勝手な行動になってしまっているかも知れません。
グレーの目の夢占い
■滞りの暗示■
グレーの目が印象的な夢はマイナスイメージが強く、停滞、不安、恐怖挫折といったネガティブな暗示になります。
計画や目的を果たす見通しが見えない時にあらわれやすい色で、その色が目の色としてあらわれているという事はアナタは将来の見通しが暗く、不安や恐怖を抱いている状態でしょう。
白い目の夢占い
■純粋・自由の暗示■
白い目が印象的な夢はアナタが純粋な気持ちで自由を求めている事をあらわしています。
純粋な気持ちで自由を求めると言うと難しいかんじもしますが、これは肉体的、時間的な自由というよりは精神的な自由を求めていると考えて下さい。
例えば、仕事や学校に行く事で肉体と時間は拘束されてはいますが、精神的には支配されずに自由でありたいと考えている事をあらわします。
これは非常に理性的で決められたルールの中で最大限の自由が欲しいという現実的な欲求の高まりといえます。
茶色の目の夢
■堅実・豊さの暗示■
茶色の目の夢は堅実さや豊かさを暗示しています。
この夢が印象的だったアナタは非常に堅実で無駄遣いをしないので財産をしっかりと貯えて豊かな日常を送る事が出来るはずです。
茶色の目が嫌な印象として残った場合、堅実を通り越してケチで貪欲(どんよく)になっている事を暗示しています。
ピンクの目の夢占い
■優しさ・協調性の暗示■
ピンクという不思議な目の色が印象的な夢は優しさや協調性、平和といった事を暗示しています。
アナタの目がピンクだった場合は平和思考で協調性が高まっている状態です。
他人の目がピンクの場合は、アナタは周囲に優しさを求めているでしょう。
緑の目の夢占い
■成長の暗示■
緑の目の夢はアナタの成長を暗示しています。
緑の目をした他人があらわれたら、アナタは周囲の人達とともに成長していくでしょう。
パワフルな行動が幸運と成長を呼ぶ事をあらわしているので、なりたい自分を目指して進むのは今だという事を夢が教えてくれています。
紫の目の夢占い
■憧れの暗示■
紫色の目の夢はアナタの憧れをあらわしています。
何かに憧れているアナタですが、もし紫色の目が強く印象的だった場合、現実からかけ離れた非現実的な世界に憧れを抱いている場合があります。
現実的な憧れは向上心を上げる事にも繋がるので良い影響が多いんですが、非現実的な憧れは現実を認められずに足元が疎かになってしまうケースが多いです。
現実あっての憧れだと、考え方をしっかりと持つ事が必要です。
目の夢占い統括
心の状態をあらわしている目の夢ですが、目の夢を通じて潜在意識を把握したり新しい自分を発見したり、目の夢はアナタの心と深く繋がっています。
『目は口ほどに物を言う』という言葉がありますが、夢占いでは『目は口より物を言う』と言える程、アナタの心の奥底を映し出します。
アナタが夢の中で目を気にとめて検索でここに辿り着いたという時点で自分の心の奥深くを認識する第一歩を踏み出していると言えます。
夢をしっかりと解釈して二歩、三歩と理想の自分に近付いていっていただければ、と思います。
スポンサーリンク