[夢占い]熊の夢でわかるアナタの心理の表と裏とは?

[夢占い]熊の夢でわかるアナタの心理の表と裏とは?

熊の夢は母性のシンボル

夢占いで熊というのは母性のシンボルで基本的にはアナタと母親の関係であったり、アナタが母親の場合はお子さんとの関係といった事をあらわす夢になります。

ただ、熊の夢には裏シンボルもあって、その裏シンボルがあらわす事というのは暴力的な衝動をあらわしていてアナタが恐怖支配されていたり、逆にアナタが誰かを恐怖支配しているといった事を暗示しています。

アナタが見た熊の夢がどのような事を暗示しているのか詳しく解析していきましょう。

巨大な熊が登場する夢占い

■独占欲のあらわれ■
夢の中にとても大きい熊が登場した場合、その夢はアナタが母親に縛られているという状態をあらわします。

母親に過干渉されていたり煩わしさを感じている時に見やすい夢で、アナタにとって巨大な熊のように脅威の存在として心理的に支配されているのでしょう。

自由でありたいという気持ちと、それでも母親に逆らってはいけないという気持ちの葛藤があって、出ない答えを出そうとしているようです。

葛藤を抱えているけれど今の現状としては身動きが取れないという状態が巨大な熊としてアナタの目の前にあらわれています。

もし夢の中でアナタ自身が巨大な熊になっているという内容の場合はアナタが誰かに対して過干渉していたり独占欲を強めている状態をあらわしています。

その独占欲がもしも子供に向けたものであるなら、一歩引いて見守るという気持ちを意識してください。

子供のする事全てに口を出したり手を貸したりするのはアナタの自己満足でしかなく自立心が芽生える事の妨げになる場合もあると自覚しましょう。

母性が強いのは良い事なのですが、母性が強すぎたり母性の表現の仕方を間違えると良くない方向に進んでしまうでしょう。

スポンサーリンク

熊を見ている夢占い

■包容力の暗示■
夢の中で熊を見ていたり、逆に熊がアナタを見ているという場合は包容力に関する暗示になります。

熊を見ているという夢はアナタが自分を守ってくれている存在が欲しいと願っている気持ちのあらわれです。

熊がアナタを見つめている夢はアナタを守ってくれる存在を示しています。

アナタ自身も、その包容力に気付いていて心強く感じているでしょう。

熊に追い掛けられる夢占い

熊に追い掛けられる夢
■トラブルの暗示■
夢の中で恐ろしい熊に追い掛けられた場合、トラブルの予兆を暗示しています。

ある程度トラブルが起こりそうな気配をアナタは感じていて、それが起きるのがいつなのか戦々恐々している状態でしょう。

熊に追い掛けられているのに恐怖心を感じていていなかった場合はアナタを縛り付ける過保護な存在から逃げたいという本音や過干渉を嫌っている心理があらわれています。

熊に襲われる夢占い

■諦めの暗示■
熊に襲われる夢はアナタが身の回りの威圧的で支配的な人物からのプレッシャーに飲み込まれて逆らう事を諦めている気持ちがあらわれています。

母親に限定したものではなく例えば職場の自己中心的な先輩や上司、学校での友達関係の中での自己中心的な人物に振り回されてはストレスを溜め込んでしまうでしょう。

熊に襲われるという事は完全に相手の圧力やワガママに屈してしまっているようです。

熊と視線を合わせながらジリジリ距離を取る夢占い

■力関係の暗示■
熊と出くわしてしまって、睨み合いながらジリジリと距離を取っていく夢はアナタが威圧的な人物に負けまいとバランスを取ろうとしている気持ちがあらわれています。

