牛と聞くと地味でありふれた動物というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか?
普段は牛について考える機会というのは殆どないと思いますが、夢の中に何故か牛が出てきて気になったアナタがこのブログに辿り着いたのだと思います。
特に珍しい動物でもない牛が夢にあらわれる理由とは一体なんなのでしょうか?
牛の夢について説明していきたいと思います。
牛の夢は財産のシンボル!
夢占いで牛というのは神聖な動物に位置付けられてあます。
というのも、牛というのは太陽神や月の女神の持ち物といわれる神聖な生き物だからです。
そんな牛の夢の基本的な暗示内容には様々な意味が隠されています。
財産や名誉、権威といった事をあらわしていたり、忍耐力や現実性といった内面的な部分の象徴でもあります。
メスの牛は母性や多産の象徴でオス牛は忍耐力と労働の象徴です。
基本的にポジティブな暗示が強いのは昔から家畜として大切にされてきたからでもあります。
それではアナタが見た牛の夢のあらわす事を詳しく見ていきましょう。
田畑を耕している牛の夢
田畑を耕している牛や、草原で草を食べている牛が夢にあらわれた場合は金運や仕事運の上昇の暗示です。
特に田畑を耕している牛がとても立派な牛の場合は仕事運が急上昇しそうです。
これまでの努力が一気に実を結び花を咲かせるのかもしれません。
貧弱な牛の夢
貧弱で頼りない牛の夢というのは対人面での不調をあらわしていて、ささいな事からプライドを傷付けられるような出来事が起こるかもしれません。
これまでは上手く行っていた対人関係が小さな事をキッカケに険悪になってしまう前触れでもあります。
自分の言動に気をつける事と、他人の一言を気にしすぎないという事が大切な時でしょう。
美しいメス牛の夢
夢の中に美しいメスの牛が出てきたら恋愛運の上昇を暗示していて、恋人がいないアナタは新しい恋のチャンスが、恋人がいるアナタは結婚のチャンスが訪れるかもしれません。
美しいメス牛を見てなんだか羨ましいという気持ちが芽生えたアナタは愛情を欲しがっているようです。
醜いメス牛の夢
夢にあらわれたメス牛が醜い牛の場合はアナタが恋愛に対して自信を失っていて消極的になたている状態をあらわしています。
恋に美しいイメージを持てないでいるのですが、酷い裏切りにあった時などに醜い牛があらわれます。
後に引きずる失恋などの経験によって恋愛に対する心の傷が深く残っているのかもしれません。
母牛が子牛に乳を与えている夢
母牛が子牛に乳をあげている夢はアナタの気持ちが穏やかで優しい気持ちになっている事を示しています。
人に無条件で優しくなれたり、心穏やかでいられるというのは自分自身が満たされている事の裏返しでもあります。
アナタ自身が満たされている時なのでしょう。
人の為に何かをしてあげる事が出来る時なので困っている人には積極的に手を差し伸べてみて下さい。
牛の乳をしぼる夢
夢の中でアナタが牛の乳をしぼっているという内容は愛情運が上昇している暗示です。
特に恋愛面で充実した恋愛が出来そうです。
一つ一つの行動が愛情を元になされているので相手もアナタの愛情を受けて幸せな気分になっているはずです。
牛を飼う夢
アナタが牛を飼う夢というのは金運の上昇を示していて財産が増える暗示です。
仕事で成功したり、宝くじに当たるといった予想外の事が起こる前兆でもあります。
この夢を見た時は積極的に活動して行動範囲を広げる事で幸運を呼び込みやすくなるでしょう。
牛の群れがあらわれる夢
牛の群れが夢にあらわれたら恋愛面でのメッセージが込められている場合が多いです。
その群れが牛の親子の群れなら異性との良縁が訪れる事をあらわしていて、誰かの紹介やお見合いなどによって良縁に恵まれそうです。
アナタが現在片思い中の場合は恋のキューピッドが登場して一気に恋愛に発展するかもしれません。
牛に追われる夢
夢の中で牛に追われて逃げる夢はアナタ自身の行動や言動が原因となって思いも寄らない人物の恨みや怒りを買ってしまう事を示しています。
普段の自分の言動や行動を見つめ直して、ワガママを言っていないか、自分勝手な行動ばかり取っていないかを振り返ってみて下さい。
アナタは気付いていないとしても、深層心理ではアナタは自分のそういった言動や行動を自覚していてプレッシャーとして感じているはずです。
逃げる夢が伝えるアナタの恐怖の正体!逃げる夢占い!も参考にしてみて下さい。
牛が道を塞いでいる夢
