[夢占い]探偵の夢が示すアナタの深層心理とは!?

探偵というと誰かの調査依頼を受けて調査対象者の行動など日常的な動きを細かく調べると言うイメージがあると思います。

そんな密かに物事を調査する探偵が夢にあらわれた時というのは何かしらのメッセージが込められているのですが、探偵の夢が持つ意味を詳しく解析していきましょう。

探偵の夢は疑惑や好奇心の象徴

20170409_090503
夢占いで探偵というのは猜疑心や好奇心というアナタの心理があらわれます。

アナタの中に生まれた疑惑や好奇心が高まっている事を示していて親しい人への好奇心や何かの行動に対して疑惑や不信感を抱いているでしょう。

また、アナタが抱えている秘密がバレる事への不安な気持ちもあらわれていてアナタが何かに集中している時に探偵が夢にあらわれる場合が多いです。

探偵の夢といってもアナタ自身が探偵になつているのか、アナタが探偵に依頼をしているのか、アナタが探偵に調査されているのかによって暗示も変わってきますので、それぞれの夢のパターンを見ていきましょう。

自分が探偵として活躍する夢

自分が探偵となって活躍する夢は好奇心がプラスに作用する事を暗示しています。
好奇心というのは2種類あって、例えば深い意味もなく単純に興味があって知りたいという気持ちで首を突っ込むだけの好奇心と自分が目指す分野をもっと勉強したい知識を増やしたいという好奇心です。

自分が名探偵のように活躍している夢というのはアナタが持つ知的好奇心がプラスに作用して資格を取得したり昇格テストをクリアしたりと一つキャリアをステップアップするような事が起こる事を示しています。

この夢を見た時は積極的に興味のある事に挑戦しても良いでしょう。

探偵として友人を尾行する夢

探偵として現実の友人を尾行する夢は不信感のあらわれです。
アナタが探偵として現実での友人を尾行して行動を監視しているのはその人物に対して不信感を抱いている証拠です。

アナタは日常的にその人物を深く信用していないようで裏切りや陰口などを警戒している状態のようです。

そんな中途半端な気持ちでも表面的な付き合いを無理して続けている事で不信感はどんどん膨らんでいっているようです。

実体のない噂話しなどに敏感に反応しやすい時です。

基本的に尾行するだけに限らず、自分が探偵となって他人の情事を探る夢というのは誰かに不信感を抱いているという感情があらわれています。

浮気調査わ依頼された夢なら愛情に対して不信感を抱いていたりといった具合にアナタの今の不信感が強くあらわれていると考えて下さい。

探偵として仕事に失敗する夢

好奇心が裏目に出てしまいやすい暗示です。
アナタが探偵として調査依頼を受けて調査に乗り出したのに失敗してしまう夢は近い内にイザコザに巻き込まれてしまう可能性を暗示しています。

誰かの揉め事に首を突っ込んで巻き込まれるというケースが多いでしょう。

アナタの好奇心が裏目に出やすい時なので余計な事にいちいち首を突っ込む事は控えた方が無難です。

特に尾行に気付かれたり逃げられたりする夢というのはアナタが一方的に相手に不信感を抱いているという、いわゆる勘違いによって相手に逆に不信感や不快感を与えてしまいトラブルに発展する可能性をあらわしています。

探偵に調査を依頼する夢

相手の本音を知りたいという気持ちのあらわれです。
アナタが夢の中で探偵に誰かの調査を依頼する夢というのは、その人物の本音を知りたいという気持ちや隠しているであろう秘密を暴きたいという心理があらわれています。

恋人や結婚相手の身辺調査を依頼していたら相手の裏切りを察知しているなど相手の本心を知りたいという欲求が高まっているでしょう。

相手の裏切りに気付いていたり、相手の本音を引き出そうというアナタの心理は裏を返せば今でも相手の魅力の虜になっているという事でもあります。

そして夢の中で友人の調査依頼をしている場合は友人と今よりも親しい関係を築きたいという気持ちがあらわれています。

この時は相手の気持ちを考えるという能力が低下している場合が多く、相手の都合を考えずにグイグイと入り込んで行って逆に相手から不評を買ってしまいやすいです。

スポンサーリンク

自分が探偵に探られる夢

人に知られたくない秘密を抱えている事を暗示しています。
夢の中でアナタが探偵に身辺調査されているという場合はアナタが持つ人に知られたくない秘密がアナタの心理を圧迫している状態をあらわしています。

自分だけで抱え込む事が苦痛になってきていて誰かに打ち明けて楽になりたい、心理的な負担を軽くしたいという気持ちが芽生え始めているのかもしれません。

秘密を1人で抱え込む事で行動や思考が窮屈になって対人関係や仕事、学業などの面で壁にぶつかる可能性も暗示しています。

探偵に尾行されている夢

行動は慎重にした方が良いという暗示です。
夢の中で自分が探偵に尾行されているのは難しい人間関係や難しい仕事の場面が訪れる前触れです。

対人面や仕事でストレスを抱えている場合が多いです。

仮に尾行されていたとしても上手く逃げられる夢だった場合はストレスが軽くなる事を示しています。

上手くいっていない対人関係や仕事、学業が上向きになっていくでしょう。

尾行中の探偵に気付いて詰め寄る夢なら安易な行動に注意した方が良いというメッセージです。

さいごに

探偵が夢にあらわれる場合というのはアナタの心が疑い深くなっている状態なので、物事を自分の思い込みだけで疑っていないか一度落ち着いてみた方が良いでしょう。

愚直に全てを信じなさいという意味ではなく弱い根拠で何でもかんでも疑うというのはアナタの心身の健康にも良い影響は与えません。

そういったネガティブなパワーというのは生活全般の運気を下げる原因にもなるので確信のない事は疑いすぎない方が良い場合もあるんです。

好奇心というのは自分がステップアップする為には重要な気持ちの資質です。

ただ、その好奇心の発揮の仕方を間違えてしまうとトラブルに巻き込まれたり人間関係が終わってしまう事もあります。

上手く自分の好奇心をコントロールして良い方向で発揮すれば自分の為に大きな意味を持ってくれるはずです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

[夢占い]名前の夢とアナタの個性の関係とは?
[夢占い]ゾンビの夢はアナタの不安な心理状態をあらわしている?
[夢占い]男の夢が男性のアナタに伝える事と女性のアナタに伝える事!
夢占い!元彼・元カノ・現在の恋人の夢が暗示する意外な心理とは?
家族の夢占い!家族の夢はアナタの原点を映し出す?
幽霊の夢占い!幽霊の夢が表すアナタの未知の世界とは?
天使の夢があらわすアナタへのメッセージとは?
[夢占い]自分の夢で自分の未来を読み解く?
好きな人の夢占い!好きな人の夢が象徴するアナタの心理!
[夢占い]子供の夢が示すアナタの2つの顔とは?
夢に出てくる人とアナタの性格の関係とは?
[夢占い]先生の夢でわかるアナタのモラルとは?
[夢占い]死体の夢が示すアナタの変化とは?
[夢占い]警察(警察官)や刑務所の夢があらわすアナタの心理!
[夢占い]知らない人の夢でアナタの未知の側面がわかる!

Menu

HOME

TOP