[夢占い]服の夢は顔をあらわしている?アナタの心理を徹底解析!

[夢占い]服の夢は顔をあらわしている?アナタの心理を徹底解析!

服の夢は表向きの顔のシンボル

20160226_101453

夢占いで服は表向きの顔のシンボルです。

日常を過ごす私たちは、いつも本音を吐き出して生活しているわけではありません。

人と上手く付き合う為に、仕事を順調に進める為に、本音と建て前を使い分けて日常生活のバランスを取っています。

常識を守り、モラルには従い決められたルールたいうものを最低限守る。

その中で自分の本心を隠して生活している場面が多いです。

服の夢はそんな表向きの顔、すなわち社会に向けたアナタの顔をあらわしています。

建て前は人間関係にも関わる部分で、円滑な対人関係を築くためのある種の防御行動たも言えますので、対人関係に関する暗示も強い夢になります。

それでは服の夢について詳しく解析していきましょう。

 

着ている服が合う夢・合わない夢占い

服が合う夢

■周囲からの印象の暗示■

夢の中でアナタが着ている服が自分に合っていると感じたり、人から服を誉められる夢は周囲がアナタに対して好印象を抱いている事を暗示しています。

周囲のアナタに対する評判は上々で対人関係もスムーズに運びしうです。

逆に着ている服が似合わないと感じたり、チグハグな服を人に笑われたりする夢は周囲からあまり良い印象を持たれていない事を暗示しています。

アナタの言動や行動が周囲には自分勝手に映っているのかもしれません。

 

服をたくさん着込んでいる夢占い

20160226_200247

■自己防衛の暗示■

夢の中でたくさんの服を着込んでいる場合、アナタが対人関係に関して過剰な自己防衛をしている事があらわれています。

人と付き合う事に警戒していて本音を知られたくないという気持ちが強いようです。

建て前で他人と接するアナタは逆に言えば嫌いな人や苦手な人と深く関わると建て前を維持出来なくなって本音があらわれるという事を知っているのかもしれません。

深く関わると嫌いな人や苦手な人に当たり障りのない対応が出来なくなる事を知っているので、距離を縮めないという自己防衛方法を選んでいるようです。

 

スポンサーリンク

 

服を着替える夢占い

■生まれ変わりの暗示■

服を着替える夢はアナタが新しい自分に生まれ変わろうとしていたり、生まれ変わる事を暗示しています。

本音を必要以上に隠していた人が見やすい夢で、少しずつ周囲に心を開こうとしている状態でしょう。

また、人としっかり付き合ってみて意外な一面を発見したりして対人関係に関する考え方が変化した時にも見る夢です。

アナタが自分のイメージを変えたいという気持ちのあらわれでもあります。

 

服を脱ぐ・脱がされる夢占い

■本心を出したい気持ちのあらわれ■

夢の中で服を脱ぐ内容だった場合は本来の自分を外に出したいという気持ちがあらわれています。

周囲に本当の自分とは違うイメージを抱かれている事から窮屈な気持ちが重なってきているようです。

着ている服を無理矢理脱がされるような夢は、アナタの社会的な立場が脅かされるような出来事が起こる事をあらわしています。

アナタの意思とは関係なしに環境や立場が悪い方へと変わってしまいそうです。

 

服をたくさん持っている夢占い

服をたくさん持っている夢

■思いがけないラッキーの暗示■

服をたくさん持っている夢は思いがけないラッキーな事が起こる事を暗示しています。

特にタンスに入りきらない服の夢やタンスの中に服がたくさん入っている夢は金運の上昇をあらわしています。

思わぬ臨時収入に期待できるでしょう。

 

他人の服を着ている夢占い

■他人に憧れている暗示■

アナタが他人の服を着ている夢は、他人に対する憧れが強い事をあらわしています。

その他人が実際の知り合いなら、その知り合いに対して憧れを抱いているでしょう。

その人が明るい人ならアナタはその明るさに憧れていたり、その人がクールならクールさに憧れているというように、自分に無い魅力に憧れている感情があらわれています。

他人の服を着ていて汚してしまったり、破いてしまう夢は他人に憧れて真似をしても、その人のようにはなれないという事を伝えている夢です。

人の真似をしてもアナタはアナタでしかなく、無理をして作った自分は必ず破綻する時がやってきます。

人の真似ではなく、自分自身を磨く事に時間を使った方が良いでしょう。

 

服装があらわす暗示とは?