アナタが進もうとしている道を牛が邪魔していて通れないという夢は停滞の暗示です。
アナタの考え方の方向性が間違っていて仕事や勉強がはかどらなくなっているようです。
見当違いな方向性という事に気付かずに空回りしているようです。
そのまま無理に進もうとしても進めないので予定変更や計画の見直しをするべきというメッセージが込められています。
ここで予定変更や計画の見直しが出来れば一時的な停滞で終わるのですが、アナタが頑固さを出してしまえば1つの考え方に固執してしまうので長期的な停滞、いわゆるスランプに陥る可能性も高いです。
暴れ牛の夢
暴れまわる牛が夢にあらわれるのは事故や病気に注意が必要という暗示です。
また家族などの近い関係の対人トラブルにも注意が必要でしょう。
もしも暴れまわる牛を抑え込む事が出来れば災いは回避出来る事を示しています。
牛が死ぬ夢
牛が死ぬ夢は全体運が低下している事を示していて、特に金運低下の意味合いが強いです。
人との金銭の貸し借りなどは注意をするか控える方が良さそうです。
また衝動買いをして後悔しやすい時なので本当に必要な物なのかをしっかりと考えてから買い物をする事をオススメします。
もしも夢の中で死んだ牛が生贄にされていたという内容の場合はアナタが運気の低下を自覚していて、諦めの気持ちが強くなっている事をあらわしています。
死ぬ夢や殺される夢は何を意味しているのか?の項も参照してみて下さい。
牛の影の夢
牛の姿がハッキリしない影の夢はアナタが不透明な労働環境に疲れや不安を感じている状態のあらわれです。
今従事している労働者の先に自分に何が待っているのか半信半疑なのかもしれませんね。
転職を考えている場合にも影だえの牛があらわれます。
じっくり考えて自分なりの答えを見つけて下さい。
スポンサーリンク
牛に乗る夢
牛に乗る夢は大きな喜びが訪れる事を示す夢です。
それが仕事なのか恋愛なのかはハッキリしませんが、アナタの念願が叶いそうです。
自分の殻を1つ破る勇気がチャンスを掴むキッカケになっているようです。
黒い牛の夢
黒い牛は危険やトラブルの暗示です。
黒い牛を見た時は危険やトラブルに最新の注意をしてください。
特に黒い牛に睨まれた夢の場合はすぐ近くに危険やトラブルが迫ってきてある可能性が高いので巻き込まれないように注意しなさいという警告です。
よだれを流す牛の夢
牛がたくさんのよだれを流している夢はアナタが無意味な見栄を張っている事のあらわれです。
この夢は見栄を張るアナタに対して、そんな見栄はなんの得にもならないという事を示していて逆にアナタのイメージを悪くしてしまうという事を伝えてきています。
牛が家の中にいる夢
牛が何故か家の中にいる夢はアナタに、かけがえのない財産が訪れる暗示です。
ここでいう財産というのは金銭的な財産ではなく、重要な人物との出会いなど一生涯の財産でしょう。
もしも家の中で牛が暴れてしまった夢は要注意です。
大切な財産がアナタの手から逃げていくかもしれません。
牛の角が印象的な夢
牛の角が印象的な夢はアナタの自信のあらわれです。
精神的な安定感もあって物事に積極的で前向きに取り組む意欲がある事を示しています。
牛の夢占いまとめ
牛の夢というのは基本的に幸運をあらわす夢ですが、警告の意味を持つ内容の夢を見た場合は一度自分自身を見つめ直す事を考えて下さい。
警告の夢の意味をやく考えて自分からトラブルを引き寄せないように注意して慎重な行動を取ることで大抵の事は事前に回避出来るはずです。
スポンサーリンク
コメント
昨夜(明け方頃)、牛が家の中にいる夢を見て気になっております。家族が食事の支度をしようとしている狭い台所に、いるはずもない牛が何故かのそっとおり(はじめはただいるだけという感じでしたが)、なんでこんなところにこんな大きな牛がいるんだろうと(となりの部屋から)牛を眺めていたところ、その牛が茶碗によそられた御飯を食べ始めたので、(牛も御飯を食べるのかあっ?と思いながら、急いで)御飯食べたらダメだよっ-と牛を制止に行ったら、牛は驚いた様子で馬のように大きくのけぞったのですが、すぐに首の当たりを優しく抱いてあげると落ち着きを取り戻したようでした。牛は黒っぽい立派な(乳牛ではない)牛でした。おとなしそうなほんわかした牛でした。夢占い的にはいかがでしょうか。初めて見る夢でしたので、Maoさんのサイトに「牛が家の中にいる夢」について書かれてあるのを見つけて、うかがいたくなりました。ご教示いただけましたら幸いです。
by yoshi 21:24