死体というと、とても縁起が悪くて気味の悪いイメージが強いと思います。
実際に死体に良いイメージを持っているという人には会った事がありません。
そんなネガティブなイメージの強い死体は夢占いではどんな暗示が込められているのでしょうか?
ここでは死体の夢の持つ意味について書いていきたいと思います。
死体の夢は死ぬ夢や殺される夢は何を意味しているのか?や
[夢占い]ゾンビの夢はアナタの不安な心理状態をあらわしている?にも繋がる部分がある夢なので、こちらも参考にしていただけると、より良いのではないでしょうか。
死体の夢は変化や変動の象徴
夢占いで死体というのは必ずしも悪夢とは限りません。
主に死体の夢はアナタをとりまく環境や状況の変化や変動といった事をあらわしています。
この変化や変動というのは二極性が強いので、運気が好調な人が死体の夢を見ると何らかの支障があらわれる前兆と言えます。
逆に現在悩みを抱えていたり、物事が上手くいっていない人が見た場合は運気が好転する事を告げる吉夢にもなります。
裏シンボルとしては可能性やチャンスの芽が摘ままれてしまう事もあらわしている場合があります。
死体の夢について詳しく解説していきたいと思います。
死体を見ている夢
夢の中で死体を見ているというのは状況が新しい局面を迎えているという事をあらわしています。
アナタにとって重要な局面が訪れているので現在何か悩みを抱えている場合は冷静さを失わなければ問題解決の糸口が見つかるはずです。
逆に現在悩みもトラブルもなく順調な毎日を送っているアナタがこの夢を見た場合は現状に油断しないように気をつけた方が良いでしょう。
思わぬ形で足元をすくわれるかもしれません。
メッセージ | |
吉夢 | 冷静になれば解決出来る |
凶夢 | 油断すると暗転する |
死体が笑っている夢
夢の中にあらわれた死体の表情が穏やかな笑顔だった場合は、あまり良い夢とは言えません。
死体の笑みは不本意さのあらわれなのでアナタが到底納得できないような出来事や評価によって希望が失われてしまう事を示しています。
努力が報われず不公平な扱いを受けるかもしれませんが、投げやりになって自暴自棄になるような事はやめましょう。
そういった投げやりな姿勢は自分の希望を完全に閉ざしてしまう事になりかねません。
メッセージ | |
吉夢 | 今は不本意でも、その経験を生かす事でステップアップ出来る。 |
凶夢 | 自暴自棄は自分の可能性を閉ざしてしまう。 |
死体の目が開いている夢
夢の中の死体の目が見開いているというのは自分の心の状態が他人に見透かされているのではないか?という不安を感じている事のあらわれです。
[夢占い]目の夢とアナタの心にある深い繋がりとは?でも目について書いているので参照してみて下さい。
もしも死体の目がアナタの方を向いていたら、その不安は思い過ごしではないかもしれません。
メッセージ | |
吉夢 | 自分が誇れる事をすれば人の目は気にならなくなるはず。 |
凶夢 | 見透かされている事を警戒し過ぎても行動が窮屈になるだけ。 |
腐った死体の夢
腐った死体が夢にあらわれた場合はアナタが状況の変化についていけずに手遅れ状態である事を暗示しています。
『進化する者が生き残る』と言われる事がありますが、周囲の変化に気付かずに取り残された者は、あらゆる競争から脱落してしまうケースがあります。
他人の真似をしろという意味ではありませんが、アナタも自分なりに変化して成長していく必要がありそうです。
メッセージ | |
吉夢 | 独自性を持って成長する事が進化なので物事を自分で考える癖をつけましょう。 |
凶夢 | 周りに合わせただけでは進化ではなく真似です。 |
白骨死体の夢
夢にあらわれた死体が白骨、つまり骸骨だった場合は発展性の無い未来をあらわしていてアナタの努力が報われない事を示します。
何をしても上手くいかない時というのがありますが、その状態が続き、やる気を失って精神的に疲労してネガティブになっているでしょう。
もしも夢の中の白骨死体が複数あらわれた場合には現在の状況に更に追い討ちを掛けるような出来事が起こるかもしれません。
今アナタが上手くいかない状況に苛々して疲れているのなら一度立ち止まる事も大切です。
むしろ立ち止まってみるべき時でしょう。
今のままがむしゃらに頑張っても疲労が溜まるだけなので気分転換や現在の自分の努力が間違った方向を向いていないか検討してみると良いでしょう。
メッセージ | |
吉夢 | 効果的な息抜きは行き詰まって沈んでいる気分を和らげる薬です。 |
凶夢 | がむしゃらな頑張りは時に逆効果。 |
バラバラの死体の夢
バラバラの死体の夢はアナタの中に不安や焦りの気持ちがあって何から始めればよいのかわからず全てが中途半端になってしまう事をあらわしています。
あれもこれもと始めるのではなく、目の前の事を何か一つやり遂げる事から始めると良いでしょう。
メッセージ | |
吉夢 | 一つの事に集中している内に視野が広がっていくはず。 |
凶夢 | 何も手についていないのに視野だけ広げても何も積み上げられません。 |
自分の死体の夢
夢にあらわれた死体がアナタ自身の死体ならアナタは自分の考えや行動、決断に後ろめたさがあるようです。
自分の考えを押し殺して決断した時に見やすい夢で、きっとその後ろめたさはアナタを長く苦しめる事ですので可能ならばもう一度しっかりと考え直してみる事をおすすめします。
メッセージ | |
吉夢 | 後ろめたさに気付く事は改善出来る予兆です。 |
凶夢 | 後ろめたいのに、その感情を無視していると戻れなくなるかも。 |
知人の死体の夢
夢に出てきた死体が現実での知人だったらアナタはその人物を疎ましく感じているようです。
アナタ自身にはそんな自覚はなくても深層心理では確実にその人物を疎ましく感じています。
性格が合わない人と我慢して交流していませんか?
