赤ちゃんの夢が持つ意味とは?
■生命力と可能性の象徴■
赤ちゃんの夢が示す象徴は、たくましい生命力と限りない可能性をあらわしています。
基本的に赤ちゃんが夢に出てくるというのほ幸運のメッセージです。
詳しく赤ちゃんの夢を解析すると、赤ちゃんは
『無垢な愛』『喜び』『好奇心』という表のメッセージと
『頼りなさ』『傷付きやすさ』『責任感のなさ』『独占欲』といった裏のメッセージも込められています。
アナタが人生の新しい局面を迎えていたり、新しい考え方や可能性があらわれていたりといった
新しい事を始めるという意味合いもあります。
それでは赤ちゃんの夢を詳しく解析していきたいと思います。
赤ちゃんの夢の吉夢パターン
基本的に赤ちゃんが夢に出てくるというのは幸運のメッセージが強く吉夢だと書きました。
そして吉夢のメッセージである赤ちゃんの夢を見たアナタの目覚めは心地良いものだったのではないでしょうか?
この吉夢パターンの夢を見たアナタは新しい体験をする時が来ています。
可能性が広がっている時ですので、この時を逃さないようにいろいろな人や物事に積極的に接して可能性を広げる為にフットワークを軽くしておきましょう。
赤ちゃんがスヤスヤ眠る夢
■成功の暗示■
この夢は見知らぬ赤ちゃんが夢に登場した場合でも吉夢になります。
特にその夢に登場した赤ちゃんがとても可愛いという場合やスヤスヤと眠っている夢はアナタが計画していた事が成功するなどの嬉しい出来事が起きたりするでしょう。
この夢を見たということはアナタの運気が上がっているので予期せぬ朗報が飛び込んでくることも期待できます。
赤ちゃんがミルク(お乳)を飲んでいる夢
■金運アップの暗示■
赤ちゃんがミルクを飲んでいる夢は金運アップのメッセージです。
物心両面での援助者があらわれる事も暗示しています。
突然の臨時収入があるかもしれません。
そしてこの夢を見たアナタの未来は今現在の時点では順調である事を伝えてくれています。
ここまでアナタがやってきた事は間違ってはいなかったという事です。
しかし未来は永遠に約束されるものではありません。
この夢を見たからといって未来安泰だと油断する事なくしっかりと歩んで下さい。
赤ちゃんを抱っこする夢
■吉凶混合■
この夢は吉凶混合夢です。良い暗示としては抱っこした赤ちゃんもアナタも笑顔の場合はアナタに幸運が訪れる日が近付いている事を示しています。
アナタの現在の心理をあらわしている場合で言えば、アナタが今安らぎを欲しがっているというメッセージでもあります。
精神的に疲労が溜まっていて赤ちゃんを抱っこする事で安らいだ気持ちになりたいという深層心理のあらわれです。
仕事面なのか恋愛面なのか疲労を蓄積している原因に心当たりはありませんか?
抱っこしていた赤ちゃんが泣いていたり、途中で泣き出してしまった夢はアナタが今の状況から簡単には抜け出せない事を暗示しています。
そしてアナタ自身心の奥底でその事を知っている事でしょう。
安らぎを得るためにどうすれば良いのこ頭ではわかっているのに、その為への行動が取れていないというジレンマの心理が夢の中の赤ちゃんを泣かせているんです。
スポンサーリンク
赤ちゃんを出産する夢
■幸福を産み出す強力な吉夢■
アナタが赤ちゃんを出産するする夢は新しい事を産み出し新しい可能性が発生する事を暗示しています。
赤ちゃんを産む夢は明るい未来を象徴していますので、例えばアナタが今の仕事に満足していないのなら思い切って転職を考えてみても良いでしょう。
仕事以外にも今の状況に満足できていないのなら新しい事に挑戦する事をオススメします。
新しい事に挑戦する事によってアナタの隠れた才能が呼び覚まされるかもしれません。
好きな人と赤ちゃんを抱く・あやす夢
■恋愛運の上昇の暗示■
アナタが好きな人や恋人と一緒に赤ちゃんを抱っこしたり、あやしている夢を見た場合、それは恋愛運の上昇を意味しています。
アナタに恋人がいるのでしたら、その恋人との愛が順調に育まれているというメッセージで、ひょっとしたらウエディングベルを鳴らしてゴールインする日も近いのかもしれません。
アナタに好きな人がいるのでしたら、その好きの人との距離が縮まる事を意味しています。
今現在、恋愛が上手くいっている自信がない場合でも大丈夫です。
夢はアナタの恋愛運が上昇し安定している事を伝えてくれています。
双子の赤ちゃんの夢
■吉夢パワーが2倍に!■
夢に双子の赤ちゃんが出て来たという事は強力な吉夢になります。
