食べる夢は欲求のシンボル
夢の中で何かを食べているのは、何かしらの強い欲求を抱えている事を暗示しています。
物欲であったり、性欲だったりアナタが抱える欲求は様々ですが、共通して言える事は夢の中で何かを食べる事によって、アナタが抱える欲求を満たしたいという気持ちがあらわれています。
この欲求は比較的強く、欲求を抑えるための心のブレーキがかかりづらくなっている状態と言えます。
また、欲求の暗示だけでなく、何かを食べる夢には心や身体的なエネルギーを補給しようとする深層心理のあらわれでもあります。
何かを食べる夢について、詳しく解析していきましょう。
1人で食べている夢占い
■対人関係の不調の暗示■
1人で食事をしている夢は現実でアナタの対人関係が上手く行っていない事を暗示しています。
つい余計な発言をしてしまう事でグループの中で孤立してしまっていたり、人と対立してしまいやすいでしょう。
自分の考えが正しいはずという基本概念を持つタイプがこの夢を見る事が多く、他人の意見は頭から否定する傾向があるようです。
自分の意見が絶対主義な人は他人の状況や気持ちを考える事を後回しにしがちです。
否定する前に一度周囲の状況や気持ちを考えて発言する必要があるでしょう。
全く食べない夢占い
■対人関係を拒否している暗示■
食事を出されているのに食べない夢や目の前の食べ物に手を出さない夢はアナタが対人関係を拒否している事を暗示しています。
1人で食べている夢とは違って、この夢があらわしているのは、アナタが自分から意図的に対人関係を拒否しているという事です。
浅い表面上の付き合いは出来るものの、深くグイグイと距離を詰めてくる人に対して拒絶感が強いでしょう。
必要以上の人付き合いが苦手で、1人で気楽に過ごしたいという気持ちが強いと言えます。
孤独思考というよりは自由思考なようです。
誰かと食べている夢占い
■人間関係の充実の暗示■
誰かと食べている夢は基本的にはアナタの人間関係が好調で充実している事を暗示しています。
誰と食べているのかで暗示が変わり、同性と2人で食べている夢は人間関係が恵まれているという意味で、『仲間』という位置付けの人物たちと今よりも深い関係を築ける事を暗示しています。
食べている相手が異性の場合は恋愛をあらわしている事が多く、新しい恋愛が始まったり、現在の恋人と順調に愛を育んでいける事が暗示されています。
複数の人と食べている夢は仕事運が好調のしるしです。
無理して食べている夢占い
■苦痛の暗示■
お腹がいっぱいだったり、嫌いな食べ物だったりして食べたくないのに、無理して食べている夢は苦痛をあらわしています。
アナタは認めたくない事や受け入れられない事を抱えていて、やりたくもない事をやらざるを得ない状況になりそうです。
本意ではない事を嫌々やらなければならないことで、失敗やトラブルが起こりそうです。
『不本意な事はしない!』と主張出来れば一番良いのですが、実際は断りきれない事も多くあると思います。
不本意な事で失敗し責任が発生してしまったら相当な苦痛を味わうでしょうが、自力で乗り越えるしかありません。
大量に食べる夢占い
■吉凶混合夢■
大量に食べる夢は大きく2つの暗示に分けられます。
1つ目はたくさん食べて満腹になる夢。
満腹になる夢はアナタの欲求が満たされている事をあらわしています。
2つ目はたくさん食べても満足出来ない夢。
これは欲求が満たされていない事をあらわしています。
次から次へと欲求が増えてきている欲深い性格のあらわれとも言えるでしょう。
自分だけ食べられなかった夢占い
■心の飢えの暗示■
自分だけ食べられなかった夢はアナタの心の飢えをあらわしています。
夢のシチュエーションとして多いのはパーティーや食事会に参加していて、美味しそうなご馳走がたくさん並んでいます。
アナタが席に着くと何故かお皿の中は空っぽで周りは食事を終えています。
周りが満足している中でアナタ1人が取り残されているという虚しさがあらわれています。
この夢は自己犠牲の意識が強いアナタが見やすい夢でしょう。
自分の要求は表に出さずに我慢して周囲を優先させていませんか?
アナタは遠慮深く注目や同情を周囲に求めるタイプではありません。
自己犠牲の精神も素晴らしい事ではありますが、限度というものがある事を意識しましょう。
自分の時間や楽しみ、幸せといった事をもっと大切にしても良いのではないでしょうか?