気の合わない人と我慢して付き合うというのも円滑な日常生を送るために必要な事でもありますが、精神的に爆発する前に距離を取って離れる時間を確保する事も必要なようです。
メッセージ | |
吉夢 | 対人関係は我慢して作り上げるものではないはず。自分の事も考えてあげましょう。 |
凶夢 | 精神を蝕む対人関係はプラスにはならないです。 |
血まみれの死体の夢
血まみれの死体が夢にあらわれた場合、その夢はアナタの日常に解決しなければならない根深い問題がある事をあらわしています。
血の夢占い~血の夢がアナタに伝えている事とは?で血の夢について詳しく書いていますが、血まみれの死体が告げる問題は情熱をもって取り組めば必ず事態を好転させる事が出来るという暗示でもあります。
必要以上に恐れる必要はありません。
メッセージ | |
吉夢 | どんなに根深い問題も強い気持ちを持って向き合えば解決の糸口が見つかるはず。 |
凶夢 | 問題の深さに諦めてしまえばどんどん深みにはまっていくでしょう。 |
死体を抱いている夢
アナタが夢の中で死体を抱いていた場合は現在行き詰まっている事から脱出する事が出来るという事を暗示しています。
踏み出せなかった一歩を踏み出す勇気を与えてくれる人物の登場によって自信を持って行動出来るようになりそうです。
メッセージ | |
吉夢 | 勇気を与えてくれる人物を良い影響として生かすと吉。 |
凶夢 | 勇気を与えてくれる人物に頼りっきりになるのは問題です。 |
死体の横に寝る夢
ふと気付いたら死体が横に寝ていたという夢は体調の低下を示していて持病がある人は悪化するかもしれません。
免疫力が落ちている場合が多いので流行りの風邪など普段は大丈夫でも今は貰いやすいので予防すると良いでしょう。
死体を埋める夢
夢の中で死体を隠そうと必死に埋めている夢はアナタが今、自分の欠点を認めるか捨てるかの決断の時を迎えている事を示しています。
この夢の死体があらわす事はマイナスの自分です。
死体を埋めきったならアナタは自分の欠点を上手く生かす事が出来るのですが、大抵の場合は埋める事が出来ないはず。
自分のマイナスの部分を隠しきれない事が多いからです。
必死に死体を埋める夢というのは、自分の成長の区切りでもあり、自分の一部分を切り捨てたという事でもあります。
メッセージ | |
吉夢 | 自分の欠点を受け止めるのも良いですし、欠点を切り捨てるというのも、また正しいでしょう。成長したいという気持ちが大事です。 |
凶夢 | 単純に自分の欠点を見て見ぬ振りするというのは成長とは違います。 |
他人が死体を必死に隠している夢
誰かが死体を隠している夢はアナタに対して不満ややましい気持ちを抱いている人がいる事を示しています。
死体を隠しているのが恋人なら浮気や気持ちの変化が相手にあるのかもしれません。
死体を隠しているのが友人や知人なら裏切りがあるかもしれません。
メッセージ | |
吉夢 | 相手の気持ちや態度の変化を読み取る事で関係を改善したり、ダメージを浅くする事が出来るはず。 |
凶夢 | 相手の変化に気付けないままだと予期せぬ仕打ちにあうかもしれません。 |
死体を運ぶ夢
死体をどこかへ運ぶ夢はアナタが自ら変化しようとしている気持ちのあらわれです。
変化や変動を象徴する死体を自らどこかへ運ぶという事は物事の流れを自分でコントロールしようという考えを持っている証拠です。
こんな時は自己中心的な行動に走りがちですので、周囲の意見や考えを無視した態度は控えた方が良いでしょう。
メッセージ | |
吉夢 | 自分から変化しようという気持ちを上手くコントロール出来れば大吉です。 |
凶夢 | 変化思考を周囲に押し付けたり、コントロール出来ずに自己中心的になると裸の王様になる可能性が大です。 |
さいごに
死体の夢は基本的に状況の変化や変動をあらわすので状況の変化に取り残されないという事と、その変化に負けないように成長していく事が大切です。
成長するという事は周囲の変化に合わせる事でも無理矢理自分が変化する事でもありません。
周囲の変化に対して自分も独自性を持って進化する事が成長です。
成長するという事は簡単な事ではないので焦る必要はありませんので、じっくりと確実に先を見据えてみてください。
スポンサーリンク