こちら側と向こう側を繋ぐ橋は夢占いでも何かを繋ぐものとして登場します。
アナタの夢にあらわれた橋が示す内容というのは複数の暗示が込められているので詳しくご説明していきたいと思います。
橋の夢は変化や境界のシンボル
夢占いで橋というのは異質な2つの世界を繋ぐ物でアナタの冒険心やチャレンジ精神のあらわれでもあります。
状況の変化や新しい未知の世界への願望のあらわれの場合もあります。
意識と無意識、生と死、光と陰など異なる状況など未知の世界へと繋がる橋の夢を見た場合にどんな事を暗示しているのかを具体的に見ていきましょう。
橋を渡る夢
夢の中で橋を渡るというのはアナタが未知の世界へと足を踏み入れる事を暗示しています。
新しい事へ挑戦しようとしている時に橋を渡る夢をよく見るのですが、橋を渡りきれない夢の場合は新しい事で良い結果を出すには時間がかかる事を示しています。
橋を渡りきる夢な新しい事でも良い結果を残す事が出来るでしょう。
橋を渡る事を途中で諦めて引き返す夢なら挫折を暗示していて物事が上手く進まない事を示しています。
誰かと一緒に橋を渡っている夢を見た場合は上手く渡れたかどうかで、その相手との今後の関係が示されているでしょう。
恋人と橋を渡っている夢
恋人と橋を渡っている夢は恋の状況というかアナタの恋に対する心理があらわれています。
何も問題なく渡りきれば恋愛も順調ですが壊れかけた橋など渡りにくい橋を恋人と歩いていたら今の恋愛には困難が多い事を告げています。
最終的に恋人と一緒に橋を渡りきれば困難が多くても乗り越えていける事を示しています。
橋から落ちる夢
橋から落ちる夢は大切な何かが崩れ去ってしまったり大切な勝負で敗北してしまう事を暗示しています。
幸せだと思っていた恋が破局してしまったり相手の浮気が発覚してしまうかもしれません。
更に浮気相手に敗北して恋人が向こうへ行ってしまう可能性も・・・
橋の上にいる夢
アナタが橋の上にいる夢というのは今の状況が過渡期を迎えている事を示していて不安定な状態である事の暗示です。
運気も移り変わりの時期ですので慎重な対応を常日頃から意識しておいた方が良いでしょう。
もしも夢の中で橋の上から誰かを呼んでいたら、その人物がアナタにとって手助けをしてくれるサインです。
橋の上から呼んだ相手がアナタに応えてくれれば吉ですが、無視されたなら凶を示しています。
橋を造る夢
新しい橋を造る夢は新しい可能性が広がる事を示しています。
アナタの願いが叶ったり行き詰まっていた物事が順調に進み始めるでしょう。
夢の中で造っていた橋が硬い石の橋だったり鉄骨の橋などの場合は物事が手堅く順調に進む事を示しています。
橋が折れたり壊れている夢
夢の中の橋が折れていたり壊れていたりする場合は現在の状況の悪化を暗示しています。
基本的な運気が低下していく時なので何かをやっても全て裏目に出てしまったり予測不能な突発的な災難に見舞われる可能性があります。
悪化していく状況に焦ってしまっても慌てた行動はどんどん状況の悪化を招いてしまうので今は堪え時でしょう。
橋の欄干に腰を掛けている夢
アナタが橋の欄干に腰掛けている夢を見た場合はアナタが進むか戻るかというような0か100かの選択に迷っている状態です。
どちらかの答えを出そうとしているのですが、今はまだ決断出来ていないので進むも戻るも行動出来ていないようです。
こんな時こそ忍耐が必要になってくるので迷いに耐えながら最善の答えをだしましょう。
欄干のない橋の夢
欄干のない橋は近い内にアナタに危険が迫ってくる事を暗示しています。
転落を隣り合わせの非常に危険な出来事が訪れそうですので欄干のない橋を歩く時のような慎重な行動が求められるでしょう。
橋の上にたたずんでいる夢
橋の上にたたずんでいる夢は基本的に良い事が訪れる事を示しています。
特に橋の上で、アグラをかいて座っていたらアナタは周りの人や周りの状況に左右される事なく自分の目的を達成するなど良い成果をあげられる事を示しています。
木で出来た橋の夢
木で出来た橋の夢はアナタの意志が弱くなっている事をあらわしていて決断力がとても不安定で周囲に影響それて優柔不断に陥っているでしょう。
吊り橋の夢
吊り橋が印象的な夢はアナタが自分本位になっていて言動が他人を傷つけやすくなっています。
衝動的な行動や乱暴な言葉は慎んだ方が良いでしょう。
吊り橋が大きく揺れる夢はアナタが今抱えている問題は早めに手を打たないとやがて手の着けられない大きな問題となってしまう事をあらわしているので面倒な事でも後回しにしないで、キチンと対応していくという誠実な姿勢が大切です。
橋が示す生と死の暗示
生と死の境目という意味もある橋は時に死語の世界をあらわす事もあります。
基本的には橋のこちら側が生の世界で橋の向こう側が死の世界を示しています。
橋の向こう側が死を示している夢の内容をご説明します。
橋の向こうで故人が呼んでいる夢
夢の中の橋の向こう側から故人がアナタを呼んでいる夢というのは死の暗示です。
この夢で重要な事は故人に呼ばれたアナタが橋を渡ったのか渡っていないのかです。
呼ばれたものの橋を渡らなかった場合は重要な意味はありませんが、もしも夢の中で橋を渡りきった場合は凶夢になります。
体調の変化などには特に注意した方が良いでしょう。
橋の向こう側が花畑の夢
橋の向こう側が辺り一面美しい花畑だった場合は死後の世界のあらわれで、この夢も橋を渡ったか渡らなかったかが大きな意味を持ちます。
夢の中で花畑へと続く橋を渡りきってしまった場合はアナタは深層心理の中では死というものを強く意識しているようです。
自分の死を強く意識しているというよりは生と死という哲学的な思想が膨らんできているでしょう。
身近な人が亡くなった時や葬儀に出席した時など死というものを身近に感じた時に見やすい夢です。
橋の向こう側が見えない夢
橋の向こう側が真っ暗で見えなかったり、濃い霧がかかっていて見えないという夢は非常に危険な夢です。
自分の死というものを意識している状態である場合が多く、無意識的に死というものを連想しているでしょう。
何かのキッカケで橋の向こう側、つまり死の世界へ旅立とうという衝動が高まる瞬間がありそうです。
悪魔が囁く瞬間の衝動に負けないように生を強く意識しておく事をおすすめします。
さいごに
橋の夢を見た時は橋の向こう側に何があったのか、どんな風景だったのかを見極める事が大切です。
橋自体よりも橋の向こう側の方が重要な意味を持つ事がほとんどだからです。
特に生と死を連想させる夢の内容だった場合は自分自身をしっかりと持つという事が大切です。
基本的に橋の夢を見る時というのは大なり小なり変化期であるので新しい自分に生まれ変わるというポジティブな気持ちを持つようにすると良いです。
人生は上手く行く事ばかりではないですし綺麗事で生きていける程簡単でもありません。
それでも良い方向に変化するには決意する事が第1歩になる事は間違いありません。
スポンサーリンク