服装の夢占い

服の夢は表向きの顔をあらわすんですが、そこに服装が暗示する事も合わせて解析する事で、より踏み込んだ夢の解析ができます。

 

汚い服装・ボロボロの服装の夢占い

■自尊心の低下の暗示■

汚い服装やボロボロの服を着ている夢はアナタが卑屈(ひくつ)になっていて人から嫌われてしまうような行動や態度を自ら取ってしまっている事をあらわしています。

自分を悲観的に見ていて他人と比べて惨めだと考えてしまっているようです。

特にボロボロの服装は周囲に卑屈な態度を取っている事をあらわしていて、自分の殻に閉じこもってしまい立場を悪くしてしまっているでしょう。

汚い服を着ている夢はアナタの投げやりな自己放棄に対する警告です。

思い通りに行かなくなると、すぐに投げやりになっていませんか?

望まない事でも最低限の責任は持たなければいけません。

 

大きくてブカブカな服装の夢占い

服なブカブカの夢

■力不足の暗示■

自分の体に明らかに合わない大きすぎる服を着ている夢はアナタが今の立場は役割に対して気持ちや能力が追いついていない事を暗示しています。

追いついていない事に無理をして合わせている状態ですので、本来のアナタではない状態が大きすぎる服として夢にあらわれています。

無理をしていても物事は長く続きません。

継続するには根性論よりも自然体が一番ですので、無理をせずに自然体になりましょう。

 

スポンサーリンク

小さくて窮屈な服装の夢占い

窮屈な服の夢

■分別の欠如を暗示■

小さな服や窮屈な服装はアナタが年齢相応の分別を失っている状態である事を暗示しています。

小さな子供の服を着ている夢ならある種の現実逃避が根本にあって、昔に戻りたいという回帰思考が強まっている状態と言えます。

また、現実で子供のような行動や態度を取っているという精神的な退行もあらわしています。

窮屈な服を無理矢理着ている夢は自分の本心を隠している事をあらわしています。

 

派手な服装の夢占い

■注目願望の暗示■

夢の中で派手な服を着ている場合、アナタが注目願望を抱いていたり、自己主張が強い事をあらわしています。

夢の中で周りの人は普通の服装なのに自分だけ派手な服装だったなら、他人より優位な立場でありたいという思いが強いようです。

 

白い服装の夢占い

■対人トラブルの暗示■

アナタが白い服を着ている夢は対人関係のトラブルが起きる事を暗示しています。

信頼している人から裏切られたり愛する人の気持ちがアナタから離れていくなど関係そのものが失われるようなトラブルが起こりそうです。

 

服の種類別夢占い

服と一言に言ってもたくさんの種類があって、夢占いでは服の種類1つ1つにも暗示が込められています。

アナタが夢の中で着ていた服や印象に残った服の種類はどんな服でしたか?

詳しく見ていきましょう。

 

コートの夢占い

■自己防衛・警戒心の暗示■

コートのように身体を覆い隠す衣類は自分を守るものという意味が強く、本音を隠したり本心を見せないようにしている自己防衛の気持ちがあらわれています。

また、警戒心の暗示も持ち合わせていて、例えばコートを着たまま異性と話しているような夢はアナタが恋愛に対して警戒している事があらわれているでしょう。

オーバーコートのような厚手のコートは薄いコートに比べて警戒心が高まっている事があらわれています。

毛皮のコートは虚栄心が強くあらわれています。

自慢話ばかりしていたり、見栄を張っていませんか?

 

着物の夢占い

Baidu IME_2017-5-31_21-15-49
■しとやかさ・力強さの暗示■

着物の夢はアナタが女性なら、しとやかさを、男性な力強さをあらわしています。

男性は女性には女らしさを、女性は男性には男らしさを求めているようです。

男らしさや女らしさというのは一般論ではなく、アナタ個人が個人的に描いている男らしさや女らしさを異性に求めているという事です。

気の弱い男性より気の強い男性を好んでいたり、気の強い女性より気の優しい女性を好んでいるという個人的な思想があらわれているでしょう。

 

スカートの夢占い

■性的なアピールの暗示■

夢占いでスカートは女性や性的なシンボルです。

アナタが女性ならはいていたスカートの種類によってアピールしたい事が変わります。

基本的にスカートをはいている夢にはアナタが女性として認められたいという願望があります。

スカートがセクシーであればあるほど性的なアピールが強くなっています。

ミニスカートはアナタは自覚がなくても異性に対して思わせぶりな態度を取ってしまっているようです。

 

