[夢占い]色の夢は情緒を示している!アナタは何色の夢を見ましたか?

[夢占い]色の夢は情緒を示している!アナタは何色の夢を見ましたか?私たちの生活の中には様々な色が散りばめられています。

色に囲まれて生きていると言っても過言ではない色なのですが、色によって心理的に様々な影響を及ぼすという事を聞いた事はありませんか?

例えば青はリラックス効果があって、赤は興奮作用があるというのが有名です。

そんな色は夢占いで何を意味しているのでしょうか?

色の夢は情緒や感情の象徴

20170525_205810
夢占いで色は喜怒哀楽など情緒や感情に関わりがある夢です。

ある状況や問題に対するアナタの感情の中に隠された意味まであらわしている場合もあります。

そしてそれぞれの色には異なる意味があって色んな色が出て来ても特に印象に残った色があれば、その色の項を参照してください。

明るくカラフルな色の夢

明るくカラフルな色が印象的な夢はアナタがパワーに満ちあふれている事を暗示しています。

やる気に満ちて積極的な行動を起こせる時ですし、多少の失敗があったとしてもそれを乗り越えていくだけのエネルギーがあります。

カラフルな色の夢を見たアナタは精神的に上昇傾向でしょう。

くすんだ色の夢

アナタの夢の中の色がくすんでいた場合は沈んだ気持ちのあらわれです。

なんだか、やる気が出ないとか前向きになれないという心理状態の時に見やすい夢です。

スポンサーリンク

人工的な色の夢

20170525_210046
人工的な色というのはネオンカラーやイルミネーションで、基本的に夢の中の色が人工色であっても個々の
色が持つ意味は自然色と同じようなものですが人工色にはアナタが何かに気を取られすぎているという暗示があります。

一つの事に気を取られすぎていて物事の真相を見落としてしまっているのかもしれません。

有り得ない色の夢

普通では有り得ない色合いが印象的な夢はアナタが今、複雑な精神状態になっている事を示しています。

例えば真っ赤なウエディングドレスだったり緑色の空、紫色の雲など有り得ない色合いが夢にあらわれた時というのは自分の精神状態がとても複雑でアナタを取り巻く問題も複雑化していくでしょう。

赤色の夢は情熱のシンボル

20170525_205829
夢占いで赤色は情熱や怒りといった感情の激しさをあらわしています。

生きる情熱や活力があらわれるので赤が印象的な夢を見た時というのはアナタはエネルギッシュで積極的になっている心理状態でしょう。

夢に出てくる赤色というのは一般的に強い印象を残す事が多いのですが、その赤色が強すぎたり、周囲のバランスとあまりにもアンバランスだったりする時は過剰にやりすぎたり、行き過ぎたりする事に注意が必要です。

情熱や積極性も激しすぎると思いがけないトラブルを招くからです。

綺麗な赤色の夢

綺麗な赤色は恋のトキメキや一途な思いのあらわれですが、一途な思いが強すぎて相手の迷惑に気付かずに突っ走ってしまいがちです。

感情を上手くコントロールして相手の気持ちを考えてみましょう。

暗い赤色の夢

暗い赤色は闘争心や内に秘めた怒りのあらわれで、アナタの攻撃的な面が出やすくなっている状態ですので攻撃的な感情を表に出すのは控えた方が良いでしょう。

赤い服の夢

赤い服をアナタが着ている夢は自己主張したいという気持ちのあらわれで周りに注目されたいという願望が高まっています。

注目されたい気持ちが強すぎて衝動的で強引な行動をしてしまいがちです。

[夢占い]服の夢は顔をあらわしている?アナタの心理を徹底解析!】の項も参照してください。

赤い壁の夢

赤い壁が印象的な場合はアナタの感情の高ぶりがあらわれています。

特に恋愛面での暗示が強いので良い結果をもたらす事もありますが、その為には自分の感情をしっかりとコントロールする事が大切です。

壁の夢は[壁の夢が示すのは困難だけではない!裏シンボルを知ろう!]の項も参照してください。

全てが赤い夢

夢の中の背景が全て赤い色だった場合は軽率さに対する警告夢です。

粗暴な行動や軽はずみな言動による失敗を警告してきているので一つ一つしっかりと判断して決断するようにしましょう。

スポンサーリンク

青色の夢は知性、理性のシンボル

20170525_205845
夢占いで青色は知性と理性の象徴で、素直な気持ちや誠実な心のあらわれでもあります。

青色には一種の精神的な深みがあって自分の本心を語る事や独自の知恵をあらわす色でもあるので転職や誰かとの交際を見直そうとしている時に特別な青色が夢にあらわれたりします。