双子の赤ちゃんの夢を見たアナタが幸せな気分で目が覚めたのでしたら、この強力な吉夢が該当します。
新しい可能性、未来を切り開く力が充実している事を表しているので、物事が怖いくらいに上手く進むでしょう。
もしもアナタが双子の赤ちゃんの夢をみて不安な気持ちで目が覚めたのでしたら
それはアナタを取り囲む二面性に対する暗示になります。
一つの視点だけで物事を判断し決断するのではなく、違った視点から見てみる事も必要だという事を夢が伝えてくれています。
双子の夢を見て不安な気持ちで目覚めたという事は、これから下すであろう決断に対して自信がないか、迷っている気持ちのあらわれです。
そんな時は違う視点、第三者に意見を聞く事も必要だと思います。
男の子・女の子の赤ちゃんの夢
■吉凶混合夢■
夢に出てきた赤ちゃんが男の子でも女の子でも、基本的に吉夢のメッセージが強いです。
男の子の場合は社会生活(仕事や学校)での成功を意味しています。
女の子の場合は心安らぐ幸運が舞い込んでくる事を意味しています。
赤ちゃんが泣いている夢
■ストレスの解放の暗示■
赤ちゃんが泣く夢というのは、あまり気持ちの良い内容とは思えないですが、アナタの心にあるストレスを赤ちゃんが泣く事で解放しているんです。
溜め込んだ負の感情を夢の中の赤ちゃんが涙で代わりに洗い流してくれています。
また、アナタが今進んでいる道に対して赤ちゃんが泣く事で『進む方向が違うよ』と警告してくれています。
この夢を見た後に周囲の人から助言があった場合は突っぱねるのではなく素直に聞いた方が良いでしょう。
赤ちゃんの夢の凶夢パターン
この凶夢パターンの夢を見た場合、甘い話にのってしまうとか、誘惑に流されてしまうなど自分を傷つけてしまう警告があります。
間違った方向に行かないように、しっかりと物事に自覚を持つようにしましょう。
自分が赤ちゃんになっている夢
■無力さの象徴■
アナタ自身が赤ちゃんの姿になっている夢は凶夢です。
アナタの心の中に大人になりきれていないという未熟な部分があって、大人になりたいと思っても自分を変えられないという無力さが夢に映し出されているんです。
この夢を見てしばらくはトラブルなどに見舞われやすい状態ですので注意が必要です。
誰かに甘えたいとか助けてもらいたいという甘えた心が大きくなっている時期ですので、もしもどうしても未熟な部分を乗り越えたたいと強く思っている場合は安易に人に頼る事からやめてみましょう。
アナタが成功するには自立した大人の心が必要不可欠です。
目標を見失ってしまう事なく努力する事が出来れば自然と周囲の協力は得られるものです。
自分の事は自分でどうにかするという自覚を持たなければなりません。
やせ細った赤ちゃんの夢
■病気に注意!■
夢に出てきた赤ちゃんが異常に痩せていた場合には病気に注意するよう警告してくれています。
体調に不安がなくても病気に気をつける気持ちを持ちましょう。
体調に不安があるのでしたら迷わず病院へ行きましょう。
赤ちゃんを邪険に扱う夢
■仕事面で注意■
夢の中で赤ちゃんを邪魔だと感じたり邪険に扱っていた場合はアナタが仕事での行き詰まりを感じている事を暗示しています。
行き詰まりを感じていなくても、仕事に対する意欲が低下しているでしょう。
また計画の頓挫が起きる可能性が高まっているというメッセージもありますので、もう一度と言わず、もう二度、三度計画をしっかり見直すという慎重さを持ちましょう。
赤ちゃんの夢占い統括
赤ちゃんの夢、とくに赤ちゃんを産む夢を見るのはもっぱら女性の場合が殆どです。
女性なら思春期から赤ちゃんの夢を見始める事もありますし、今後一生、いつでも見る夢と言えます。
アナタが実際に妊娠していないのにも関わらず赤ちゃんの夢や出産の夢を見るということは人生に変化が訪れる時なんです。
赤ちゃんという新しい生命や誕生というワードは新しい可能性や出発と言ったことをメッセージに込めている事が殆どです。
まだ、今はハッキリ見えていなくても、アナタの人生に大きな変化が待っています。
出産の夢というのは自力で起こし始めた変化を自分のものにしようとした時や自分の新しい人生をつくろうとしている時に見ます。
変化に伴う苦痛や恐怖、不安は新たな人生を産む過程にとって必要な事なのです。
赤ちゃんの夢を見た後、アナタが取る行動によって未来は大きく変化します。
それは良くも悪くもという意味です。
その変化を良いものに出来るよう、アナタが見た夢の内容を正しく解釈することで成功に近づく事が出来ますように。
スポンサーリンク