ズボンの夢占い

■バイタリティ・行動力の暗示■

ズボンは男性のシンボルでバイタリティや行動力といった事をあらわしています。

ズボンの夢で注意したいのは、普段ズボンをはかない女性がズボンの夢を見た場合に強い暗示があります。

普段からズボンをはいている人がズボンの夢を見ても強い暗示が秘めているとは言えません。

例えば普段スカートをはいて仕事をしている女性がズボンをはいて働いている夢を見た場合、バリバリ働きたいという仕事に対する意欲が上昇している暗示になります。

 

パジャマの夢占い

■素顔・リラックスの暗示■

パジャマは開放感によるリラックスしている状態や素顔の自分をあらわしています。

パジャマのままで外に居る夢を見た場合、アナタは周囲に対して無防備な状態でいるようです。

周囲に対して安心感があって気を許しているリラックスした生活を送っているでしょう。

パジャマ姿で誰か特定の人と一緒に居る夢は、その相手に心を許して安心している状態です。

 

スーツ・制服の夢占い

スーツの夢

■順応・常識の暗示■

スーツの夢は社会や会社に順応する事をあらわしていて、その為に必要な最低限の常識力を持っている事を暗示しています。

スーツを着て活動している夢なら組織や集団の中でしっかり自分の役割を果たしていける状態でしょう。

しかしスーツのまま寝ている夢やスーツ姿で友達と遊んでいる夢はアナタがリラックス出来ていない事をあらわします。

仕事や日常生活でストレスがたまっているようです。

スーツ同様、制服も同じ暗示内容であると考えて下さい。

 

ネクタイの夢占い

■向上心のあらわれ■

ネクタイは男性としての象徴である事が基本になります。

男性がネクタイの夢を見るのは仕事に対して力を注いでいて、その組織の中で昇進していこうという向上心があらわれています。

ネクタイがキツくて苦しい夢は組織での競争に疲れている暗示です。

その根底には昇進などの競争に敗れて脱落する事への不安がありそうです。

アナタが女性で、男性にネクタイを結んであげたりプレゼントする夢を見た場合は独占欲の強さがあらわれています。

相手が特定の男性なら、その相手を独占していたいという欲求があらわれています。

 

エプロンの夢占い

■結婚願望のあらわれ■

エプロンは結婚、家庭、母親という暗示を持っています。

アナタが既婚者ならエプロンを付けてどの様な行動をしていたのかで暗示はかわります。

エプロンをつけて家事をしていたなら家庭に対してポジティブで幸福感や満足感を抱いているようです。

エプロンをつけたまま外に出掛ける夢は要注意です。

家事や育児に費やす時間ばかりで自分の趣味や楽しみを楽しめていないようです。

そこにアナタが不満を持っているのか不満を持っていないのかは暗示されていませんが、自分の時間が少なくなっているというメッセージとして、受け止めて下さい。

アナタが独身なら結婚に対する願望や憧れの気持ちがあらわれています。

 

服の夢占い統括

服の夢は外に向けたアナタの感情があらわれますが、人は騙せても自分の心の中は騙せません。

人は他人には良い顔を見せようとしがちです。

もちろん円滑な日常生活を送るには作った自分を他人に見せる事も必要で社交辞令や時には嘘をつく事で対人関係のバランスを取る事もあります。

それは決して悪ではなく必要な建て前である場合がほとんどだと思います。

大切な事は素の自分に戻る時間をしっかりと確保する事でしょう。

スポンサーリンク

コメントを残す




関連記事

電車の夢占い!アナタの未来を左右する?電車に関連する夢を徹底解析!
[夢占い]数字の夢が持つ意味を徹底解説!
飛行機の夢占い!墜落の夢には意外な暗示が?
[夢占い]カーテンの夢は心を閉ざしている暗示?詳しく解説!
お金の夢占い!お金の夢が伝えるアナタへのメッセージとは?
[夢占い]靴の夢があらわすアナタの社会的立ち位置は?
[夢占い]傘の夢が伝えるアナタを保護する者とは?
[夢占い]ピアノの夢はアナタの恋愛や人間関係を示している!
[夢占い]船の夢で人生を読み解ける?徹底解析!
[夢占い]卵の夢が示す意外な暗示!アナタに秘められた可能性とは?
[夢占い]ゲームの夢はアナタの心理的な駆け引きをあらわす?
[夢占い]靴下の夢は社会的地位や恋愛に対するメッセージ!
[夢占い]木の夢が示す表シンボルと裏シンボルとは?
[夢占い]階段の夢はアナタの理想と未来の暗示?
車の夢占い!車の夢を正しく解析すると見えてくるアナタの心の中とは?

Menu

HOME

TOP