必要以上に青色が強調されている夢は精神的なモロさや不安、憂鬱のあらわれでもあります。

スッキリと晴れた青空が印象的な夢は【空の夢で読み解くアナタの自由度!】を参照してください。

明るく鮮やかな青色の夢

明るく鮮やかな青色が印象的な夢は集中力や想像力が高まっている事を暗示しています。

自分の持つ新しい可能性を見つけたいという自己成長欲求が高まっている状態です。

暗い青色の夢

暗い青色やくすんだ青色の夢というのは憂鬱や不安のあらわれです。

無理やり自分の感情をセーブしようと押し殺していたり、何をしても上手く行かずにウンザリしている時に見やすい夢です。

青色が否定的なニュアンスを含む場合というのは原因があって、その原因を突き詰めていくと大抵は自分自身の中に問題があるというケースがほとんどです。

外向きの顔を使いすぎていて自分でも本当の自分がわからなくなっている状態に心当たりはないですか?

青色の服の夢

青色の服の夢はアナタが着ているのか、他人が着ているのかによって暗示が変化します。

他人が青色の服を着ているのが印象的な夢なら、アナタが困っている時に助けになってくれる人があらわれるというメッセージです。

自分が青色の服を着ているのが印象的な夢の場合は困難に直面した時に人に頼ってばかりでなく自分の力で解決するべきという警告になります。

そして夢の中で青い服を着ているアナタは今、困難を自力で解決出来る力が十分に備わっているはずです。

青い鳥の夢

青い鳥が夢にあらわれた場合は恋愛面での暗示が強く、知り合いの紹介など人を介して出逢いがある予兆です。

色の濃い青の夢

青の色が濃すぎる場合は嘘や裏切りといった険悪な対人関係に注意した方が良いというメッセージです。

信じていた人に裏切られるという精神的に落ち込む出来事が起こる可能性が高いでしょう。

緑色の夢は自然のシンボル

20170525_205901
夢占いで緑色は自然の象徴で、他にも生命力や豊さ、希望や調和といった事をあらわしています。

夢に出てきた緑色の物が植物ならアナタが今感じている活力や将来的な成長力をあらわしている夢になります。

過渡期にいる人というのは植物の世話をする夢を見やすいのですが、それは新しい仕事に就こうとしている時や新しい事に挑戦しようとしている時に心機一転の感覚が植物の夢を見せると言われているからでしょう。

また緑色には癒やしの意味もあって成長や進歩といった良い暗示を含んでいる事もあります。

美しい緑色の夢

美しい緑色が印象的な夢は精神的に安定していてアナタが大きく成長する事や進歩する事を示しています。

何か問題を抱えている場合は自分の感情から目をそらさずに勇気を出して問題に立ち向かってみると良い結果があらわれそうです。

深い緑色や濁った緑色の夢

深い緑色や濁った緑色が印象的な夢はアナタは表面上は穏やかであっても心の奥底には根深くて解決が難しい問題や屈折した感情を抱えている事を暗示しています。

特に恋愛面があらわれている傾向が強いので恋人対して屈折した愛情や不信感、嫉妬心を抱いているのかもしれません。

暗い緑色の夢

暗い緑色が印象的な夢なら物事に異常に固執して、それ以外は認めないという頑固さや自分の考えに過剰な自信を持っている状態に陥っている事を示しています。

全てが緑色の人の夢

頭のてっぺんから、爪先まで全身緑色の人が夢にあらわれたら『嘘をついてはいけない』というメッセージです。

自分では上手く嘘をついているつもりでも周囲にはバレバレになっているようです。

黄色の夢は喜びのシンボル

20170525_205917
夢占いで黄色は【太陽】や【】を連想する色で喜びや幸福の象徴です。

希望や強いエネルギーをあらわす場合もあり、元気やパワーといったポジティブな力を示します。

活発に動き回る行動力、誰とでも明るく接する人付き合いの良さをあらわしますが、そういった天真爛漫なイメージというのは反対に甘えやワガママ、身勝手と紙一重でもあります。