こっそり食べている夢占い
■秘密のあらわれ■
バレないように隠れてこっそり何かを食べている夢はアナタが秘密を持っている事を暗示しています。
特に恋愛面での秘密である事が多く、自分の恋心を他人に知られたくないと思っている証拠です。
ゲテモノを食べる夢占い
■幸運の訪れを暗示■
爬虫類や昆虫といった、いわゆるゲテモノを食べる夢は意外なにも吉夢になります。
自分でも思いも寄らないパワーを発揮して仕事などでステップアップ出来る事をあらわしています。
一度は諦めた恋愛も、叶うはずがないと諦めた夢も、手繰り寄せるパワーがみなぎっているでしょう。
食べ物ではない物を食べる夢占い
■吸収意欲のあらわれ■
食べ物ではないものを食べる夢はアナタが常識に捕らわれずに、いろんな事を吸収したいと考えている事を暗示しています。
動物を食べたり、時には人間を食べるといった有り得ない夢ですが、有り得ない事を有り得ない、不可能だと諦めずに学び吸収したいという意欲がみなぎっているでしょう。
嫌々食べ物ではないものを食べている場合は不快な体験や自分には合わない体験に対して無理やり納得しようとしている気持ちをあらわしています。
嫌々食べる食べ物ではない異物は、アナタにとって受け入れる事の出来ない事情をあらわしています。
食べて美味しいと思う夢占い
■満たされている暗示■
食べ物を食べて美味しいと満足している夢はアナタが日常生活で満たされている事を暗示しています。
欲求と上手に付き合えているので、達成可能な欲求と達成不可能な欲求を識別して割り切っている賢さも持ち合わせているようです。
食べてマズいと思う夢占い
■自己欲求への不安のあらわれ■
食べ物を食べてマズいと感じている夢はアナタが自分の持つ欲求の強さに不安を感じている事を暗示しています。
アナタは自分の欲求を抑える事に苦痛を感じているようです。
自分の抱く欲求が日に日に大きくなっていく事を自覚しているはずで、その欲求が自分の為にほならない事に気づき始めているでしょう。
現実離れしている欲求を抱いている場合にも、この夢があらわれやすいと言えます。
スポンサーリンク
食べ物があらわす暗示とは?
夢占いで食べ物はアナタの中に入ってくる体験やエネルギーを象徴しています。
タンパク質や肉類は力の象徴で果物や穀類(こくるい)は繁殖力の暗示。
お菓子は満足感のある体験を象徴し、野菜は新しい可能性を象徴しています。
夢の中の食べ物はアナタの様々な体験が形を変えてあらわれていると考えて下さい。
肉の暗示する事
■力・強さの暗示■
夢占いで肉は力と強さを象徴しています。
アナタが自分の力や価値を見付けて充実している時にあらわれやすい夢と言えます。
肉を食べている夢のストーリーを総合的に解析する事で、その充実は今現在起きている事か先の事を暗示しているのかを判断出来るでしょう。
魚が暗示する事
■無意識の暗示■
魚を食べる夢は無意識を暗示していて、自分では気付いていない無意識のパワーをあらわしています。
心の底にある感情や考えに自分で気付く事で幸運を呼び込むでしょう。
魚を食べる夢を見た時は自分の内面を見つめる事を意識する事で潜在的な自分の意識を発見出来るようになります。
野菜が暗示する事
■心身の健康のあらわれ■
野菜は夢占いでプラスの経験、そして満足感を象徴しています。
緑の野菜は可能性をあらわしていて心の働きの活性化によって可能性を切り開く事をあらわしています。
夢で食べた野菜がどんな野菜であっても新鮮でみずみずしい野菜だった場合はアナタの心と身体は健康的で意欲的であるでしょう。
果物が暗示する事
■恋愛・性の象徴■
水気が多い果物は夢占いでは性を象徴しています。
桃やイチジクは女性をあらわし、バナナは男性をあらわしています。
リンゴは恋の誘惑をあらわしています。
果物を美味しく食べている夢はアナタの恋や性に良い暗示だと言えます。
ごはん・パンが暗示する事
■土台・基礎の象徴■
ごはんは財産を、パンは日常生活を象徴しています。
お米(ごはん)を食べる夢は金運の上昇をあらわしていて、パンを美味しく食べている夢は幸せな生活をあらわしています。
人生の土台、基礎を強化するには地道な努力しかありません。
地道な努力を続け経験を積み重ねる事でアナタの人生の土台は、より強化されて行きます。
ごはんやパンを食べる夢はいくつもの過程を経て努力が実を結び始めている事をあらわしています。
お菓子が暗示する事
■恋愛・愛情の暗示■
甘いお菓子は恋愛や愛情を暗示しています。
甘い恋愛に憧れていたり誰かに甘えたいという感情があらわれているでしょう。
甘いお菓子を食べ過ぎている夢はアナタが他人に甘えすぎていて依存している事を暗示しています。
食べる夢占い統括
食べる夢を見たアナタは今、さまざまな欲望に満ちているようです。
欲望は前進する為に必要なモチベーションでもありますが 欲望を満たす為の手段が自己中心的になってしまったら良い結果は得られないでしょう。
欲望に支配されず自制心を常に持ち、周囲の状況や自分の立場をしっかりと認識しましょう。
夢に出てきた食べ物が馴染みのない食べ物という事はよくあります。
肉が好きなのに魚が出てきたりといった夢はアナタが経験したことや、これから経験しようとしている事の象徴と言えます。
自分の欲求を理解し上手くコントロールする事でアナタにとって欲求は上昇する大事な武器になるはずです。
スポンサーリンク