従うだけではなく自分の考えも主張して対等な立場として向き合おうという気持ちが強まっているでしょう。

熊と睨み合いながら後退する事を拒否している場合は微妙な力関係のバランスを崩さないように踏ん張っている状態があらわれています。

睨み合いながらもジリジリと後退し距離を取っていく内容なら現実でもアナタはジリ貧になっているでしょう。

拮抗している力関係が傾き始めているのかもしれません。

家の中に熊が居る夢占い

■女性優位な家庭という暗示■
家の中に熊が居るという夢はアナタの家庭が女性優位になっている状況をあらわしています。

母親、奥さんといった家庭内での女性の強さの象徴です。

家の中に熊がいて恐怖心を抱かなかったのならアナタは母親に守られているという安心感や結婚しているなら奥さんに任せておけば安心だという気持ちでいるようです。

家の中に熊がいて恐怖心を抱いた場合は家庭内に安らぎを感じていていないのかもしれません。

熊の喧嘩の夢占い

■女性問題の暗示■
熊が喧嘩をしている夢というのは女性問題のあらわれです。

この女性問題というのは幅広く、家庭の問題としては嫁姑問題が大半を占めていて、嫁と姑の関係が不安定でアナタが板挟みにあっている状態でしょう。

また、恋愛面では二股問題や2人の女性に好意を持ち、どちらにアタックするのか決められないという状態があらわれている事もあります。

アナタが女性の場合は自分が熊となって熊と喧嘩をしている夢になってあらわれるでしょう。

熊の親子の夢占い

熊の親子の夢
■複合夢■
熊の親子が夢に登場したら現実でのアナタの状態によって暗示の内容が変わる複合夢になります。

アナタが既婚者なら妊娠の知らせの場合が多く、アナタが独身なら子を持つ事への憧れであったり不安といった感情の芽生えがあらわれています。

既婚者の友人が出産した時などに独身者が見やすい夢です。

アナタが男性であれば良い結婚相手に恵まれるという意味を持ち、既婚者であればアナタにとって今の結婚相手は素晴らしい存在ですよという暗示になります。

子熊の夢占い

■子供への思いのあらわれ■
子熊だけが夢に登場した場合はアナタが子供へ持つイメージや思いがあらわれています。

既婚者でも独身者でも子供を持ちたいという気持ちがあらわれているでしょう。

既に子供がいるのでしたら、子供に対する愛情があらわれています。

もしも夢の中で親熊が子熊を抱きしめているという夢を母親であるアナタが見た場合は子供が可愛いあまり甘やかしてしまっているのかもしれません。

過保護になっていないか自分の子育てをジックリと見つめ直してみてはどうでしょうか。

熊狩りをしている夢占い

■自立心のあらわれ■
アナタが夢の中で猟師と一緒に熊を狩りに行ったり、アナタ自身が猟師となって熊狩りに向かう夢は自立心の高まりを暗示しています。

精神的な自立心が高まっているので強い気持ちを持って人に左右されない生き方をスタートする事が出来る前兆です。

実際に夢の中で熊を狩ったのでしたらアナタは既に精神的な自立を果たしているでしょう。

スポンサーリンク

熊の種類別夢占い

熊にも様々な種類が存在していて、夢に登場した熊の種類によって暗示している内容を更に細かく解析する事が出来ます。

基本的な熊の夢占いと同時に熊の種類を特定して更に詳しい解析をしていきましょう。

ツキノワグマの夢占い

ツキノワグマの夢
■自己防衛の暗示■
夢に登場した熊がツキノワグマだった場合は自己防衛のあらわれで、アナタを支配している人物は自己保身の為にアナタを縛り付けているのかもしれせん。