黄色にもプラスとマイナスの両方の意味があるのですが夢の中の黄色に対するアナタのイメージが重要です。

綺麗な黄色の夢

夢の中にあらわれてきた黄色が綺麗な印象ならアナタのエネルギーが強まっていて注目度がアップしている事を示しています。

ポジティブで行動的なアナタの周りには明るい人たちが集まってくる事を告げています。

目がくらむような眩しい黄色の夢

どぎつい黄色で目がくらむ夢はアナタが空気を読めない激しい自己主張によって周囲の反感を買ってしまう事を示しています。

調子にのって思った事をなんでも口にするのは良くないです。

自分の考えばかりを押し出さないで周囲とテンポを合わせる事も大切です。

濁った黄色の夢

濁った黄色の夢は何かを決断する前に自分が本当にやりたい事や選びたい事を時間をかけて整理した方が良いという暗示です。

何かが成功する前には一波乱ありそうです。

オレンジ色の夢は感情のシンボル

20170525_205932
オレンジ色は感情や活力に関わる夢で肯定的な意味としては周囲に感情に共鳴したり人の気持ちになる思いやりをあらわします。

夢の中のオレンジ色がプラスの意味を持つ時というのは色づきかけた葉や果物など新鮮味のあるオレンジ色が夢にあらわれます。

オレンジ色というのは時に火のイメージを持つ事もあるのですが、オレンジ色の火というのは【火事】のような激しく燃える夢ではなくロウソクのような儚い火です。

どちらかと言うと温かみのある優しい炎ですので人の優しさや温もりの象徴でもあります。

反対にマイナスイメージのオレンジ色は毒気を含んでいて暗い色としてあらわれます。

ドロドロとした感情や相手を疲れさせる程の強烈なネガティブな感情があらわれます。

夢の中でオレンジ色に否定的なイメージがある場合というのは神経を逆撫でするようなものがあると考えられます。

スポンサーリンク

黒色の夢は失望や絶望のシンボル

20170525_205945
夢占いで黒色というのは終わりや死、孤独といった失望や絶望の感情が込められているというのが基本シンボルになります。

マイナスに傾いた思考のあらわれで不吉なサインだもあります。

その反面、再生や無限といった可能性を秘めてもいるので苦難の後に得られる幸福を示している場合もあります。

基本的に黒色というのはアナタの無意識的な部分をあらわしています。

葬式での黒色の夢

夢の中の葬式で式自体よりも黒色が印象に残った場合は恋愛面での好調さをあらわしています。

ただ、何事もなく好調になるというのではなく苦労した末に好調になっていくという暗示です。

今はくじけそうだとしても、もう少し頑張ってみましょう。

葬式の夢】も参考にしてみて下さい。

黒塗りされた紙の夢

書類などの紙が黒く塗りつぶされていたら支持通りに進めた仕事が評価されないという理不尽な出来事に襲われる事を暗示しています。

白色の夢は純粋さのシンボル

20170525_210001
白色は純粋無垢な心や誠実さ、潔白といった素直な心理の象徴です。

利己的でクールな感情もあらわしますので白色が印象的な夢を見た場合は基本的には良い夢です。

また、無意識をあらわす黒と違い白というのは意識的な部分のシンボルになります。

真っ白なノートの夢

何も書かれていない真っ白なノートはアナタには様々な可能性や選択肢があるという事を伝えている夢です。

汚れた白色の夢

白い物が汚れてしまっている夢はアナタが周囲から悪い影響を受けてしまう可能性をあらわしています。

その場の空気に流されてしまうと取り返しのつかない事態に巻き込まれる事もあるでしょう。

白く塗りつぶす夢

白くない物を白く塗りつぶしている夢というのは複雑な事情や問題を覆い隠そうとしている心理のあらわれです。

茶色の夢は協調性のシンボル

20170525_210118
夢占いで茶色というのは大地をあらわす色で、豊さや落ち着き、協調性をあらわします。

その他には、粘り強さや努力、忍耐といった精神的な強さをあらわす夢でもあります。

非常に堅実な時に見やすい夢なのですが、その反面、アナタは現実的になりすぎているようです。

特に茶色の服を着ている夢を見た場合は現実的になりすぎていて柔軟性のない考え方に対する警告の意味合いが強いです。

茶色の物の夢

茶色の物をプレゼントされる夢は臨時収入や欲しかった物が手に入る事を暗示しています。

灰色の夢は不安定のシンボル

20170525_210131
夢占いだ灰色は曖昧さや中立などの象徴です。

物事やアナタ自身の心理が曖昧で心身が不安定な状態の時に灰色が印象的な夢を見ます。

物事が滞って自分の思い通りに進まない暗示で気持ちがどんよりして塞ぎ込みがちになってしまいそうです。

