お城と言えばどんなイメージを抱きますか?
日本で言えば殿様や将軍など偉い人が住んでいる立派で大きくて特別な建物といった印象が一般的なのではないでしょうか?
現代の私たちには、あまり馴染みがあるとは言えない城ですが、夢の中に城が出てくると気になりますよね?
夢占いで城は何を意味しているのでしょうか?
城の夢は権力や地位の象徴
夢占いで城というのは権力や地位、名誉、富や自分が守りたいと思っている心理があらわれている夢です。
自分の手にしている何かを守りたいという気持ちはプライドのあらわれでもあって、同時に自尊心の強さでもあります。
また城の夢の裏シンボルは誰にも邪魔される事のない理想の世界の象徴でもあります。
このように城の夢には様々な暗示が秘められているのでアナタが見た城の夢の持つ意味をご説明していきたいと思います。
美しい城の夢
アナタの夢にとても美しい城が出てきた場合は自分に自信を持っていて、その自信が仕事や勉強にあらわれてプラスに作用していくので良い結果を残せそうです。
良い意味で自己主張が強まっているので傲慢な態度に気をつける事が出来ればとても良い流れで日常を過ごしていけるはずです。
立派な城の夢
夢の中の城がとても大きく立派なら少し自信が過剰になっていたり、見栄を張っている状態である事を示しています。
特に、あまりにも立派過ぎる印象が残る城だった場合は見栄を張った自分を誇示する為に周囲の人を見下したり馬鹿にするような態度になってしまっていそう。
そういった周りを見下す態度を続けると必ず大きな反感が襲ってくるでしょう。
もしも夢の中で立派な城を見上げていたらアナタの他人への要求レベルが高すぎるようです。
他人に対して完璧を求めパーフェクトな人を探し求めているでしょう。
新しい城の夢
建てられたばかりの新しい城が夢にあらわれたなら金運や財産運が上昇している暗示です。
今すぐにお金が入ってくるという即効性のある夢ではないですが徐々に金運や財産運が上昇していくのでアナタの財産は増えて行くでしょう。
古い城の夢
古い城というのは新しい城の夢と反対の意味があるので金運の低下、大損の暗示です。
古い城が夢にあらわれた時は財布の紐は締める、また買い物には慎重になるなどの自衛が必要です。
金銭計画をしっかりと立てて投資などには特に慎重になるようにしましょう。
荒れ果てた城の夢
荒れ果てている城が印象的な夢はアナタが過去の自分の栄光や実績にしがみついている事を暗示しています。
過去の実績などを自慢ばかりしていて現実を直視していない状態でしょう。
今という時間や現実を見つめる事を嫌っていて後ろ向きに過去ばかりを思い返して生産性のない毎日を送ってしまたているでしょう。
それはたいじんかんけいにもあらわれていて表面的な事だけを取り繕っていて本音で人と付き合うという事がないようです。
また過去にばかり意識が向いているので相手の過去の嫌な話を持ち出しては相手をチクチクと攻撃してダメージを与えるというような嫌な人間になっていませんか?
朽ち果てた城の夢
今にも崩れ落ちそうな朽ち果てた城というのはアナタの生気が低下傾向にある事を暗示しています。
やる気がないワケではないのですが活力がわいてこない状態になっているでしょう。
精神的な疲れが溜まっている時なので健康面も下降気味です。
突然体調が悪くなるなど病気にも注意しましょう。
もしも朽ち果てた城が崩壊してしまった場合はアナタにとって許し難い出来事や、絶望的な出来事が起こりそうです。
要塞のような城の夢
周囲からのアクセスを拒否するような要塞のような城の夢というのはアナタの自衛心や警戒心が高まっている事を示しています。
今の権力や地位、評価というものを守りたいという気持ちが強くなっているので、それを脅かす人物に対して攻撃的になってしまうかもしれません。
ある意味では自分の価値というものに自信を持てていなかったり半信半疑な状態なのかもしれません。
方法を間違えると自分の評価を守るはずが逆に評価を落とす事になるかもしれません。
城に招かれる夢
アナタが城に招待される夢は立場が上の人物からバックアップされて物事が一気に上手く進む事を暗示しています。
そういった人物に心当たりがあれば親密な関係を築いておく事をオススメします。
必要以上に相手を持ち上げる必要はありませんが困った事は相談するなどの意志の疎通などは欠かさないようにすると良いでしょう。
城を攻める夢
夢の中で城を攻め落とそうとしていたら相手を蹴落としてでも地位や成功を手に入れようと強引になっているようです。
誰かの手柄を横取りしてでも成功したいという貪欲な成功願望があらわれています。
何が何でも成功したいという積極的な気持ちは良いのですが手段を選ばないというのはアナタに良い結果はもたらさないでしょう。
真っ正面から正攻法で成功するという気持ちを忘れないで下さい。
城の主になっている夢
アナタが城の主になっている夢はアナタが現状に満足している心理があらわれていて向上心を見失っているようです。
向上する為の攻めの姿勢を忘れて失わない為の守りの姿勢になっているでしょう。
守りの姿勢でいるので向上する事を止めてしまっているので、現状を守る為にワガママな態度になりがちなので注意が必要です。
城の種類の夢占い
アナタの夢に出てきた城はどんな城でしたか?
レンガの城だったり、ガラスの城や氷の城など夢にはいろんなタイプの城が出てきます。
その城が持つ暗示内容を詳しくご説明していきたいと思います。
氷の城の夢
氷の城の夢はアナタが自分の理想の世界へ引きこもりがちで現実の世界の人たちに対して心を閉ざしている状態のあらわれです。
現実の日常に対して希望が見いだせないので自分の理想の世界、つまり妄想の世界へと逃避しているのでしょう。
砂の城の夢
夢に出て来た城が砂の城だった場合、それはアナタの持つ権力が今にも崩れ落ちそうなくらいに不安定でモロい状態を暗示しています。
砂の城はアナタが天狗になっているとあう事をあらわしているので少し態度が傲慢になっていそう。
自分の足元をしっかりと見つめないと一気に崩れ落ちてしまうかもしれません。
スポンサーリンク
ガラスの城の夢
ガラスの城の夢はアナタが自分の権力思考を隠すことなく過ごしている事を暗示しています。
ガラスの城は壊れやすい事の象徴でもあるので精神的に打たれ弱くなっている時でもあります。
権力は得たいけれども打たれ弱いという自分でもよくわからない精神状態なのではないでしょうか?
メルヘンチックな城の夢
おとぎ話に出てくるようなメルヘンチックな城が印象的な夢はアナタが非現実的で全く根拠のない自信を抱いている事を示しています。
自分では『人の上に立てる』という自信を持っているようですが実際にはアナタは今の段階では人の上に立つ統率力は持っていないでしょう。
自分の姿を美しいものと美化しているようですが実際のアナタは今の段階では何かが足りていないようです。
さいごに
城の夢を見た時というのは、まずは自分が自信過剰になっていないかを振り返ってみて下さい。
今よりも少しでも富や権力を手に入れたいと考える事自体は悪い事ではないですし、むしろ自然な事と言えます。
表面的な事だけを美しく見せようとしていては本当の意味での豊さというのは手には入らないです。
目に見えない内面の美しさを高めていく事で自然と富や権力というものはついてくるはずです。
スポンサーリンク