世の中にはあって当然で、しかしないと非常に不便な物という物がいくつかあるのですが
椅子もその一つだと思います。
普段は当たり前に座っている椅子なのですが、夢の中で椅子が印象に残った場合というのは
やはり、その夢の中の椅子はアナタに何らかのメッセージを伝えていると考えられます。
[st-kaiwa1]今回は椅子に関する夢の話ですね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]椅子の夢に意味なんてあるんですかね?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]もちろん!椅子の夢にだって意味はしっかりあるわよ?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa4 r]本当ですか?いまいち信用できない・・[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa6](こいつ・・)これから説明していくわ![/st-kaiwa6]
椅子の夢は立場や存在価値のシンボル
夢占いで椅子というのはアナタの社会的な立場や地位という物を暗示してる夢です。
学校や会社での自分のポジションをあらわしていたり休養したい気持ちやリラックスしたい気持ちのあらわれでもあります。
疲れを示しているケースの他にも人生に対するアナタの姿勢や生きる事への価値観など
非常にリアルな深層心理を読み解く事ができる夢なので詳しくご説明していきたいと思います。
座り心地が良い椅子の夢
座り心地が良い椅子は2つの対照的な暗示があります。
座り心地の良い椅子に気分よく座っている夢の場合は体の調子や対人関係など
日頃のアナタを取り巻く事が順調で満たされている事を示しています。
ですのでこの夢の場合は吉夢なのですが、座り心地の良い椅子に座っていて気分が良くない場合というのは
疲れが溜まっているので休養が必要だという事を暗示している夢になります。
免疫力が落ちている可能性もあるので風邪などには注意した方が良いでしょう。
座り心地が悪い椅子の夢

座り心地の悪い椅子
現状に満足していない事を暗示しています。
夢の中に出て来た椅子がとても座り心地が悪い椅子の場合はアナタが日常の中で自分に対する評価や立場
人間関係や環境に対して馴染む事が出来ていない状態のあらわれです。
特に対人関係での不調が現れている夢なので些細な事で批判されやすかったり
対人面での気苦労が絶えない時なのかもしれません。
周囲に溶け込む努力が必要な時なのですが、それでも改善されなくて苦しい場合には思い切って環境を変えてしまう事も必要かもしれません。
豪華な椅子の夢

豪華な椅子
運気が上昇する暗示
王様が座るような豪華な椅子や立派な椅子に座っている夢というのはアナタの社会的地位が上昇したり
気持ちが満たされていて精神的に安定するような運気の上昇を暗示しています。
この夢が持つ運気の上昇というのは何もしなくても運気が上昇するという事ではなく
アナタの日頃の努力が実を結ぶんだ結果と考えてください。
壊れた椅子の夢
信用や立場の喪失の暗示
壊れた椅子が印象的な夢や壊れた椅子に座っている夢というのは
アナタが社会的な地位や人からの信用を失う事態に陥る事を暗示しています。
この夢を頻繁に見る場合は危険度が高いので普段の行動からきを引き締めて
非常識な行動をしないように気を付ける必要があるでしょう。
立場や信用を失うのは、あっという間ですので常識的な行動を常に心掛けておく事が最大の予防策になります。
人の陰口や不平不満を吹いて歩くと、その言動が全て筒抜けになりやすいので
むやみやたらに言葉にする事は暫く控えた方が良いかもしれません。
汚れている椅子の夢
不信感のあらわれです。
椅子に腰かけようとした時に、その椅子が汚れていて座れない場合は
アナタの普段の行動や言動に対して不信感を抱いている人物の存在を示しています。
気持ちを許していた人からの突然の裏切りがあるかもしれません。
ただ、アナタは裏切られると『裏切られた!』と憤慨するだけなのかもしれませんが
裏切った側には言い分がある場合が多いです。
もしも人からの裏切りにあった場合は自分の過去の行動や言動を振りかえってみるこ事をオススメします。
自分の行動や言動に問題点が見つかった場合は改善する事で関係の改善になるはずです。
椅子から落ちる夢
無理をし過ぎている暗示です。
アナタはどうやら無理をし過ぎているようです。
座っている椅子から落ちてしまう夢は実力と地位が見合っていない事をあらわしているので
その地位に相応しい結果を出そうと常に焦っていませんか?
自分の実力と地位が見合っていない事は自分が一番よく知っているはずなので
毎日自分の実力の不足に対して危機感を感じているのかもしれません。
自分の椅子に他人が座っている夢
不安感のあらわれ
自分の椅子に他人が座っていて困ってしまう夢はアナタが心のどこかで
今の自分の立場や評価を脅かすライバルの存在に敏感になっていて不安な気持ちが高まっている事の証拠です。
焦りから見栄を張ってしまったり無理をして出来もしない事をしてしまい
それが大きな失敗に繋がってしまうという悪循環に陥る可能性が高いので
こんな時こそ自分らしさを忘れないようにしましょう。
一人取り残される夢

椅子に一人
孤立の暗示です。
最初は皆で賑やかに座っていたはずなのに気が付いたら自分だけが一人椅子に取り残されてしまってる夢は
近いうちに孤立してしまう事を暗示しています。
自我が我が儘になっていませんか?
自分の話ばかりして人の話しには耳を貸さないというような事はないですか?
椅子を買う夢
思いが叶う暗示です。
新しい椅子を買う夢は買う夢と性質は同じので
願いが叶ったり、思いが実る事を意味しています。
この事から椅子を買う夢というのはアナタが納得できる地位を手に入れたり
人からの評価という面で満足できる評価を受ける事を意味しています。
家族と椅子に座っている夢

家族と椅子
家庭での気持ちのあらわれです。
夢の中で家族と椅子に座って団らんしている場合は基本的に家族への感情や家庭内での地位に関する心理があらわれています。
団らんしていた時に椅子の状態や、アナタ自身の気持ちを思い出してください。
楽しい気持ちであれば満足感があらわれていますし、楽しくない気持ちなら何かしらの不満や不安を抱えているようです。
大衆が座る椅子に座らない夢

大衆向けの椅子
独立心のあらあわれです。
大衆が座る椅子は『その他大勢』という意味合いがあるので
その椅子に座る事を拒むという心理はアナタがその他大勢の中の一人になる事を拒否している気持ちの表れです。
独立心が強くなっている時ですので行動を起こすならベストなタイミングと言えます。
ただ、行動する事もなく椅子に座る事を拒否する事は協調性が欠落している状態とも言えます。
反対に大衆が座る椅子に何の疑いもなく座る夢の場合は集団の中で過ごす事を受け入れている気持ちがあらわれています。
協調性という点では上手くやっていく事が出来る状態でしょう。
さいごに
アナタが見た椅子の夢が体調に対するメッセージの場合は風邪などに注意して休養を取るようにしましょう。
また、対人関係や仕事面での不調の場合は気負い過ぎると逆効果です。
自然体でいる事を心掛けて下さい。
見栄を張っても、背伸びをしても結局は自分の持つ能力以上の事というのは出来ないものです。
自然体で出来る事から確実にやる事が能力を伸ばしていく近道です。
スポンサーリンク