また灰色の夢というのはアナタの内面の事ばかりではなくアナタを取り巻く周囲の状況をあらわしている場合もあります。

挫折や失敗だったり逃避や堕落といったネガティブな状況があらわれている場合が多いです。

灰色の物を捨てる夢

灰色の何かを捨てる夢は先の見えない毎日に倦怠感を感じていて変化を強く求めている心理のあらわれです。

灰色の部屋の夢

全てが灰色の部屋が夢に出てきたら手応えのない事に対して不満を抱いているようです。

努力に対して正当な評価がされない事に苛立っているのかもしれません。

紫色の夢は気高さのシンボル

20170525_210103
紫色は気高さや気品の象徴で憧れや理想をあらわす色でもあります。

マイナスの暗示としては誘惑や無気力といったネガティブな一面があらわれている場合もあります。

淡い紫色の夢

淡い紫色が印象的な夢はアナタが内向的になっていっている事を暗示しています。

もっと外を向いてみると思っていたよりも楽しい事が待っているかもしれません。

くすんだ紫色の夢

くすんだ紫色の夢は高い理想を追いすぎて現実が見えなくなっている状態をあらわしています。

現実離れした世界に酔いしれてしまい一種の現実逃避をしてしまっているようです。

紫色の口紅の夢

紫色の口紅をつける夢は異性に対する過剰なアピールは控えなさいという警告です。

紫色の宝石の夢

美しい紫色の宝石が夢にあらわれたら気持ちの整理が上手に出来ていて自分が何をするべきか、自分には何が出来るかをしっかりと認識出来ている事を示しています。

紫色の壁の夢

紫色の壁や壁を紫色に塗りつぶす夢は孤独感があらわれています。

人の親切や優しさを素直に受け取る事が出来ずに閉鎖的になっているのでしょう。

壁の夢については【壁の夢が示すのは困難だけではない!裏シンボルを知ろう!】の項も参照してください。

ピンク色の夢は愛情のシンボル

20170525_210149
ピンク色は愛情の象徴で、平和や協調といったプラスの暗示を持っています。

他には優柔不断や甘えといった甘い気持ちのあらわれでもあります。

ピンク色には優しくて穏やかなイメージがあると思いますが必ずしも幸運の暗示とは限りません。

綺麗なピンク色の夢

夢の中のピンクがとても綺麗な色ならアナタの好感度がアップしている事を示しています。

明るい話題や嬉しい事が起こりそうです。

ピンクの花が枯れる夢

ピンク色の花が枯れる夢はアナタの心が不安定で優柔不断に陥っている状態をあらわしてあます。

優柔不断すぎて自分の可能性を摘んでしまう可能性があります。
花の夢があらわすアナタの美しさとは?】の項も参照してください。

金色の夢は神秘性のシンボル

20170526_221704
夢占いで金色は神秘性や崇高心(すうこうしん)富などをあらわします。

アナタにたって価値のあるものを示す場合もあるので幸運のシンボルとも言えるでしょう。

ただ、金色にもマイナスの暗示はあるので夢の中のアナタの感じた気持ちが重要になります。

夢の中の金色が金メッキならアナタの底の浅さや見かけ倒しで見栄っ張りという心理があらわれています。

また夢全体が金色ならアナタの野心が高まっています。

金色のアクセサリーを買う夢や身に付けている夢は人気運が上昇しておる事をあらわしています。

銀色の夢は満足感のシンボル

20170526_221647
夢に銀色があらわれたら満たされた心の象徴です。

銀色は月の色とも言われていて、女性の象徴でもあります。

美しい銀色の夢

美しい銀色が印象的な夢は幸運の前兆で単調な毎日に喜びがやってきそうです。

銀色のアクセサリーの夢

シルバーアクセサリーが夢にあらわれたら恋愛運が上昇している事の暗示です。

くすんだ銀色の夢

くすんで輝きを失った銀色は思考能力の低下をあらわしていて重大なミスを起こしやすいですし、重大なミスに気付かず見落としてしまう可能性を示しています。

さいごに

夢の視覚的な現れ方は個人差があります。

夢の中の色を覚えていないとしても、それが悪い影響をもたらす物ではないです。

全体が白黒な夢を見る人もいれば鮮やかな色の夢を見る人もいます。

無理に夢の中の色を覚えておかなくてはいけないとあうワケではありません。

自然と印象に残った色に本当の意味が隠されているのです。

スポンサーリンク

コメント

  • 白銀の龍が優雅に空を飛んでいるのを私は見ているんです。
    そして最後に龍が天に昇る夢を見て目が覚めました。
    凄く綺麗だったので印象に残ってます。

    by 紅姫。  16:50

コメントを残す




Menu

HOME

TOP