アナタ自身がツキノワグマとして夢に登場した場合はアナタが自己防衛的になっている事のあらわれです。

自分の身を守る為に支配者に反抗する時に攻撃的になってしまいそうです。

ヒグマの夢占い

ヒグマの夢
■執念深さの暗示■
ヒグマは比較的獰猛で体も大きく熊と言えば真っ先に思い付く種類ではないでしょうか。

そんなヒグマが夢にあらわれた場合、執念深さを象徴しています。

アナタが親であれば自分の子供に過干渉してしまっている事を意味しますし、自分の常識を押し付けてしまっているような子育てになってしまっているのかもしれません。

逆にアナタが親に対して過剰な常識の押し付けに不信感を抱いている場合もあります。

自分の考えを頭から否定され親の考えが全て正しいという押し付けてにアナタはうんざりしているのでしょう。

ヒグマが夢にあらわれたというのは熊の夢占いに執念深さがプラスされていると考えて下さい。

シロクマ(ホッキョクグマ)の夢占い

シロクマの夢占い
■攻撃性の暗示■
熊の中でも肉食性が強くヒグマよりも大きい体を持つホッキョクグマがあらわれる夢は攻撃性を強くあらわしている夢です。

母性が強すぎたて他人に攻撃的になっていたり、自分の子育てを否定されると烈火のごとく周囲に噛み付くというような攻撃性があらわれています。

パンダの夢占い

パンダの夢
■穏やかさの暗示■
パンダは夢占いで穏やかやのんびりというマイペースを象徴します。

熊の夢の中では特に父親に関する暗示のあらわれである事が多くパンダがのんびり笹を食べているような夢の場合は父親との関係が良好に進んでいる事をあらわしています。

アナタがパンダになってある夢なら穏やかでのんびりした日常を送ろうというアナタのマイペースさがあらわれているでしょう。

熊の夢占い統括

熊が登場する夢で多いのは、やはり支配的な態度や威圧的な姿勢の人物に関する暗示です。

これまで辛く不自由な毎日を送っていた人は熊に追い掛けられる夢を見やすいです。

夢の中の熊は必ずしも人物に向けられたら思いだけがあらわれているのではなく一方的で強引な気配を感じ取ったアナタの心が叫んでいる事もあります。

企業などの組織に縛り付けられている時にも熊は夢に登場します。

アナタを縛るものに対してアナタが限界を感じている時に熊となって夢にあらわれるんです。

母親などの干渉がアナタの自立を妨げ邪魔をしていると感じた時はアナタがハッキリとした態度で自分は一人前だという事を伝える事も必要です。

そして自分の意思で物事の選択をして決断をし実行に移すという事をしっかりと行っていけるなら自然とアナタの自立を認めてくれるはずです。

熊という大きく脅威な存在に立ち向かっていくというのは得策ではありません。

人生を変えるとか周囲の見る目を変えるというのは簡単な事ではありませんが闘わなくても、それを果たす道はあります。

勇気と無謀は紙一重ですので、そこを履き違えないようにする事が大切です。

反抗するよりも自分の自立した姿を見せ続ける事が最大のチャンスを生むはずです。

スポンサーリンク

コメントを残す




関連記事

[夢占い]鬼の夢はネガティブ心理のシンボル!意外な裏シンボルは?
[夢占い] 龍の夢・恐竜の夢が表すのは心の闇?
[夢占い]カラスの夢が示す終わりと始まりとは?
犬の夢がアナタに伝えている事!犬の夢占い!
[夢占い]鳥の夢でわかるアナタの心理!
[夢占い]うさぎの夢は幸運をあらわしている?
蜘蛛の夢は吉夢?凶夢?誤解しがちな蜘蛛の夢!
[夢占い]イルカの夢は幸運の象徴!詳しく解説!
[夢占い]象の夢があらわすアナタの潜在能力とは?
[夢占い]牛の夢で見えるアナタの内面!
[夢占い]馬の夢が暗示するアナタの内面パワーとは?
[夢占い]亀の夢は吉夢ってホント?亀の夢とアナタの関係!
[夢占い]虎があらわすアナタの本当の強さとは?
[夢占い]蟹(カニ)の夢があらわすアナタの気持ちとは?
[夢占い]魚の夢とアナタの潜在意識の深い関係とは?

Menu

HOME

TOP